Clannad:SEEN6800/0
Jump to navigation
Jump to search
Text
// Resources for SEEN6800.TXT #character '*B' #character 'Sanae' // '早苗' #character 'Akio' // '秋生' #character 'Voice' // '声' #character 'Nagisa' // '渚' #character 'Worker' // '作業員' #character 'Yoshino' // '芳野' #character 'Housewife' // '主婦' #character 'Boss' // '親方' #character 'Mysterious Man' // '謎の男' #character 'Old lady' // 'おばちゃん' #character 'Johnny' // 'ジョニー' #character 'Father' // '親父' #character 'Man' // '男' #character 'Kishita' // '木下' #character 'Sunohara' // '春原' #character 'Tomoyo' // '智代' #character 'Kyou' // '杏' #character 'Ryou' // '椋' #character 'Mai' // '芽衣' #character 'Koumura' // '幸村' #character 'Ibuki' // '伊吹' #character 'Misae' // '美佐枝' #character 'Waitress' // 'ウェイトレス' #character 'Store manager' // '店長' <0000> Nagisa - Day after 渚・後日 <0001> Upon entering the store, I see Sanae-san walking about hesitantly with a huge box. // 店に入ると、大きな箱を持った早苗さんが、右往左往していた。 <0002> \{\m{B}} "Good morning." // \{\m{B}}「おはようございます」 <0003> \{Sanae} "Ah, \{\m{B}}-san. Good morning." // \{早苗}「あ、\m{B}さん。おはようございます」 <0004> \{\m{B}} "Well, let me take that for you." // \{\m{B}}「あの、代わります」 <0005> \{Sanae} "Yes, I'll leave it to you." // \{早苗}「はい、それではお願いしますね」 <0006> \{Akio} "Oh, so you've arrived." // \{秋生}「お、来やがったか」 <0007> Pops is staring at me from the back of the store. // オッサンも奥から顔を覗かせる。 <0008> \{\m{B}} "Yeah..." // \{\m{B}}「ああ…」 <0009> \{\lm{B}} "Good morning." // \{\m{B}}「おはようございます」 <0010> I could at least afford to be polite at greetings. // 挨拶だけは丁寧にしておく。 <0011> \{Akio} "Morning." // \{秋生}「ああ、おはよ」 <0012> \{Akio} "Hey you, put on an apron." // \{秋生}「てめぇ、エプロン着けろよ」 <0013> \{\m{B}} "Eh...I don't have an apron." // \{\m{B}}「え…持ってないんだけど」 <0014> \{Sanae} "Ah K', I must've forgotten then." // \{早苗}「ああ、そうでした、忘れてました」 <0015> \{Sanae} "We've prepared one for /m{B}-san as well." // \{早苗}「\m{B}さんのぶんも、用意してあるんですよ」 <0016> \{\m{B}} "Ah, I see. Thanks a lot." // \{\m{B}}「あ、そうなんすか。ありがたいっす」 <0017> \{Sanae} "Would a panda one be okay?" // \{早苗}「パンダでよかったですか?」 <0018> \{\m{B}} "Panda? What do you mean?" // \{\m{B}}「パンダ? 何がですか?」 <0019> \{Sanae} "That as the pattern and a picture." // \{早苗}「柄とマークです」 <0020> \{Akio} "It has black and white checkers and a panda print by the chest." // \{秋生}「白黒のチェックで、胸元にパンダのマーク」 <0021> \{Akio} "It's my old one. What, you don't like it? You brat." // \{秋生}「俺のお古だ。なんだ、嫌なのか、この野郎」 <0022> \{\m{B}} "No, I'm fine either ways." // \{\m{B}}「いえ…それでいいっす」 <0023> \{Akio} "That's right, you should just work to death like the pandas." // \{秋生}「ああ、パンダのように死にものぐるいで働けよなっ」 <0024> Pandas don't have such a connotation. // パンダにそんなイメージない。 <0025> On graduation day. // 卒業した日。 <0026> Having not had any career counseling, I was feeling uncertain about the future.* // 就職活動もしていなかった俺は、見事に路頭に迷っていた。 <0027> \{Sanae} "Congratulations for graduating, \m{B}-san" // \{早苗}「卒業おめでとうございます、\m{B}さん」 <0028> \{\m{B}} "It certainly is blurred ahead." // \{\m{B}}「晴れてプーっす」 <0029> \{\m{B}} "Because I kept dodging career counseling." // \{\m{B}}「進路相談、逃げ続けてたから」 <0030> \{Akio} "Well, it doesn't matter much anyway? There are many different ways of making a living after all." // \{秋生}「ま、いいんじゃねぇのか。生きる方法なんて、いくらだってあるんだからな」 <0031> \{Sanae} "So, what do you intend to do for now?" // \{早苗}「当面の予定はどうなっていますか」 <0032> \{\m{B}} "Not really anything for the mo'..." // \{\m{B}}「これといって、なにも……」 <0033> \{Akio} "What a shockingly dumb idiot... you haven't thought of anything huh?" // \{秋生}「呆れた奴だな…何も考えてねぇのかよ…」 //Jc100's note, editing stopped on this line ATM <0034> \{Akio} "How lame you are." // \{秋生}「なんつぅ甲斐性ナシだよ、おまえは」 <0035> \{Sanae} "It must've been hard on \m{B} too." // \{早苗}「大変だったんですよ、\m{B}さんも」 <0036> Even though Sanae-san was talking for me, it was really the mistake of my negligence.” // 早苗さんはそう庇ってくれるが、どう考えても俺の怠慢だった。 <0037> \{Akio} "Isn't there anything you would like to do?" // \{秋生}「やりたいこともねぇのかよ?」 <0038> \{\m{B}} "Well...there're none that I could come up with." // \{\m{B}}「ああ…思いつかない」 <0039> \{Akio} "That's what I'm saying, you can't just keep mucking around." // \{秋生}「だからと言って、ふらふら遊んでるわけにもいかねぇだろうが」 <0040> \{\m{B}} "Well you're right, but I just can't find one." // \{\m{B}}「そりゃそうだろうけど、あてもないんだよ」 <0041> \{Akio} "Hmmm..." // \{秋生}「ふん…」 <0042> Pops gave a hopeless sigh. // オッサンは仕方がないとため息をついた。 <0043> \{Akio} "Why don't you work here for the meanwhile?" // \{秋生}「おまえ、しばらくウチで働くか?」 <0044> \{\m{B}} "Well, is that okay?" // \{\m{B}}「え、いいのか?」 <0045> \{Akio} "Yeah. After all, Sanae's tuition center has been growing too." // \{秋生}「ああ。そうすりゃ、早苗の塾も、もう少しは規模を大きくできるってもんだろ」 <0046> \{Sanae} "That's right." // \{早苗}「そうですね」 <0047> \{Sanae} "And besides, if you could take the morning shift..." // \{早苗}「それに、もし、朝早くてもよろしければ…」 <0048> \{Sanae} "I could prepare Nagisa's lunch-box." // \{早苗}「渚にお弁当を作ってあげられます」 <0049> \{Sanae} “I've always wanted to do it.” // \{早苗}「ずっと、作ってあげたかったんです」 <0050> \{Akio} “That's right, you did say so.” // \{秋生}「そうだったな。そう言ってたな、おまえ」 <0051> \{Akio} “Well, it's all agreed then.” // \{秋生}「よし、満場一致じゃねぇか」 <0052> \{Akio} “By the way, the hourly wage is 30 yen.” // \{秋生}「ちなみに時給30円だけどな」 <0053> \{\m{B}} “I quit.” // \{\m{B}}「やめときます」 <0054> \{\m{B}} “You idiot, I was just kidding. But it's really going to be low, so be prepared.” // \{秋生}「ばぁか、冗談だ。でも、マジで安いぞ、覚悟しとけ」 <0055> \{Sanae} “But in return, you can eat and live here for free.” // \{早苗}「その代わり三食ご飯付き、部屋代も無料です」 <0056> \{\m{B}} “Thanks very much.” // \{\m{B}}「ありがとうございます」 <0057> So, under the generosity of those two, I started working at the Furukawa Bakery.” // そうして、ふたりの厚意により、俺は古河パンでバイトとして働くことになったのだった。 <0058> The morning roster starts at 5. // 出勤は朝の5時。 <0059> Assembly with pops, who'd already started baking. // すでにオッサンはパンを焼き始めていて、それに合流する。 <0060> The store opens at 7. That's when we trying to produce the first load. // 開店は7時。それに最初の焼き上がりを間に合わせるようにする。 <0061> And take rounds at the cashier after opening. // 開店してからは、レジに回る。 <0062> At Furukawa Bakery, the busiest times are between 7 to 9 in the morning. // 古河パンは、午前7時から9時までが、一番客の入りが多い時間帯だった。 <0063> Until now, I've not worked at the store during this time, so I didn't know. // 今まで、そんな時間に店に出てきたことがなかったから知らなかった。 <0064> That's why it was tougher than I'd expected. // だから、予想していた以上に大変だった。 <0065> During spring break, Sanae-san also joins us. // 春休みの間は、朝も早苗さんが一緒に働いてくれた。 <0066> She takes the bread pops had made and arranges them on the trays. // 早苗さんは、オッサンの焼いたパンを運んできて、トレイに並べていく。 <0067> After that, she would chat with the customers. // そして、来店する客を天性の人当たりの良さで出迎える。 <0068> Sanae-san at work seemed brilliant and charming. // そうして働いている早苗さんは、とても輝いて見えて、魅力的だった。 <0069> Pops sure married a great person. // オッサンは、まったく素敵な人を嫁にもらったものだと思う。 <0070> \{Sanae} “\m{B}-san.” // \{早苗}「\m{B}さん」 <0071> Having suddenly been called causes my heart to thrust. // いきなり声をかけられて、どきっとする。 <0072> \{\m{B}} “Y,yes. What is it?” // \{\m{B}}「は、はい。なんです?」 <0073> \{Sanae} “I'm only filling in until the end of spring break. After that it's \m{B}-san's job.” // \{早苗}「今わたしがしていることは、春休みが終わったら、\m{B}さんに引き継いでもらうお仕事です」 <0074> \{Sanae} “That's why, you should remember them clearly. Things like the positions for each type of bread, and their prices.” // \{早苗}「だから、しっかり覚えてくださいね。どのパンがどこにあって、それがおいくらであるとか」 <0075> \{\m{B}} “I understand” // \{\m{B}}「了解っす」 <0076> \{Sanae} “Please do your best.” // \{早苗}「頑張ってくださいね」 <0077> In the afternoon, customers become scarce. // 午後になると、客足は途絶えがちになる。 <0078> At this point it becomes quite dull. // そこからは、呑気なものだった。 <0079> Like the lazy Furukawa Bakery I've seen so far. // 俺がこれまで見てきた、いつもの閑散とした古河パンに戻る。 <0080> Pops, having baked up the last load, started loitering around the store. // すでに最終のパンを焼き上げたオッサンが店内を手持ちぶさたでうろつく。 *<0081> \{Akio} “Damn, it's boring.” // \{秋生}「かっ、暇だなぁ」 <0082> \{Akio} “Alright, let's play catch with Sanae's bread.” // \{秋生}「よし、早苗のパンでキャッチボールでもするか」 <0083> \{\m{B}} “Let's not.” // \{\m{B}}「しねぇよ」 *<0084> \{Akio} “Damn, you should enjoy your job more. Stop being so tight.” // \{秋生}「かっ、仕事は楽しんでするもんだぞ。そう、肩肘張るなって」 <0085> \{Voice} “Excuse me.” // \{声}「ごめんくださーい」 <0086> I thought there was a customer, but it was Nagisa. // 客が入ってきた。と思ったら、渚だった。 *<0087> \{\m{B}} “What's with the call? Sure was confusing.” // \{\m{B}}「なんだ、紛らわしいな」 <0088> Upon spring break, Nagisa's fever finally resided. // 春休みに入って、ようやく渚の熱は引いた。 <0089> Around now, she has been taking a light walk near the premise. // 今は、無理をしない程度に家の周りをよく散歩している。 <0090> \{Nagisa} “I was watching \m{B}-kun at work over there.” // \{渚}「\m{B}くんの働いてる姿、こっちから見たかったんです」 <0091> \{Nagisa} “That apron fits \m{B}-kun well. It looks really cute, ehehe.” // \{渚}「\m{B}くん、エプロン、似合ってます。可愛いです、えへへ」 <0092> That feels a bit embarrassing. // 少し恥ずかしい。 <0093> \{Nagisa} “Is there anything you need help with.” // \{渚}「何か、手伝えることありますか」 <0094> \{\m{B}} “As you can see, // \{\m{B}}「見ての通り、暇を持て余してるぐらいだよ」 <0095> \{Akio} “Alright, let's have a snow fight with Sanae's breads.” // \{秋生}「よし、早苗のパンで、雪合戦でもするか」 <0096> \{Akio} “Well, the correct term would be a bread fight.” // \{秋生}「ま、正確にはパン合戦だけどな」 <0097> \{Nagisa} “Mom is right behind you.” // \{渚}「お母さん、後ろにいます」 <0098> \{Akio} “What?” // \{秋生}「なにっ」 <0099> Turning around, pops came face to face with a teary Sanae-san. // オッサンが振り向いた先に、涙ぐむ早苗さんがいた。 <0100> \{Sanae} “So my bread is...” // \{早苗}「わたしのパンは…」 <0101> \{Sanae} “...something that's made for throwing at people----!” // \{早苗}「人にぶつけるためのものだったんですねーーーっ!」 <0102> With that, she turned around and dashed off. // 後ろを向いて、走り去った。 <0103> \{Akio} “But I love it----!” // \{秋生}「俺は大好きだぞぉーーーっ!」 <0104> In the same fashion, pops followed her out of the store. // オッサンも、いつものようにその後を追いかけていった。 <0105> So I was left alone with Nagisa. // 渚とふたりだけになる。 <0106> \{Nagisa} “\m{B}-kun have worked hard.” // \{渚}「\m{B}くん、がんばってます」 <0107> \{\m{B}} “Was that so...” // \{\m{B}}「そうかな…」 <0108> \{Nagisa} “You looked brilliant.” // \{渚}「素敵です」 <0109> \{\m{B}} “All I do is type on the cashier.” // \{\m{B}}「単なるレジ打ちだけどな」 <0110> \{Voice} “Excuse me.” // \{声}「ごめんくださーい」 <0111> Right there, a real customer enters. // そこへ、本物の客が入ってきた。 <0112> \{Nagisa} “Welcome.” // \{渚}「いらっしゃいませ」 <0113> Nagisa greets with a smile. // 渚が笑顔で応対する。 <0114> Just like that, a comfortable feeling expanded. // ふっ、と穏やかな気持ちになった。 <0115> In that instance, I imagined a future where we worked side by side. // 一瞬だけ俺は、こうしてふたりで働く未来を想像してしまったのだ。 <0116> 5th of Apirl (Mon) //4月5日(月) <0117> The opening ceremoney of April. // 4月の始業式の朝。 <0118> \{Nagisa} “So...” // \{渚}「それでは…」 <0119> \{Nagisa} “I'm off.” // \{渚}「いってきます」 <0120> \{\m{B}} “Uh huh.” // \{\m{B}}「ああ」 <0121> \{Sanae} “Have a nice day.” // \{早苗}「いってらっしゃい」 <0122> \{Akio} “Have a good one.” // \{秋生}「おぅ、いってこい」 <0123> Nagisa left on her own. // 渚はひとりで登校する。 <0124> For every day onwards. // これから毎日。 <0125> Would she worry and stop at the foot of that slope again...? // また、坂の下で立ち止まって、思い悩んだりしないだろうか…。 <0126> No...definately not. // きっと…しない。 <0127> Ever since that day, she has become strong. // あの日から、ずっと強くなったんだから。 <0128> That's why, I will watch her from here. // だから俺も、ここで見送る。 <0129> \{\m{B}} “...hang in there.” // \{\m{B}}「…頑張れよな」 <0130> Encouraging her so. // そう励まして。 <0131> \{Nagisa} “Yes.” // \{渚}「はいっ」 <0132> That night, I went to Nagisa's bedroom. // その夜、俺は渚の部屋に赴いた。 <0133> Although a happy Nagisa appeared at dinner, I could see that she was pushing herself. // 夕食の場では、楽しげに話していた渚だったけど、俺には無理をしているように見えた。 <0134> Pops and Sanae-san must've noticed it too. // きっとオッサンや早苗さんも気づいていただろう。 <0135> \{\m{B}} “Naigsa, it's me.” // \{\m{B}}「俺だ、渚」 <0136> \{Nagisa} “Ah, yes, what's the matter?” // \{渚}「あ、はい。どうしましたか」 <0137> A voice answers from within the room. // 中から声が返ってくる。 <0138> \{\m{B}} “I'll come in.” // \{\m{B}}「入るぞ」 <0139> \{Nagisa} “Yes, please do.” // \{渚}「はい、どうぞ」 <0140> Nagisa was seated down, holding onto a stuffed dango. // 渚は、だんご大家族のぬいぐるみを抱いて、座り込んでいた。 <0141> She must've been recounting today's school, that might've been depressing. // 今、じっと学校の出来事を振り返って、落ち込んでいたところだったのかもしれない。 <0142> \{\m{B}} “I'll sit here.” // \{\m{B}}「座るな」 <0143> \{Nagisa} “I'll get you a cushion.” // \{渚}「座布団、持ってきます」 <0144> \{\m{B}} “It's alright.” // \{\m{B}}「いいよ」 <0145> \{Nagisa} “But your buttocks will hurt.” // \{渚}「お尻、痛いと思います」 <0146> \{\m{B}} {I'll be alright.” // \{\m{B}}「いいっての」 <0147> \{Nagisa} “I see...” // \{渚}「そうですか…」 <0148> * She sat down once again and went back to holding that stuffed animal. //Dango = animal? // 浮かした腰をもう一度下ろして、ぬいぐるみをぎゅっと抱き直した。 <0149> \{\m{B}} “Did you find someone to talk to in your class?” \{\m{B}}「クラスで話せる奴、いそうか?」 <0150> \{Nagisa} “Having dropped two grades made it feel hard to find a topic.” // \{渚}「なんだか二年も留年していると、話題が合わない気がします」 <0151> \{\m{B}} “What, and that makes you feel like an old lady?” // \{\m{B}}「おまえは、おばさんかよ…」 <0152> \{\m{B}} “It's just two years, doesn't even make it an age gap.” // \{\m{B}}「たった二歳なんて、歳の差なんて呼べないっての」 <0153> \{Nagisa} “Really...?” // \{渚}「そうでしょうか…」 <0154> Suddenly I thought. // ふと思う。 <0155> Even if I try to correct her, I would only be pushing her futher. // こんな俺の叱咤も、渚を追いつめているだけなのだろうか。 <0156> // 今のは渚の言い訳だった。 <0157> \{\m{B}} “Those classmates...do they know?” // \{\m{B}}「みんなさ…知ってるのかな」 <0158> \{Nagisa} “What?” // \{渚}「何をでしょうか」 <0159> \{\m{B}} “About...well, how you've dropped twice.” // \{\m{B}}「おまえがさ…その、二年もダブってること」 <0160> \{Nagisa} “I think they do.” // \{渚}「知ってると思います」 <0161> \{Nagisa} “Ever since the opening ceremony, it's been around like a gossip.” // \{渚}「始業式のときから、話題にのぼってたみたいです」 <0162> \{Nagisa} “That there's such a kid in the class.“ // \{渚}「ウチのクラスにそういう子がいるって」 <0163> \{Nagisa} “I heard a bit of it.” // \{渚}「ちょっと聞いてしまいました…」 <0164> \{\m{B}} “I see...” // \{\m{B}}「そっか…」 <0165> \{Nagisa} “Besides, they've been classmates for a whole year, everyone knows each other...” // \{渚}「それに、みんなは一年の頃から同じ学年で、顔を知ってますけど…」 <0166> \{Nagisa} “I stood out like a transfer student...so it was quickly uncovered.” // \{渚}「わたしは、転校生みたいなものですから…すぐばれちゃいます」 <0167> \{\m{B}} “But there are people you recognize, right?” // \{\m{B}}「でも、知った顔もあるだろ?」 <0168> \{\m{B}} “Like Nishina and Sugisaka.” // \{\m{B}}「仁科や杉坂」 <0169> \{Nagisa} “Yeah, I did hope that we could be in the same class.” // \{渚}「はい。クラスが一緒だったらいいな、って思ってました」 <0170> So, chances of meeting would be thin if it wasn't...? // 違えば会う機会も少ないか…。 <0171> \{\m{B}} “Well, what about Tomoyo?” // \{\m{B}}「じゃ、智代は」 <0172> \{Nagisa} “Sakagami-san was in a different class two.” // \{渚}「坂上さんも、別のクラスです」 <0173> \{\m{B}} “I see...” // \{\m{B}}「そうか…」 <0174> \{Nagisa} “I met Sakagami-san when returning from sports.” // \{渚}「坂上さんとは、体育館から戻る途中にお会いしました」 <0175> \{Nagisa} “She told me to hang in there too.” // \{渚}「おまえもがんばれ、と言ってもらいました」 <0176> \{\m{B}} “Sounds like what she'd say...” // \{\m{B}}「あいつらしいな…」 <0177> \{Nagisa} “Yep, she's a very nice person.” // \{渚}「はい。とてもいい人です」 <0178> \{\m{B}} “You should hang out with Tomoyo.” // \{\m{B}}「おまえ、智代と連れ合えよ」 <0179> \{Nagisa} “Eh, that's...she's too distanced.” // \{渚}「え、そんな…とても遠い人です」 <0180> \{\m{B}} “The student council regroups at the end of the month, right? That way she'd be free too.” // \{\m{B}}「月末には生徒会の入れ替えがあるだろ? そうしたら、あいつも暇になるって」 <0181> \{Nagisa} “But she'll definitely be busy with exam revision.” // \{渚}「きっと、受験勉強に忙しくなると思います」 <0182> \{\m{B}} “Even so, if it's her, she'd keep you company.” // \{\m{B}}「なったとしても、あいつだったら、おまえの相手、ちゃんとしてくれるって」 <0183> \{Nagisa} “Is that true? Would she...?” // \{渚}「本当でしょうか。してもらえるでしょうか…」 <0184> \{\m{B}} “Probably.” // \{\m{B}}「たぶんな」 <0185> \{Nagisa} “If she does, I'll be very happy.” // \{渚}「してもらえたら、うれしいです」 <0186> \{\m{B}} “Yeah. And you mustn't think that you can't make friends in other classes.” // \{\m{B}}「ああ。それとは別にクラスの中でも、友達作らないと駄目だぞ」 <0187> \{\m{B}} “Yeah...” // \{\m{B}}「そっか…」 <0188> \{\m{B}} “Besides...” // \{\m{B}}「でもさ…」 <0189> \{m{B}} “You're a nice person, so even if you get along, I think that people wouldn't mind you.” // \{\m{B}}「おまえ、性格いいからさ、寄っていっても、嫌がられないと思うぜ?」 <0190> \{Nagisa} “Yeah, let's hope so...” // \{渚}「はい、だといいです…」 <0191> \{\m{B}} “Yeah, everyone will end up liking you.” // \{\m{B}}「ああ、みんなも、おまえのこと好きになるって」 <0192> \{\m{B}} “All you need is a connection.” // \{\m{B}}「要は、きっかけだけだと思うけどな」 <0193> \{Nagisa} “Yeah...” // \{渚}「はい…」 <0194> \{\m{B}} “And secondly.../p yeah, about the drama club.” // \{\m{B}}「後は…\pそう、演劇部だ」 <0195> \{\m{B}} “Do you want to continue it?” // \{\m{B}}「続けるんだろ?」 <0196> \{Yes. I would.” // \{渚}「はい、続けたいです」 <0197> \{\m{B}} “You should follow the proper regulations to gather members this year.” // \{\m{B}}「今年はちゃんと正規のやり方で、部員集められるじゃないか」 <0198> \{Nagisa} “Yes, that is so.” // \{渚}「はい、そうです」 <0199> \{Nagisa} “However...” // \{渚}「ですけど…」 <0200> \{\m{B}} “However what?” \{\m{B}}「けど、なんだよ」 <0201> \{Nagisa} “There isn't a supervisor.” // \{渚}「顧問の先生がいないです」 <0202> \{\m{B}} “Why? Isn't Koumura...” // \{\m{B}}「どうして、幸村が…」 <0203> Upon saying that, I suddenly remembered. // そこまで言って、俺は思い出した。 <0204> \{Naigsa} “Koumura-sensei retired last year...” // \{渚}「幸村先生、去年、退職されましたので…」 <0205> \{\m{B}} “Yeah, so he did...” // \{\m{B}}「ああ、そうだったよ…」 <0206> \{Nagisa} “But there's a new replacement teacher, maybe he'll take the role.” // \{渚}「でも、新任の先生がいらっしゃったので、引き継いでもらえるかもしれません」 <0207> \{\m{B}} “That's it, you should ask early.” // \{\m{B}}「それだっ、すぐに頼みにいけっ」 <0208> \{Nagisa} “Yep...that's what I intended.” // \{渚}「はい…そうするつもりでした」 <0209> \{Nagisa} “But, he's a bit...” // \{渚}「でも、ちょっと…」 <0210> \{\m{B}} “A bit what?” // \{\m{B}}「ちょっと、なんだよ」 <0211> \{Nagisa} “The teacher was a bit frightening looking...so I've been hesitating.” // \{渚}「ちょっと、恐そうな先生ですので…躊躇してしまいました」 <0212> \{\m{B}} “Frightening is only in his appearance, right? // \{\m{B}}「恐そうって、見た目だけだろ?」 <0213> \{Nagisa} *”No, he seemed to have been in lifestyle counseling, and he was really snap-and-crack at introductions today.” // \{渚}「いえ、前の学校では生活指導をしていたそうで、今日の挨拶でも、ビシバシいくって…そう言ってました」 <0214> That's true... // そうだよな…。 <0215> Not all teachers are kind old men like Koumura. // 先生が皆、幸村のような好々爺とは限らないのだ。 <0216> \{Nagisa} “He was a sports teacher, and didn't seem much like a counselor.” // \{渚}「体育会系の先生でして、演劇部の顧問という感じではなかったです」 <0217> \{\m{B}} “Really...” // \{\m{B}}「そっかよ…」 <0218> I laid my hand on my face. // 顔を手で覆う。 <0219> Why does her future seem to be so full of difficulty? // なんて…前途多難なのだろう、こいつの学校生活は。 <0220> Shouldn't it be so common? // どうしてもっと、ありふれていないのか。 <0221> Having a group of close-friends, chatting happily together, sweating in club-activities... // 人並みに友達がいて、楽しいおしゃべりができて、部活に精を出せて… <0222> Why can't this small happiness be granted to her? // どうして、そんなささやかな幸せさえ、与えられないのだろう。 <0223> \{nagisa} “Sorry, \m{B}-kun” // \{渚}「ごめんなさいです、\m{B}くん」 <0224> \{\m{B}} “What for?” // \{\m{B}}「なにがだよ…」 <0225> The voice was trembling. // 泣いているような声が出てしまった。 <0226> \{Nagisa} “I've made you worry.” // \{渚}「心配かけてしまいました」 <0227> \{\m{B}} “It's ok...if you kept it to your self, you'd feel worse.” // \{\m{B}}「いいんだよ…ひとりで抱えられたら、もっと悲しいよ」 <0228> \{Nagisa} “No, I've just been whining.” // \{渚}「いえ、単なる泣き言です」 <0229> \{Nagisa} “Since I've decided to do my best, I shall hang in there.” // \{渚}「がんばると決めたからには、がんばります」 <0230> \{\m{B}} “Yeah, of course you should do your best.” // \{\m{B}}「ああ、もちろん頑張ってほしい」 <0231> \{\m{B}} “But, don't just curl up with your stuffed dango, come talk to me.” // \{\m{B}}「でも、ひとりでぬいぐるみなんて抱きしめてないで、俺に言ってくれよ」 <0232> \{Nagisa} “This is thanks to \{\m{B}}-kun, too.” // \{渚}「これも、\m{B}くんのつもりです」 <0233> \{Nagisa} “Since \m{B}-kun gave it to me...” // \{渚}「\m{B}くんにもらったものですし…」 <0234> \{Nagisa} “That's why, it 's like telling \m{B}-kun.” // \{渚}「ですから、\m{B}くんに話を聞いていてもらってる気分でした」 <0235> \{Nagisa} “I felt really relaxed.” // \{渚}「すごく、落ち着きます」 <0236>\{Nagisa} “So in return, I hugged it closely.” // \{渚}「その代わり、力いっぱい抱きしめてしまいましたけど」 <0237> \{Nagisa} “...ehehe” // \{渚}「…えへへ」 <0238> She tries to persevere by shutting in any sign of weakness. // こいつなりに頑張っているんだ。人には弱音を吐かないよう。 <0239> Maybe I'm unreasonably forcing it out. // 俺はそれを無理に吐かせようとしているのかもしれない。 <0240> Maybe I'm just dragging down her will to become stronger. // 強くなろうとしている渚の足を引っ張っているだけなのかもしれない。 <0241> \”|m{B} “But, let me hear it too.” // \{\m{B}}「でも、話は俺も聞かせてくれよな」 <0242> \{\m{B} “Not like a complaint, but more like a discussion.” // \{\m{B}}「それは弱音じゃなくて、相談とかさ…そういうのになるから」 <0243> \{Nagisa} “Yes, please.” // \{渚}「はい。お願いします」 <0244> “{Nagisa} “However, I want to talk about happier topics with \m{B}-kun.” // \{渚}「でも、\m{B}くんとはもっと楽しい話がしたいです」 <0245> \{Nagisa} “I hope to talk about things at school with a smile.” // \{渚}「今日、学校でこんなことがありましたって、笑顔で話したいです」 <0246> \{\m{B}} “Uh huh, let's hope topics like these will increase.” // \{\m{B}}「ああ、そうだな。そんな話が増えるといいな」 <0247> \{Nagisa} “Yes, I'll do my best to increase them.” // \{渚}「はい。増やせるようにします」 <0248> Yet... // けど… <0249> Even after that, I heard not one word about happy past times in school from Nagisa. // それからも、渚の口から、学校での楽しい話を聞くことはなかった。