Difference between revisions of "Tomoyo After:SEEN0710"
Jump to navigation
Jump to search
Karmainall (talk | contribs) (→Text) |
|||
(3 intermediate revisions by 2 users not shown) | |||
Line 39: | Line 39: | ||
// <0002> 俺はずっと、坂上家の前で張っていた。 |
// <0002> 俺はずっと、坂上家の前で張っていた。 |
||
− | <0002> I |
+ | <0002> I stood in front of the Sakagami residence for a long time. |
// <0003> \{朋也}(むなしい…) |
// <0003> \{朋也}(むなしい…) |
||
− | <0003> \{Tomoya}(This is meaningless...) |
+ | <0003> \{Tomoya}(This is meaningless...) |
// <0004> ドラマじゃあるまいし、目当ての人物が現れる保証もなく、時間を無駄に費やしているだけなのかもしれない。 |
// <0004> ドラマじゃあるまいし、目当ての人物が現れる保証もなく、時間を無駄に費やしているだけなのかもしれない。 |
||
− | <0004> I suppose it's not drama, and there's no guarantee that the person I'm after will show her |
+ | <0004> I suppose it's not drama, and there's no guarantee that the person I'm after will show her or himself, so I'm probably wasting my time here. |
// <0005> \{朋也}(ああ、もう3時間も経つのか…) |
// <0005> \{朋也}(ああ、もう3時間も経つのか…) |
||
− | <0005> \{Tomoya}( |
+ | <0005> \{Tomoya}(Ahh, three hours have already passed...) |
// <0006> \{声}「大変だね、にぃちゃん」 |
// <0006> \{声}「大変だね、にぃちゃん」 |
||
Line 57: | Line 57: | ||
// <0008> \{鷹文}「変わるよ。ねぇちゃんのそばにいてあげてよ」 |
// <0008> \{鷹文}「変わるよ。ねぇちゃんのそばにいてあげてよ」 |
||
− | <0008> \{Takafumi}"We're switching. |
+ | <0008> \{Takafumi}"We're switching. You keep Nee-chan company now." |
// <0009> …なんて、展開になるはずもなく。 |
// <0009> …なんて、展開になるはずもなく。 |
||
− | <0009> ...But, |
+ | <0009> ...But, we shouldn't take turns for that. |
// <0010> あのむっつりオタクは出際にこんなことを言い出してきたのだ。 |
// <0010> あのむっつりオタクは出際にこんなことを言い出してきたのだ。 |
||
− | <0010> That sullen otaku told me that |
+ | <0010> That sullen otaku told me that and we left. |
// <0011> \{鷹文}「ここにマシン置いていい?」 |
// <0011> \{鷹文}「ここにマシン置いていい?」 |
||
Line 90: | Line 90: | ||
// <0019> \{鷹文}「うん、してたんだけどね」 |
// <0019> \{鷹文}「うん、してたんだけどね」 |
||
− | <0019> \{Takafumi}"Well, I was, but..." |
+ | <0019> \{Takafumi}"Well, I was going to, but..." |
// <0020> \{鷹文}「勉強がおろそかになるって言って、家のマシンは封印されちゃったんだよ」 |
// <0020> \{鷹文}「勉強がおろそかになるって言って、家のマシンは封印されちゃったんだよ」 |
||
Line 102: | Line 102: | ||
// <0023> \{鷹文}「そんなみじんも考えてないこと言わないでよ」 |
// <0023> \{鷹文}「そんなみじんも考えてないこと言わないでよ」 |
||
− | <0023> \{Takafumi}"Don't |
+ | <0023> \{Takafumi}"Don't talk as if you actual cared about that."* |
// <0024> \{鷹文}「にぃちゃんも、ネットできるんだから好都合でしょ」 |
// <0024> \{鷹文}「にぃちゃんも、ネットできるんだから好都合でしょ」 |
||
− | <0024> \{Takafumi}"You'll be able to surf the net too, so won't it be |
+ | <0024> \{Takafumi}"You'll be able to surf the net too, so won't it be convenient, Nii-chan?" |
// <0025> \{朋也}「別に興味ないし」 |
// <0025> \{朋也}「別に興味ないし」 |
||
Line 141: | Line 141: | ||
// <0036> \{鷹文}「なんでとか、どうしてとかが多いふたりだなあ」 |
// <0036> \{鷹文}「なんでとか、どうしてとかが多いふたりだなあ」 |
||
− | <0036> \{Takafumi}"Man, there's so many couples who go "Why?" and "How so?" |
+ | <0036> \{Takafumi}"Man, there's so many couples who go "Why?" and "How so?" |
// <0037> \{鷹文}「それはさ、ねぇちゃんだったら、いろんな人の力になれるかもしれないから」 |
// <0037> \{鷹文}「それはさ、ねぇちゃんだったら、いろんな人の力になれるかもしれないから」 |
||
− | <0037> \{Takafumi}"You see, maybe Nee-chan can become the strength to many people." |
+ | <0037> \{Takafumi}"You see, maybe Nee-chan can become the strength to many people." |
// <0038> \{智代}「ん? どういう意味だ」 |
// <0038> \{智代}「ん? どういう意味だ」 |
||
Line 153: | Line 153: | ||
// <0040> \{鷹文}「悩みを抱えてる人たちもたくさんいる」 |
// <0040> \{鷹文}「悩みを抱えてる人たちもたくさんいる」 |
||
− | <0040> \{Takafumi}"There are many people who |
+ | <0040> \{Takafumi}"There are many people who seek help for their problems." |
// <0041> \{鷹文}「そういう人たちに、ねぇちゃんはアドバイスしてあげることができる」 |
// <0041> \{鷹文}「そういう人たちに、ねぇちゃんはアドバイスしてあげることができる」 |
||
− | <0041> \{Takafumi}" |
+ | <0041> \{Takafumi}"You would be able to give those people advice, Nee-chan." |
// <0042> \{智代}「私はそんな、えらそうなことはしたくない」 |
// <0042> \{智代}「私はそんな、えらそうなことはしたくない」 |
||
Line 168: | Line 168: | ||
// <0045> \{智代}「いろんな人たちと出会い、交流できる…それはなんだかいいものだな」 |
// <0045> \{智代}「いろんな人たちと出会い、交流できる…それはなんだかいいものだな」 |
||
− | <0045> \{Tomoyo}"Being able to meet and interact with various people... |
+ | <0045> \{Tomoyo}"Being able to meet and interact with various people...that sounds somewhat nice." |
// <0046> \{鷹文}「やった、決定だね」 |
// <0046> \{鷹文}「やった、決定だね」 |
||
− | <0046> \{Takafumi}" |
+ | <0046> \{Takafumi}"Alright, it's decided then." |
// <0047> \{智代}「こら、勝手に決定するな。部屋の持ち主にちゃんと承諾を得ろ」 |
// <0047> \{智代}「こら、勝手に決定するな。部屋の持ち主にちゃんと承諾を得ろ」 |
||
Line 186: | Line 186: | ||
// <0051> それは智代の人望が、活かされるのであれば、いいことだと思ったからだ。 |
// <0051> それは智代の人望が、活かされるのであれば、いいことだと思ったからだ。 |
||
− | <0051> I thought that it'd be a good thing if Tomoyo |
+ | <0051> I thought that it'd be a good thing if Tomoyo can help people. |
// <0052> 本人は否定しているが、智代はいろんな人の道しるべとなることができる。 |
// <0052> 本人は否定しているが、智代はいろんな人の道しるべとなることができる。 |
||
− | <0052> She |
+ | <0052> She's denying it herself, but it's possible that Tomoyo will become a guide to various people. |
// <0053> 自分では動くことのできない、あるいは動こうとしない人たちを先導し、道を指し示すことができる。 |
// <0053> 自分では動くことのできない、あるいは動こうとしない人たちを先導し、道を指し示すことができる。 |
||
− | <0053> It would be possible for her to guide people who won't or can't move by themselves, and show them the way. |
+ | <0053> It would be possible for her to guide people who won't or can't move by themselves, and show them the way. |
// <0054> 学生時代、一時を共にした俺にはわかるし、鷹文もそのことに気づいている。 |
// <0054> 学生時代、一時を共にした俺にはわかるし、鷹文もそのことに気づいている。 |
||
Line 198: | Line 198: | ||
// <0055> 生徒会長を退任した今では、その才は俺のみに向けられているが、インターネットを介せば、たくさんの人たち、これまで以上の人たちに向けられる。 |
// <0055> 生徒会長を退任した今では、その才は俺のみに向けられているが、インターネットを介せば、たくさんの人たち、これまで以上の人たちに向けられる。 |
||
− | <0055> As of now, she has stepped down from being the student council president, and her gift is only guiding me. However, through the Internet, she could lead |
+ | <0055> As of now, she has stepped down from being the student council president, and her gift is only guiding me. However, through the Internet, she could lead more people than ever before. |
// <0056> そもそも俺ひとりが独占するにはもったいない、産まれ持っての資質だ。 |
// <0056> そもそも俺ひとりが独占するにはもったいない、産まれ持っての資質だ。 |
||
− | <0056> |
+ | <0056> It's something she was born with. So it would be selfish if I only kept it to myself. |
// <0057> またたくさんの人たちの道しるべとなってくれればいい。 |
// <0057> またたくさんの人たちの道しるべとなってくれればいい。 |
||
− | <0057> She should become a guide |
+ | <0057> She should become a guide for many people again. |
// <0058> それは智代にとっても有意義なことになるはずだった。 |
// <0058> それは智代にとっても有意義なことになるはずだった。 |
||
Line 216: | Line 216: | ||
// <0061> \{朋也}(電話代とかどうなるんだろ…。すごく大変なんじゃないのか実は…) |
// <0061> \{朋也}(電話代とかどうなるんだろ…。すごく大変なんじゃないのか実は…) |
||
− | <0061> \{Tomoya}(I wonder what the phone bill is going to be like... |
+ | <0061> \{Tomoya}(I wonder what the phone bill is going to be like...it's actually going to be really bad, isn't it...?) |
// <0062> ふと現実に戻ると、日傘を差した女性が坂上家の前に立っていることに気づいた。 |
// <0062> ふと現実に戻ると、日傘を差した女性が坂上家の前に立っていることに気づいた。 |
||
− | <0062> When I suddenly |
+ | <0062> When I suddenly snapped back to reality, I noticed that a woman who had put up a parasol was standing in front of the Sakagami residence. |
// <0063> 俺は隣に並んで立つ。そして、横顔を窺った。 |
// <0063> 俺は隣に並んで立つ。そして、横顔を窺った。 |
||
Line 225: | Line 225: | ||
// <0064> 写真と同一人物。笑顔でない彼女は、無個性な人形のような存在だった。 |
// <0064> 写真と同一人物。笑顔でない彼女は、無個性な人形のような存在だった。 |
||
− | <0064> It was the very same person as in the picture. She wasn't smiling, and was a being like a doll with no personality. |
+ | <0064> It was the very same person as in the picture. She wasn't smiling, and was a being like a doll with no personality. |
// <0065> 彼女は俺に気づいて、さっときびすを返す。 |
// <0065> 彼女は俺に気づいて、さっときびすを返す。 |
||
Line 246: | Line 246: | ||
// <0071> \{女性}「…あなたは?」 |
// <0071> \{女性}「…あなたは?」 |
||
− | <0071> \{Woman}"... |
+ | <0071> \{Woman}"...and you are?" |
// <0072> \{朋也}「この家の娘の彼氏」 |
// <0072> \{朋也}「この家の娘の彼氏」 |
||
Line 261: | Line 261: | ||
// <0076> \{朋也}「今更、混乱を持ち込めない」 |
// <0076> \{朋也}「今更、混乱を持ち込めない」 |
||
− | <0076> \{Tomoya}"Now, it |
+ | <0076> \{Tomoya}"Now, it can't take any turmoil." |
// <0077> \{朋也}「だから気づかれる前に引き取った」 |
// <0077> \{朋也}「だから気づかれる前に引き取った」 |
||
Line 291: | Line 291: | ||
// <0086> \{朋也}「そういうのも含めて、これからはいろんな困難が待ってる」 |
// <0086> \{朋也}「そういうのも含めて、これからはいろんな困難が待ってる」 |
||
− | <0086> \{Tomoya}"Including that, there's a many hardships waiting |
+ | <0086> \{Tomoya}"Including that, there's a many hardships waiting here on out." |
// <0087> \{朋也}「そんな山をさ、俺たちは、三人で乗り越えていく」 |
// <0087> \{朋也}「そんな山をさ、俺たちは、三人で乗り越えていく」 |
||
Line 300: | Line 300: | ||
// <0089> \{朋也}「そしていつか何にも代え難い、絆が生まれる」 |
// <0089> \{朋也}「そしていつか何にも代え難い、絆が生まれる」 |
||
− | <0089> \{Tomoya}"And then at some point, something that is hard to replace, bonds will be born." |
+ | <0089> \{Tomoya}"And then at some point, with something that is hard to replace, bonds will be born." |
// <0090> \{朋也}「それはさ…」 |
// <0090> \{朋也}「それはさ…」 |
||
Line 306: | Line 306: | ||
// <0091> \{朋也}「血よりも濃いものかもしれない」 |
// <0091> \{朋也}「血よりも濃いものかもしれない」 |
||
− | <0091> \{Tomoya}"It might be stronger than |
+ | <0091> \{Tomoya}"It might even be stronger than one of blood." |
// <0092> \{朋也}「あんたはそれでもいいのか?」 |
// <0092> \{朋也}「あんたはそれでもいいのか?」 |
||
Line 315: | Line 315: | ||
// <0094> \{朋也}「そん時になってさ…わがまま言わない?」 |
// <0094> \{朋也}「そん時になってさ…わがまま言わない?」 |
||
− | <0094> \{Tomoya}"When that time comes... |
+ | <0094> \{Tomoya}"When that time comes...are you not going to regret it?" |
// <0095> \{女性}「…言いません」 |
// <0095> \{女性}「…言いません」 |
||
Line 324: | Line 324: | ||
// <0097> \{女性}「あなたがたが、私を責めないのであれば」 |
// <0097> \{女性}「あなたがたが、私を責めないのであれば」 |
||
− | <0097> \{Woman}"If you are not going to berate me." |
+ | <0097> \{Woman}"If you are not going to berate me." |
// <0098> …親子の絆とはこんなものなのか。 |
// <0098> …親子の絆とはこんなものなのか。 |
||
Line 345: | Line 345: | ||
// <0104> \{女性}「あの子の写真を…定期的に頂けませんか」 |
// <0104> \{女性}「あの子の写真を…定期的に頂けませんか」 |
||
− | <0104> \{Woman}"Could you give me... |
+ | <0104> \{Woman}"Could you give me...pictures of her on a regular basis?" |
// <0105> \{朋也}「わがままだな」 |
// <0105> \{朋也}「わがままだな」 |
||
Line 384: | Line 384: | ||
// <0117> 一瞬迷ったが、そう答えた。 |
// <0117> 一瞬迷ったが、そう答えた。 |
||
− | <0117> I wavered for a moment, but I answered so. |
+ | <0117> I wavered for a moment, but I answered so. |
// <0118> \{女性}「…わかりました」 |
// <0118> \{女性}「…わかりました」 |
||
Line 423: | Line 423: | ||
// <0130> \ また |
// <0130> \ また |
||
− | <0130> \ "Alsow" * |
+ | <0130> \ "Alsow" *Editor's note: These lines are reflective of Tomoyo's bad typing." |
// <0131> \ 語彙じぇん |
// <0131> \ 語彙じぇん |
||
Line 474: | Line 474: | ||
// <0147> \{智代}「うん、まあ、初めてだから、最初のうちは夢中になってしまうな。これはやっかいだ」 |
// <0147> \{智代}「うん、まあ、初めてだから、最初のうちは夢中になってしまうな。これはやっかいだ」 |
||
− | <0147> \{Tomoyo}"Yeah, well, it's my first time, so I get absorbed in the start. This is quite troublesome." |
+ | <0147> \{Tomoyo}"Yeah, well, it's my first time, so I get absorbed in the start. This is quite troublesome." |
// <0148> \{朋也}「何してたんだ?」 |
// <0148> \{朋也}「何してたんだ?」 |
||
Line 483: | Line 483: | ||
// <0150> \{智代}「いろんな人の人生をかいま見た」 |
// <0150> \{智代}「いろんな人の人生をかいま見た」 |
||
− | <0150> \{Tomoyo}"I caught a glimpse of various people |
+ | <0150> \{Tomoyo}"I caught a glimpse of various people lives." |
// <0151> \{智代}「それは学校の友達同士では気軽に話題にできないような、ちょっと重いお話だ」 |
// <0151> \{智代}「それは学校の友達同士では気軽に話題にできないような、ちょっと重いお話だ」 |
||
Line 537: | Line 537: | ||
// <0168> \{智代}「私はとものことが大好きだからな」 |
// <0168> \{智代}「私はとものことが大好きだからな」 |
||
− | <0168> \{Tomoyo}"Because |
+ | <0168> \{Tomoyo}"Because your the world to me. Okay?" |
// <0169> 言って、その小さな体に覆い被さるように抱きつく。 |
// <0169> 言って、その小さな体に覆い被さるように抱きつく。 |
||
Line 546: | Line 546: | ||
// <0171> 智代の性格はよく理解しているつもりだが…。 |
// <0171> 智代の性格はよく理解しているつもりだが…。 |
||
− | <0171> |
+ | <0171> I believe that I understand Tomoyo's character pretty well, but... |
// <0172> \{朋也}(本当にひとつのことに懸命になりだすと、周りが見えなくなる奴だよな…) |
// <0172> \{朋也}(本当にひとつのことに懸命になりだすと、周りが見えなくなる奴だよな…) |
||
Line 567: | Line 567: | ||
// <0178> \{智代}「さあ」 |
// <0178> \{智代}「さあ」 |
||
− | <0178> \{Tomoyo}" |
+ | <0178> \{Tomoyo}"Don't know." |
// <0179> \{智代}「何やら昼間、小難しいことを言っていたな」 |
// <0179> \{智代}「何やら昼間、小難しいことを言っていたな」 |
||
Line 591: | Line 591: | ||
// <0186> 私にもそれぐらいならできるというように言う。 |
// <0186> 私にもそれぐらいならできるというように言う。 |
||
− | <0186> She says, in a tone that |
+ | <0186> She says, in a tone implying that she mastered English. |
// <0187> 大した姉弟だった。 |
// <0187> 大した姉弟だった。 |
||
Line 612: | Line 612: | ||
// <0193> バラエティー番組を見て、楽しく時間を過ごす。 |
// <0193> バラエティー番組を見て、楽しく時間を過ごす。 |
||
− | <0193> |
+ | <0193> We had a good time watching a variety show. |
// <0194> \{鷹文}「じゃ、帰るね」 |
// <0194> \{鷹文}「じゃ、帰るね」 |
||
Line 624: | Line 624: | ||
// <0197> 鷹文がいなくなると、ともをお風呂に入れてもらい、寝る準備を始めた。 |
// <0197> 鷹文がいなくなると、ともをお風呂に入れてもらい、寝る準備を始めた。 |
||
− | <0197> Once Takafumi was gone, we had Tomo take a bath, and |
+ | <0197> Once Takafumi was gone, we had Tomo take a bath, and started to get ready for bed. |
// <0198> \{智代}「それで…」 |
// <0198> \{智代}「それで…」 |
||
Line 633: | Line 633: | ||
// <0200> 消灯後、ともを寝かしつけてから、智代は口を開く。 |
// <0200> 消灯後、ともを寝かしつけてから、智代は口を開く。 |
||
− | <0200> After turning off the lights |
+ | <0200> After turning off the lights and putting Tomo to bed, Tomoyo opens her mouth. |
// <0201> その問いかけはともが起きている間は、ずっと堪えていたものだ。 |
// <0201> その問いかけはともが起きている間は、ずっと堪えていたものだ。 |
||
Line 645: | Line 645: | ||
// <0204> がばりと上体を起こす。 |
// <0204> がばりと上体を起こす。 |
||
− | <0204> She jolts up. |
+ | <0204> She jolts up. |
// <0205> \{朋也}「落ち着け。ともが起きるぞ」 |
// <0205> \{朋也}「落ち着け。ともが起きるぞ」 |
||
− | <0205> \{Tomoya}"Calm down, |
+ | <0205> \{Tomoya}"Calm down, you'll wake Tomo." |
// <0206> すまない、と言って、また布団をかぶる。 |
// <0206> すまない、と言って、また布団をかぶる。 |
||
Line 669: | Line 669: | ||
// <0212> \{朋也}「何を言っても無駄な気がした」 |
// <0212> \{朋也}「何を言っても無駄な気がした」 |
||
− | <0212> \{Tomoya}"It felt like it'd be futile no matter what I |
+ | <0212> \{Tomoya}"It felt like it'd be futile no matter what I say." |
// <0213> \{智代}「そうか…」 |
// <0213> \{智代}「そうか…」 |
||
Line 684: | Line 684: | ||
// <0217> \{智代}「縁を切ったんじゃないのか…」 |
// <0217> \{智代}「縁を切ったんじゃないのか…」 |
||
− | <0217> \{Tomoyo}"Isn't |
+ | <0217> \{Tomoyo}"Isn't she severing all her ties...?" |
// <0218> \{智代}「何を一方的に…」 |
// <0218> \{智代}「何を一方的に…」 |
||
− | <0218> \{Tomoyo}" |
+ | <0218> \{Tomoyo}"If she's doing so, why does she even want pictures...?" |
// <0219> \{智代}「送るのか…」 |
// <0219> \{智代}「送るのか…」 |
||
Line 702: | Line 702: | ||
// <0223> \{朋也}「これは俺と、ともとの約束だ」 |
// <0223> \{朋也}「これは俺と、ともとの約束だ」 |
||
− | <0223> \{Tomoya}"This is |
+ | <0223> \{Tomoya}"This is me and Tomo's promise." |
// <0224> \{朋也}「会って話ができるようにする、と」 |
// <0224> \{朋也}「会って話ができるようにする、と」 |
||
Line 747: | Line 747: | ||
// <0238> \{智代}「すまない…起こしてしまったか…」 |
// <0238> \{智代}「すまない…起こしてしまったか…」 |
||
− | <0238> \{Tomoyo}"Sorry... |
+ | <0238> \{Tomoyo}"Sorry...I woke you up, huh..." |
// <0239> \{智代}「何もない…ともは安心して寝ていればいい」 |
// <0239> \{智代}「何もない…ともは安心して寝ていればいい」 |
||
Line 762: | Line 762: | ||
// <0243> \{朋也}「ともが会いたいといったら会わせてやろう」 |
// <0243> \{朋也}「ともが会いたいといったら会わせてやろう」 |
||
− | <0243> \{Tomoya}"If Tomo says she wants to meet her, I'm going to let her." |
+ | <0243> \{Tomoya}"If Tomo says she wants to meet her, I'm going to let her." |
// <0244> \{智代}「………」 |
// <0244> \{智代}「………」 |
||
Line 768: | Line 768: | ||
// <0245> \{智代}「…私は、どうしていればいい」 |
// <0245> \{智代}「…私は、どうしていればいい」 |
||
− | <0245> \{Tomoyo}"...And me, what should I do?" |
+ | <0245> \{Tomoyo}"...And me, what should I do?" |
// <0246> 黙って耐えろ |
// <0246> 黙って耐えろ |
||
− | <0246> Endure it silently. |
+ | <0246> Endure it silently. |
// <0247> おまえは来るな |
// <0247> おまえは来るな |
||
− | <0247> You |
+ | <0247> You stay away. |
// <0248> \{朋也}「黙って耐えろ」 |
// <0248> \{朋也}「黙って耐えろ」 |
||
Line 783: | Line 783: | ||
// <0250> 一番難しいことだろうけど、それを強いた。智代自身のためにも、乗り越えてほしかった。 |
// <0250> 一番難しいことだろうけど、それを強いた。智代自身のためにも、乗り越えてほしかった。 |
||
− | <0250> It |
+ | <0250> It will be very difficult to do. But I wanted Tomoyo to get through this, for her own sake. |
// <0251> \{智代}「………」 |
// <0251> \{智代}「………」 |
||
Line 792: | Line 792: | ||
// <0253> \{智代}「わかった…たえる…」 |
// <0253> \{智代}「わかった…たえる…」 |
||
− | <0253> \{Tomoyo}"I got it... |
+ | <0253> \{Tomoyo}"I got it...endure it..." |
// <0254> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 |
// <0254> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 |
||
Line 798: | Line 798: | ||
// <0255> \{朋也}「おまえは来るな」 |
// <0255> \{朋也}「おまえは来るな」 |
||
− | <0255> \{Tomoya}"You |
+ | <0255> \{Tomoya}"You stay away." |
// <0256> \{智代}「どうしてっ」 |
// <0256> \{智代}「どうしてっ」 |
||
Line 804: | Line 804: | ||
// <0257> また声が大きいのを諭す。 |
// <0257> また声が大きいのを諭す。 |
||
− | <0257> I warn her about her loud voice again. |
+ | <0257> I warn her about her loud voice again. |
// <0258> \{朋也}「とものことになると、おまえはそうやって、すぐ感情的になる」 |
// <0258> \{朋也}「とものことになると、おまえはそうやって、すぐ感情的になる」 |
||
− | <0258> \{Tomoya}"When it comes to Tomo, if you do that, you'll get worked right away." |
+ | <0258> \{Tomoya}"When it comes to Tomo, if you do that, you'll get worked up right away." |
// <0259> \{智代}「それはダメなことなのか…? それほど大事に思ってるということじゃないか…」 |
// <0259> \{智代}「それはダメなことなのか…? それほど大事に思ってるということじゃないか…」 |
||
− | <0259> \{Tomoyo}"Is that no good...? |
+ | <0259> \{Tomoyo}"Is that no good...? Isn't this a very serious matter...?"* |
// <0260> \{朋也}「でも、そうなると冷静な話し合いができない」 |
// <0260> \{朋也}「でも、そうなると冷静な話し合いができない」 |
||
− | <0260> \{Tomoya}"But, if you do, you can't have a calm |
+ | <0260> \{Tomoya}"But, if you do, you can't have a calm conversation." |
// <0261> \{智代}「その場にいたいんだ」 |
// <0261> \{智代}「その場にいたいんだ」 |
||
Line 834: | Line 834: | ||
// <0267> \{智代}「わかった…いかない…」 |
// <0267> \{智代}「わかった…いかない…」 |
||
− | <0267> \{Tomoyo}"I got it... |
+ | <0267> \{Tomoyo}"I got it...I won't go..." |
// <0268> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 |
// <0268> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 |
Latest revision as of 08:21, 24 December 2010
Translation[edit]
- Nightjumper
- Lines 130-132
- Seems to be typos of sorts. Can't figure them out though. Left untranslated for the time being.
- The lines were Tomoyo's typos. I made up some lines to fill those in. -Suppish
- Lines 130-132
- Suppish
- Line 218
- This line doesn't seem to flow well. Someone re-translate this line if possible. I will substitute in another line that flows better.
- Line 218
Text[edit]
// Resources for SEEN0710.TXT // #character '朋也' #character 'Tomoya' // #character '声' #character 'Voice' // #character '鷹文' #character 'Takafumi' // #character '智代' #character 'Tomoyo' // #character '女性' #character 'Woman' // #character 'とも' #character 'Tomo' // <0000> 7月10日(土) <0000> July 10th (Sat) // <0001> 翌日は、ともがやってきてから初めての休日。 <0001> The following day was my first day off since Tomo came here. // <0002> 俺はずっと、坂上家の前で張っていた。 <0002> I stood in front of the Sakagami residence for a long time. // <0003> \{朋也}(むなしい…) <0003> \{Tomoya}(This is meaningless...) // <0004> ドラマじゃあるまいし、目当ての人物が現れる保証もなく、時間を無駄に費やしているだけなのかもしれない。 <0004> I suppose it's not drama, and there's no guarantee that the person I'm after will show her or himself, so I'm probably wasting my time here. // <0005> \{朋也}(ああ、もう3時間も経つのか…) <0005> \{Tomoya}(Ahh, three hours have already passed...) // <0006> \{声}「大変だね、にぃちゃん」 <0006> \{Voice}"This is bad, Nii-chan?" // <0007> \{朋也}「ん? 鷹文、どうしたんだ?」 <0007> \{Tomoya}"Hm? Takafumi, what's up?" // <0008> \{鷹文}「変わるよ。ねぇちゃんのそばにいてあげてよ」 <0008> \{Takafumi}"We're switching. You keep Nee-chan company now." // <0009> …なんて、展開になるはずもなく。 <0009> ...But, we shouldn't take turns for that. // <0010> あのむっつりオタクは出際にこんなことを言い出してきたのだ。 <0010> That sullen otaku told me that and we left. // <0011> \{鷹文}「ここにマシン置いていい?」 <0011> \{Takafumi}"Can I put the machine here?" // <0012> \{朋也}「ましん? なんだよそれ」 <0012> \{Tomoya}"Machine? What's that?" // <0013> \{鷹文}「コンピューター」 <0013> \{Takafumi}"A computer." // <0014> \{朋也}「なんで」 <0014> \{Tomoya}"Why?" // <0015> \{鷹文}「インターネットしたいから」 <0015> \{Takafumi}"I wanna go on the Internet." // <0016> \{朋也}「なんで」 <0016> \{Tomoya}"Why?" // <0017> \{鷹文}「趣味」 <0017> \{Takafumi}"Hobbies." // <0018> \{朋也}「自分の家でしろよ」 <0018> \{Tomoya}"Do it at your own house." // <0019> \{鷹文}「うん、してたんだけどね」 <0019> \{Takafumi}"Well, I was going to, but..." // <0020> \{鷹文}「勉強がおろそかになるって言って、家のマシンは封印されちゃったんだよ」 <0020> \{Takafumi}"I was told I would neglect my studies, so the machine at my house was sealed off." // <0021> \{鷹文}「だからこっちで。いいでしょ」 <0021> \{Takafumi}"So, I'm here. It's okay, right?" // <0022> \{朋也}「勉強がおろそかになる。やめとけ」 <0022> \{Tomoya}"You'll neglect your studies. No." // <0023> \{鷹文}「そんなみじんも考えてないこと言わないでよ」 <0023> \{Takafumi}"Don't talk as if you actual cared about that."* // <0024> \{鷹文}「にぃちゃんも、ネットできるんだから好都合でしょ」 <0024> \{Takafumi}"You'll be able to surf the net too, so won't it be convenient, Nii-chan?" // <0025> \{朋也}「別に興味ないし」 <0025> \{Tomoya}"I'm not really interested." // <0026> \{鷹文}「ねぇちゃんはどう?」 <0026> \{Takafumi}"What about you, Nee-chan?" // <0027> 鷹文は体を回転させ、矛先を変える。 <0027> Takafumi turns, and changes his point of attack. // <0028> \{智代}「勉強がおろそかになる。やめておけ」 <0028> \{Tomoyo}"You'll neglect your studies. No." // <0029> \{鷹文}「うわぁ」 <0029> \{Takafumi}"Man." // <0030> \{智代}「私はそこの男と違って口先だけじゃない。真剣におまえのことを考えてだぞ、鷹文」 <0030> \{Tomoyo}"Unlike that guy over there, I mean it. I think of what's best for you, Takafumi." // <0031> \{智代}「インターネットというものは、ハマッたら、毎日夜更かししてしまうものらしいじゃないか」 <0031> \{Tomoyo}"It sounds like if you get hooked on the Internet, you'll stay up late every night." // <0032> \{智代}「心配だ」 <0032> \{Tomoyo}"That worries me." // <0033> \{鷹文}「節度は守るって」 <0033> \{Takafumi}"I'll keep it in moderation, I'm telling you." // <0034> \{鷹文}「それに、この機会にねぇちゃんも触ってみるべきだよ」 <0034> \{Takafumi}"Besides, you should try using this opportunity too, Nee-chan." // <0035> \{智代}「どうして」 <0035> \{Tomoyo}"How so?" // <0036> \{鷹文}「なんでとか、どうしてとかが多いふたりだなあ」 <0036> \{Takafumi}"Man, there's so many couples who go "Why?" and "How so?" // <0037> \{鷹文}「それはさ、ねぇちゃんだったら、いろんな人の力になれるかもしれないから」 <0037> \{Takafumi}"You see, maybe Nee-chan can become the strength to many people." // <0038> \{智代}「ん? どういう意味だ」 <0038> \{Tomoyo}"Hm? What do you mean?" // <0039> \{鷹文}「ネットは世界中のいろんな人と出会い、交流することができる」 <0039> \{Takafumi}"On the Net, various people from around the world can meet, and interact." // <0040> \{鷹文}「悩みを抱えてる人たちもたくさんいる」 <0040> \{Takafumi}"There are many people who seek help for their problems." // <0041> \{鷹文}「そういう人たちに、ねぇちゃんはアドバイスしてあげることができる」 <0041> \{Takafumi}"You would be able to give those people advice, Nee-chan." // <0042> \{智代}「私はそんな、えらそうなことはしたくない」 <0042> \{Tomoyo}"I don't want to act all important like that." // <0043> \{鷹文}「ありゃ…」 <0043> \{Takafumi}"Oh I see..." // <0044> \{智代}「でも…」 <0044> \{Tomoyo}"But..." // <0045> \{智代}「いろんな人たちと出会い、交流できる…それはなんだかいいものだな」 <0045> \{Tomoyo}"Being able to meet and interact with various people...that sounds somewhat nice." // <0046> \{鷹文}「やった、決定だね」 <0046> \{Takafumi}"Alright, it's decided then." // <0047> \{智代}「こら、勝手に決定するな。部屋の持ち主にちゃんと承諾を得ろ」 <0047> \{Tomoyo}"Hey, don't decide it by yourself. Get proper consent from the owner of the room." // <0048> \{鷹文}「いいよね、にぃちゃん?」 <0048> \{Takafumi}"It's okay, right, Nii-chan?" // <0049> \{朋也}「………」 <0049> \{Tomoya}"........." // <0050> 結局俺はその後、渋々承諾してしまったのだった。 <0050> Eventually afterwards, I reluctantly gave my consent. // <0051> それは智代の人望が、活かされるのであれば、いいことだと思ったからだ。 <0051> I thought that it'd be a good thing if Tomoyo can help people. // <0052> 本人は否定しているが、智代はいろんな人の道しるべとなることができる。 <0052> She's denying it herself, but it's possible that Tomoyo will become a guide to various people. // <0053> 自分では動くことのできない、あるいは動こうとしない人たちを先導し、道を指し示すことができる。 <0053> It would be possible for her to guide people who won't or can't move by themselves, and show them the way. // <0054> 学生時代、一時を共にした俺にはわかるし、鷹文もそのことに気づいている。 <0054> I, who shared a school life with her, know that. Takafumi is aware of that as well. // <0055> 生徒会長を退任した今では、その才は俺のみに向けられているが、インターネットを介せば、たくさんの人たち、これまで以上の人たちに向けられる。 <0055> As of now, she has stepped down from being the student council president, and her gift is only guiding me. However, through the Internet, she could lead more people than ever before. // <0056> そもそも俺ひとりが独占するにはもったいない、産まれ持っての資質だ。 <0056> It's something she was born with. So it would be selfish if I only kept it to myself. // <0057> またたくさんの人たちの道しるべとなってくれればいい。 <0057> She should become a guide for many people again. // <0058> それは智代にとっても有意義なことになるはずだった。 <0058> It's supposed to be something meaningful, as far as Tomoyo is concerned. // <0059> 悪い話のわけがなかった。 <0059> It couldn't be a bad tale. // <0060> \{朋也}(でもなんだか、鷹文にまんまと陥れられた気分だな…) <0060> \{Tomoya}(But somehow, it feels like I was tricked by Takafumi hook, line and sinker...) // <0061> \{朋也}(電話代とかどうなるんだろ…。すごく大変なんじゃないのか実は…) <0061> \{Tomoya}(I wonder what the phone bill is going to be like...it's actually going to be really bad, isn't it...?) // <0062> ふと現実に戻ると、日傘を差した女性が坂上家の前に立っていることに気づいた。 <0062> When I suddenly snapped back to reality, I noticed that a woman who had put up a parasol was standing in front of the Sakagami residence. // <0063> 俺は隣に並んで立つ。そして、横顔を窺った。 <0063> I stand lined up next to her. And then, I took a quick look at her profile. // <0064> 写真と同一人物。笑顔でない彼女は、無個性な人形のような存在だった。 <0064> It was the very same person as in the picture. She wasn't smiling, and was a being like a doll with no personality. // <0065> 彼女は俺に気づいて、さっときびすを返す。 <0065> She notices me, and immediately turns on her heel. // <0066> \{朋也}「ともはここにはいない」 <0066> \{Tomoya}"Tomo isn't here." // <0067> 俺がそう告げると、彼女は足を止めた。 <0067> When I informed her so, she stopped. // <0068> \{朋也}「俺のアパートにいる。元気だよ」 <0068> \{Tomoya}"She's at my apartment. She's in good health." // <0069> \{女性}「あの…」 <0069> \{Woman}"Um..." // <0070> 女性が振り返る。 <0070> The woman turns around. // <0071> \{女性}「…あなたは?」 <0071> \{Woman}"...and you are?" // <0072> \{朋也}「この家の娘の彼氏」 <0072> \{Tomoya}"The boyfriend to the daughter of this residence." // <0073> \{朋也}「今は彼女と、ともの面倒を見てる」 <0073> \{Tomoya}"She's with Tomo right now, and is looking after her." // <0074> 俺は彼女から目線を反らし、坂上家に移す。 <0074> I avert my gaze from her, to the Sakagami residence. // <0075> \{朋也}「この家はさ、いろいろあったんだ」 <0075> \{Tomoya}"As for this household, much has happened." // <0076> \{朋也}「今更、混乱を持ち込めない」 <0076> \{Tomoya}"Now, it can't take any turmoil." // <0077> \{朋也}「だから気づかれる前に引き取った」 <0077> \{Tomoya}"So we took her in before they could find out about her." // <0078> \{女性}「………」 <0078> \{Woman}"........." // <0079> \{女性}「…元気だったらいいんです」 <0079> \{Woman}"...If she was in good health, then that's good." // <0080> \{女性}「ありがとうございます」 <0080> \{Woman}"Thank you very much." // <0081> そう言って頭を下げた。 <0081> So she said, and bowed her head. // <0082> \{朋也}「今は元気だよ」 <0082> \{Tomoya}"She is in good health now." // <0083> \{朋也}「でもさ、正直、生活費がきついんだ」 <0083> \{Tomoya}"But, frankly, the cost of supporting her is severe." // <0084> \{女性}「………」 <0084> \{Woman}"........." // <0085> 彼女は眉間に皺を寄せて、俺の顔をじっと見ていた。俺は話を続ける。 <0085> She furrowed her brows, and watched me steadily. I continue talking. // <0086> \{朋也}「そういうのも含めて、これからはいろんな困難が待ってる」 <0086> \{Tomoya}"Including that, there's a many hardships waiting here on out." // <0087> \{朋也}「そんな山をさ、俺たちは、三人で乗り越えていく」 <0087> \{Tomoya}"And we, the three of us together, will overcome such a mountain." // <0088> \{朋也}「まさしく家族のようにさ」 <0088> \{Tomoya}"No doubt like a family." // <0089> \{朋也}「そしていつか何にも代え難い、絆が生まれる」 <0089> \{Tomoya}"And then at some point, with something that is hard to replace, bonds will be born." // <0090> \{朋也}「それはさ…」 <0090> \{Tomoya}"And that..." // <0091> \{朋也}「血よりも濃いものかもしれない」 <0091> \{Tomoya}"It might even be stronger than one of blood." // <0092> \{朋也}「あんたはそれでもいいのか?」 <0092> \{Tomoya}"Are you fine with that?" // <0093> \{女性}「………」 <0093> \{Woman}"........." // <0094> \{朋也}「そん時になってさ…わがまま言わない?」 <0094> \{Tomoya}"When that time comes...are you not going to regret it?" // <0095> \{女性}「…言いません」 <0095> \{Woman}"...No." // <0096> 目に決意がこもっていた。 <0096> Her eyes were filled with determination. // <0097> \{女性}「あなたがたが、私を責めないのであれば」 <0097> \{Woman}"If you are not going to berate me." // <0098> …親子の絆とはこんなものなのか。 <0098> ...So this is as far the bonds of a parent and her child goes then. // <0099> がっかりした。 <0099> I was heartbroken. // <0100> 少しでも動揺してくれれば…俺は説得できたのに。 <0100> If she had been upset only a little... I could've reasoned with her. // <0101> そうすることもできなかった。 <0101> But I couldn't even do that. // <0102> \{女性}「ただひとつお願いがあります。聞いてもらえますか」 <0102> \{Woman}"I have one simple request. Could you hear me out?" // <0103> \{朋也}「事によるけど」 <0103> \{Tomoya}"Depends." // <0104> \{女性}「あの子の写真を…定期的に頂けませんか」 <0104> \{Woman}"Could you give me...pictures of her on a regular basis?" // <0105> \{朋也}「わがままだな」 <0105> \{Tomoya}"How selfish." // <0106> \{女性}「そうですね…」 <0106> \{Woman}"You're right about that..." // <0107> \{朋也}「じゃあ、こっちもひとつだけお願い」 <0107> \{Tomoya}"Then, I have but one request as well." // <0108> \{朋也}「あいつにもう一度だけ、会ってやってくれ」 <0108> \{Tomoya}"See her, just once more, for her; for me." // <0109> \{朋也}「話をしてやってほしい」 <0109> \{Tomoya}"I want you to speak with her." // <0110> \{女性}「………」 <0110> \{Woman}"........." // <0111> 考えた。 <0111> She considered it. // <0112> \{女性}「そうすれば…」 <0112> \{Woman}"If I do that..." // <0113> \{女性}「もう二度と会わなくていいですか」 <0113> \{Woman}"Do I never have to see her again?" // <0114> \{朋也}「…ああ」 <0114> \{Tomoya}"...Yeah." // <0115> \{女性}「写真も送ってくれますか」 <0115> \{Woman}"And you'll send me pictures?" // <0116> \{朋也}「ああ、いいだろ」 <0116> \{Tomoya}"Yeah, that's fine, I guess." // <0117> 一瞬迷ったが、そう答えた。 <0117> I wavered for a moment, but I answered so. // <0118> \{女性}「…わかりました」 <0118> \{Woman}"...Very well." // <0119> \{女性}「では、もう一度だけ」 <0119> \{Woman}"Then, only once more." // <0120> 家に戻ると、部屋の隅にパソコンが設置されていた。 <0120> When I come back home, the PC had been installed in the corner of the room. // <0121> それに向かっているのは、智代だった。 <0121> The one facing it, was Tomoyo. // <0122> しかも珍しく眼鏡をかけている。 <0122> Moreover, she is wearing glasses, which I don't see often. // <0123> キーボードと、モニターを交互に見ながら、たどたどしくキーを叩いている。 <0123> While looking at the keyboard and monitor alternately, she hits keys awkwardly. // <0124> 隣で鷹文が教えていた。 <0124> Takafumi was next to her, teaching her. // <0125> ともも、ぬいぐるみを抱えて、画面に見入っている。 <0125> Tomo, who is holding a plush toy, is gazing at the screen as well. // <0126> 今はパソコンが主役なようだった。 <0126> It looked like the PC was the leading star right now. // <0127> 智代は真剣な様子で、帰宅した俺にも気づかかない。 <0127> Tomoyo, in her earnest state, doesn't notice me, who has come home. // <0128> その背後に立って、モニターを覗き込む。 <0128> I stand behind her, and peer at the monitor. // <0129> 画面には… <0129> On the screen is... // <0130> \ また <0130> \ "Alsow" *Editor's note: These lines are reflective of Tomoyo's bad typing." // <0131> \ 語彙じぇん <0131> \ "For any halp or probleoms you may have." // <0132> \ お聞かせ管性¥¥臭さい <0132> \ I can give you stinky advice.* // <0133> \{智代}「…どうだっ」 <0133> \{Tomoyo}"...How's that?!" // <0134> \{智代}「うわあっ、臭くなんてないっ」 <0134> \{Tomoyo}"Wow, not stinky!" // <0135> \{鷹文}「デリートキーも間違ってるよ」 <0135> \{Takafumi}"That's not even the delete key." // <0136> 慌てて、打ち直す。その動きもぎこちない。 <0136> In panic, she presses backspace. Even that movement was clumsy. // <0137> なんでもできるようでいて、実は結構不器用なところが可愛らしい。 <0137> Even though it looks like she can do anything, when Tomoyo acts very awkward, it's very cute. // <0138> \{鷹文}「で、エンターキー」 <0138> \{Takafumi}"Now, the enter key." // <0139> \{智代}「これでいいのか」 <0139> \{Tomoyo}"Will this do?" // <0140> \{鷹文}「うん。後は放っておけばまた返事がついてるよ」 <0140> \{Takafumi}"Yeah. Afterwards, if you leave it alone, you'll get another reply." // <0141> \{智代}「ふぅ…」 <0141> \{Tomoyo}"Phew..." // <0142> 眼鏡をはずし、伸びをする。 <0142> She takes off her glasses, and stretches. // <0143> \{朋也}「楽しそうだな」 <0143> \{Tomoya}"Seems fun." // <0144> \{智代}「あ、帰っていたのか。おかえり」 <0144> \{Tomoyo}"Oh, you're back. Welcome home." // <0145> 俺に気づいて、立ち上がる。 <0145> She notices me, and stands up. // <0146> \{朋也}「おまえのほうがはまって、勉強がおろそかになるんじゃないのか?」 <0146> \{Tomoya}"Aren't you the one who's going to get addicted, and neglect your studies?" // <0147> \{智代}「うん、まあ、初めてだから、最初のうちは夢中になってしまうな。これはやっかいだ」 <0147> \{Tomoyo}"Yeah, well, it's my first time, so I get absorbed in the start. This is quite troublesome." // <0148> \{朋也}「何してたんだ?」 <0148> \{Tomoya}"What were you doing?" // <0149> 洋服箪笥の前に立ち、着替えながら訊く。 <0149> I ask, while standing in front of the wardrobe and changing my clothes. // <0150> \{智代}「いろんな人の人生をかいま見た」 <0150> \{Tomoyo}"I caught a glimpse of various people lives." // <0151> \{智代}「それは学校の友達同士では気軽に話題にできないような、ちょっと重いお話だ」 <0151> \{Tomoyo}"They're topics that they couldn't discuss casually with schoolmates."* // <0152> \{智代}「インターネットの世界では、みんな別の名前を持って、顔も見えないから、そういう話ができるんだ」 <0152> \{Tomoyo}"In the world of the Internet, everyone has different names, and you can't see their faces, so they're able to talk about it there." // <0153> \{智代}「みんな意見を交換していた」 <0153> \{Tomoyo}"Everyone was exchanging opinions." // <0154> \{智代}「興味があったので、挨拶をして、私なりの見解を述べてみた」 <0154> \{Tomoyo}"I was interested, so I greeted them, and stated my own opinion." // <0155> \{智代}「そうしたらそれに対する返事があったので、またこちらからも返事を書いておいた」 <0155> \{Tomoyo}"When I did that, I got a reply to it, so I wrote my own reply." // <0156> \{智代}「そういや、そろそろ返事が書かれてるんじゃないか?」 <0156> \{Tomoyo}"Come to think of it, isn't it about time that a new reply has been written?" // <0157> \{鷹文}「いや、さっき書き込んだばかりだから」 <0157> \{Takafumi}"No, you just posted a minute ago, y'know." // <0158> …無茶苦茶はまってるようだった。 <0158> ...It looked like she's completely hooked. // <0159> \{朋也}「おまえ、ともは。退屈させてたんじゃないのか?」 <0159> \{Tomoya}"Baby, what about Tomo? Aren't you boring her?" // <0160> \{智代}「あ、とも」 <0160> \{Tomoyo}"Oh, Tomo." // <0161> 思い出したように、ともを振りかえる。 <0161> As if she remembered her, she turns around to Tomo. // <0162> \{智代}「退屈だったか?」 <0162> \{Tomoyo}"Was it boring?" // <0163> \{とも}「ううん、ママがたのしそうだったからたのしかった」 <0163> \{Tomo}"Uh-uh, Mama seemed to be having fun, so it was fun." // <0164> \{智代}「そうか、すまないな。ちょっと夢中になりすぎた」 <0164> \{Tomoyo}"I see, sorry. I got it a little too much over my head." // <0165> \{とも}「こーえんでいっぱいあそんだからいいよー」 <0165> \{Tomo}"It's okay. You played a lot with me in the park." // <0166> \{智代}「うん、そうだな。昼間はずっとふたりで公園で遊んだな」 <0166> \{Tomoyo}"Yeah, you're right. We played together in the park all day." // <0167> \{智代}「退屈だったら言ってくれ。いつでもともと遊ぶぞ」 <0167> \{Tomoyo}"Please tell me if it's boring. I'll play with you any time, Tomo." // <0168> \{智代}「私はとものことが大好きだからな」 <0168> \{Tomoyo}"Because your the world to me. Okay?" // <0169> 言って、その小さな体に覆い被さるように抱きつく。 <0169> She says, and hugs her, as if to bury her small body in herself. // <0170> \{とも}「うんー」 <0170> \{Tomo}"Okay." // <0171> 智代の性格はよく理解しているつもりだが…。 <0171> I believe that I understand Tomoyo's character pretty well, but... // <0172> \{朋也}(本当にひとつのことに懸命になりだすと、周りが見えなくなる奴だよな…) <0172> \{Tomoya}(She really loses sight of her surroundings, once she starts really devoting herself to one thing...) // <0173> 改めてそのことを痛感させられる。 <0173> I am keenly aware of that again. // <0174> \{智代}「鷹文、行儀が悪いぞ」 <0174> \{Tomoyo}"Takafumi, you have poor manners." // <0175> 夕飯の間も、鷹文はパソコンに向かったままだった。 <0175> Even during dinner, Takafumi remained in front of the PC. // <0176> ウィンナーを頬張りながら、キーを打ち続けていた。 <0176> While cramming down a wiener, he kept hitting the keys. // <0177> \{朋也}「何してんだ、あいつ」 <0177> \{Tomoya}"What the hell is he doing?" // <0178> \{智代}「さあ」 <0178> \{Tomoyo}"Don't know." // <0179> \{智代}「何やら昼間、小難しいことを言っていたな」 <0179> \{Tomoyo}"For some reason, during the day, he told me about something troublesome." // <0180> \{智代}「何かを作っているそうだ」 <0180> \{Tomoyo}"It seems he's making something." // <0181> \{朋也}「それにインターネットが必要なのか?」 <0181> \{Tomoya}"Does he need the Internet for that?" // <0182> \{智代}「ひとりじゃなくてチームを組んでるそうだ」 <0182> \{Tomoyo}"It seems it's not by himself; He's putting together a team." // <0183> \{智代}「その仲間たちが海外にいるらしくて、インターネットを介してじゃないとやりとりができないらしい」 <0183> \{Tomoyo}"It sounds like the members are overseas, and they can't converse if they're not using the Internet." // <0184> \{朋也}「海外…ってことは英語で?」 <0184> \{Tomoya}"Overseas... You mean, he's using English?" // <0185> \{智代}「だろうな。おまえは苦手なようだが」 <0185> \{Tomoyo}"I guess. You look like you're bad at that, though." // <0186> 私にもそれぐらいならできるというように言う。 <0186> She says, in a tone implying that she mastered English. // <0187> 大した姉弟だった。 <0187> They're quite the siblings. // <0188> \{朋也}「ゲームかな」 <0188> \{Tomoya}"Maybe a game." // <0189> \{智代}「そんなところだろうな」 <0189> \{Tomoyo}"Something like that, I suppose." // <0190> \{智代}「ともが遊べるゲームでも作ってもらおうか、な、とも」 <0190> \{Tomoyo}"Shall we have him make a game you can play, Tomo?" // <0191> \{とも}「いいよー」 <0191> \{Tomo}"It's okay." // <0192> 智代とならなんでもいいという感じの無邪気な返事だった。 <0192> It was an innocent answer that felt like it said it doesn't matter as long as she's with Tomoyo. // <0193> バラエティー番組を見て、楽しく時間を過ごす。 <0193> We had a good time watching a variety show. // <0194> \{鷹文}「じゃ、帰るね」 <0194> \{Takafumi}"Well, I'm gonna head home." // <0195> パソコンの電源を落として、鷹文が立ち上がる。 <0195> Switching off the PC, Takafumi stands up. // <0196> そろそろともも寝ないといけない時間だった。 <0196> It was almost time for Tomo to have to go to bed as well. // <0197> 鷹文がいなくなると、ともをお風呂に入れてもらい、寝る準備を始めた。 <0197> Once Takafumi was gone, we had Tomo take a bath, and started to get ready for bed. // <0198> \{智代}「それで…」 <0198> \{Tomoyo}"So..." // <0199> \{智代}「どうだった…」 <0199> \{Tomoyo}"How did it go...?" // <0200> 消灯後、ともを寝かしつけてから、智代は口を開く。 <0200> After turning off the lights and putting Tomo to bed, Tomoyo opens her mouth. // <0201> その問いかけはともが起きている間は、ずっと堪えていたものだ。 <0201> She must've held that inquiry back the whole time Tomo was awake. // <0202> \{朋也}「会えた」 <0202> \{Tomoya}"I met her." // <0203> \{智代}「会えたのかっ」 <0203> \{Tomoyo}"You did?!" // <0204> がばりと上体を起こす。 <0204> She jolts up. // <0205> \{朋也}「落ち着け。ともが起きるぞ」 <0205> \{Tomoya}"Calm down, you'll wake Tomo." // <0206> すまない、と言って、また布団をかぶる。 <0206> "Sorry", she says, and flops back down onto the futon. // <0207> \{智代}「話ができたのか」 <0207> \{Tomoyo}"Were you able to talk to her?" // <0208> \{朋也}「ああ」 <0208> \{Tomoya}"Yeah." // <0209> \{智代}「説得は…」 <0209> \{Tomoyo}"And as for persuading her...?" // <0210> \{朋也}「してない」 <0210> \{Tomoya}"Won't happen." // <0211> \{朋也}「できなかった」 <0211> \{Tomoya}"I couldn't do it." // <0212> \{朋也}「何を言っても無駄な気がした」 <0212> \{Tomoya}"It felt like it'd be futile no matter what I say." // <0213> \{智代}「そうか…」 <0213> \{Tomoyo}"I see..." // <0214> 感情が複雑に入り交じったため息。 <0214> A sigh mixed with complicated feelings. // <0215> \{朋也}「定期的に写真が欲しいと言ってきた」 <0215> \{Tomoya}"She told me she wanted photos on a regular basis." // <0216> \{智代}「勝手だ…」 <0216> \{Tomoyo}"How selfish..." // <0217> \{智代}「縁を切ったんじゃないのか…」 <0217> \{Tomoyo}"Isn't she severing all her ties...?" // <0218> \{智代}「何を一方的に…」 <0218> \{Tomoyo}"If she's doing so, why does she even want pictures...?" // <0219> \{智代}「送るのか…」 <0219> \{Tomoyo}"Are you going to do it?" // <0220> \{朋也}「ああ、約束した」 <0220> \{Tomoya}"Yeah, I promised." // <0221> \{朋也}「最後にもう一度だけともと会うことを条件に」 <0221> \{Tomoya}"On the condition that she'd meet with Tomo just one last time." // <0222> \{智代}「………」 <0222> \{Tomoyo}"........." // <0223> \{朋也}「これは俺と、ともとの約束だ」 <0223> \{Tomoya}"This is me and Tomo's promise." // <0224> \{朋也}「会って話ができるようにする、と」 <0224> \{Tomoya}"To make sure that they can meet and talk." // <0225> \{朋也}「だから、そうした」 <0225> \{Tomoya}"That's why, I did it." // <0226> \{智代}「おまえは…」 <0226> \{Tomoyo}"Baby..." // <0227> \{智代}「それでともがまた傷つくことを理解していないのか…」 <0227> \{Tomoyo}"Don't you understand that Tomo is going to be hurt again from that...?" // <0228> \{智代}「この子はもうその人とは会わないほうがいい…」 <0228> \{Tomoyo}"She should never meet her again..." // <0229> \{智代}「もういいじゃないか…」 <0229> \{Tomoyo}"Haven't you done enough...?" // <0230> \{智代}「つらいことが多すぎだ…」 <0230> \{Tomoyo}"There are too many painful things..." // <0231> その小さな体をそっと抱く。 <0231> She softly embraces her little body. // <0232> \{智代}「こんなに小さいのに…」 <0232> \{Tomoyo}"For someone so young..." // <0233> \{智代}「可哀想じゃないか…」 <0233> \{Tomoyo}"Wouldn't it be devastating...?" // <0234> \{とも}「ん…」 <0234> \{Tomo}"Mm..." // <0235> ともが目を覚ます。 <0235> Tomo wakes up. // <0236> \{とも}「どしたの…」 <0236> \{Tomo}"What's wrong...?" // <0237> \{とも}「なにー…?」 <0237> \{Tomo}"What is it...?" // <0238> \{智代}「すまない…起こしてしまったか…」 <0238> \{Tomoyo}"Sorry...I woke you up, huh..." // <0239> \{智代}「何もない…ともは安心して寝ていればいい」 <0239> \{Tomoyo}"It's nothing... Tomo, you just relax and go to sleep." // <0240> \{とも}「そ…」 <0240> \{Tomo}"I see..." // <0241> また目を閉じる。 <0241> She closes her eyes again. // <0242> すぐ穏やかな寝息が聞こえてくる。 <0242> I immediately hear her sleeping tranquilly. // <0243> \{朋也}「ともが会いたいといったら会わせてやろう」 <0243> \{Tomoya}"If Tomo says she wants to meet her, I'm going to let her." // <0244> \{智代}「………」 <0244> \{Tomoyo}"........." // <0245> \{智代}「…私は、どうしていればいい」 <0245> \{Tomoyo}"...And me, what should I do?" // <0246> 黙って耐えろ <0246> Endure it silently. // <0247> おまえは来るな <0247> You stay away. // <0248> \{朋也}「黙って耐えろ」 <0248> \{Tomoya}"Endure it silently." // <0249> \{朋也}「それだけ」 <0249> \{Tomoya}"Just that." // <0250> 一番難しいことだろうけど、それを強いた。智代自身のためにも、乗り越えてほしかった。 <0250> It will be very difficult to do. But I wanted Tomoyo to get through this, for her own sake. // <0251> \{智代}「………」 <0251> \{Tomoyo}"........." // <0252> \{智代}「…うん…」 <0252> \{Tomoyo}"...Okay..." // <0253> \{智代}「わかった…たえる…」 <0253> \{Tomoyo}"I got it...endure it..." // <0254> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 <0254> She covered half her face in the futon, and answered childishly. // <0255> \{朋也}「おまえは来るな」 <0255> \{Tomoya}"You stay away." // <0256> \{智代}「どうしてっ」 <0256> \{Tomoyo}"Why?!" // <0257> また声が大きいのを諭す。 <0257> I warn her about her loud voice again. // <0258> \{朋也}「とものことになると、おまえはそうやって、すぐ感情的になる」 <0258> \{Tomoya}"When it comes to Tomo, if you do that, you'll get worked up right away." // <0259> \{智代}「それはダメなことなのか…? それほど大事に思ってるということじゃないか…」 <0259> \{Tomoyo}"Is that no good...? Isn't this a very serious matter...?"* // <0260> \{朋也}「でも、そうなると冷静な話し合いができない」 <0260> \{Tomoya}"But, if you do, you can't have a calm conversation." // <0261> \{智代}「その場にいたいんだ」 <0261> \{Tomoyo}"I want to be there." // <0262> \{朋也}「ダメだ」 <0262> \{Tomoya}"No." // <0263> \{智代}「………」 <0263> \{Tomoyo}"........." // <0264> \{智代}「…じゃあ、でしゃばらないから…」 <0264> \{Tomoyo}"...Then, I'll take a backseat, so..." // <0265> \{朋也}「おまえは自分を押さえつけられないからダメだ」 <0265> \{Tomoya}"You can't hold yourself back, so no." // <0266> \{智代}「………」 <0266> \{Tomoyo}"........." // <0267> \{智代}「わかった…いかない…」 <0267> \{Tomoyo}"I got it...I won't go..." // <0268> 布団に顔を半分埋めて、子供のように答えた。 <0268> She covered half her face in the futon, and answered childishly.
Script Chart[edit]
June | July | August | After | Other | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1st | SEEN0701 | SEEN0801 | SEEN5000 | SEEN7910 | ||||||
2nd | SEEN0702 | SEEN5001 | SEEN7920 | |||||||
3rd | SEEN0803 | SEEN5002 | SEEN7930 | |||||||
4th | SEEN0804 | SEEN5003 | SEEN7940 | |||||||
6th | SEEN0806 | BAD END | SEEN5004 | SEEN7950 | ||||||
SEEN1806 | SEEN5005 | |||||||||
7th | SEEN0707 | SEEN0807 | SEEN5006 | |||||||
8th | SEEN0708 | SEEN0808 | SEEN5007 | |||||||
9th | SEEN0709 | SEEN0809 | SEEN5010 | |||||||
10th | SEEN0710 | SEEN1710 | SEEN0810 | SEEN5011 | ||||||
11th | SEEN0711 | SEEN0811 | SEEN1811 | SEEN2811 | ||||||
12th | SEEN0712 | SEEN0812 | ||||||||
13th | SEEN0713 | SEEN0813 | SEEN1813 | SEEN2813 | ||||||
14th | SEEN0714 | SEEN1714 | SEEN0814 | BAD END | BAD END | BAD END | BAD END | |||
SEEN1814 | SEEN2814 | SEEN3814 | SEEN4814 | |||||||
15th | SEEN0715 | SEEN1715 | SEEN0815 | |||||||
16th | SEEN0716 | SEEN1716 | SEEN0816 | |||||||
17th | SEEN0717 | SEEN0817 | ||||||||
18th | SEEN0818 | |||||||||
19th | SEEN0819 | |||||||||
20th | BAD END | SEEN0820 | ||||||||
SEEN0720 | ||||||||||
21st | SEEN0721 | SEEN0821 | ||||||||
22nd | SEEN0722 | SEEN0822 | ||||||||
23rd | SEEN0723 | SEEN0823 | ||||||||
24th | SEEN0724 | |||||||||
25th | SEEN0725 | |||||||||
26th | SEEN0726 | |||||||||
27th | SEEN0727 | |||||||||
28th | SEEN0628 | SEEN0728 | ||||||||
29th | SEEN0629 | SEEN0729 | ||||||||
30th | SEEN0630 | |||||||||
BAD END | ||||||||||
SEEN0744 |