Tomoyo After:SEEN5000
Jump to navigation
Jump to search
Text
// Resources for SEEN5000.TXT // #character '朋也' #character 'Tomoya' // #character '少女' #character 'Young lady' // #character '智代' #character 'Tomoyo' // #character '医師' #character 'Doctor' // <0000> アフター1日目 <0000> After - Day 1 // <0001> 羽音のような低い音で、『おれ』は目が覚めた。 <0001> What's that noise? To a low pitched hum, I'm awakened from my sleep. // <0002> 最初に目に映ったのは、白い天井。 <0002> As I open my eyes, the first thing that comes into focus is the white ceiling above me. // <0003> その明るさが、目に痛い。 <0003> The light is so bright it stings my eyes. // <0004> どうやら、おれは横になっているみたいだ。 <0004> It seems that I was somehow lying on my side. // <0005> この耳障りな音はどこからするんだろう? <0005> I wonder where or what is causing this annoying noise? // <0006> それを探ろうと、首を左に向けてみた。 <0006> Looking for the source of the humming I turn my head to the left. // <0007> 頭の上に置かれている機械よりも先に、枕元に置かれた椅子で目をつむっている少女に気づく。 <0007> Instead of an oddly shaped contraption placed above my head, I first noticed a young woman with her eyes closed. Perhaps sleeping on a chair beside the bed. // <0008> 流れるような長い髪がきれいだった。 <0008> She had exquisitly vibrant, long flowing hair. // <0009> すっ、と鼻の通った顔立ち。 <0009> She had distinctive features。 // <0010> なぜか悲しんでいるように見えた。 <0010> Somehow, looking at her she seemed as if she was, perhaps, sad. // <0011> 今は薄く閉じているまぶた。 <0011> Her eyes were lightly closed. // <0012> その端から、今にも涙が溢れてくるように思えて恐かった。 <0012> It scared me to see that tears might come out of them at any moment. // <0013> 今は眠っているようだ。 <0013> But she seemed to be asleep for now. // <0014> 少し年上だろうか。知らない顔だった。 <0014> Hmm.. She seems abit older than me, and I've never met her before。 // <0015> 白い天井、白い部屋、白いベッド。 <0015> Everthing is so white, the ceiling, bed, the walls. Everything. // <0016> おれは自分にかけられている布団から、右腕を出す。 <0016> I loosen the blankets that someone had tucked around me and free my right arm. // <0017> 白い寝巻きを着せられている。 <0017> Hmph, someone had taken the time to dress me in white pajamas. // <0018> おれは病院にいるらしい。 <0018> It seems as if I'm in a hospital of some kind. // <0019> でも、少女は看護婦ではないようだ。 <0019> But the sleeping woman doesn't seem to be a nurse. // <0020> 私服を着ている。 <0020> She's dressed in normal everyday clothes. // <0021> なぜ親父ではなくて、この少女が付き添っているのだろう。 <0021> If this is a hospital, why wouldn't my own my father wait beside my bed? Instead, it's this women? // <0022> どうして自分が病院でベッドに寝ているのか。 <0022> Why am I sleeping in a hospital? // <0023> さっぱり思い出せない。 <0023> I can't remember even the slightest bit. // <0024> 少なくとも、昨日まではいつもと変わらない秋の一日だったはずなのに。 <0024> However, I was postive that the day before had been just another sleepy fall day for me. // <0026> 声を出すこと自体がかなり久しぶりのようだ。喉を使うだけで、体力を消耗する。 <0026> Trying to speak took more effort than I expected and left me feeling drained and weak, it seems it's been sometime since I had last spoken. // <0027> 少女が、その細い体を震わせた。 <0027> The women's slender frame was trembling, perhaps in a nightmare? // <0028> \{朋也}「起きてくれないか」 <0028> \{Tomoya}「Jus.. Just wake up..」 // <0029> 閉じていた目を開き、少女がおれの顔を見た。 <0029> She opened her eyes, and looked me in my own. // <0030> \{少女}「朋也っ」 <0030> \{Young lady}「To..Tomo-」 // <0031> そうだ。おれの名前は… <0031> That's right, my name was Tomo.. // <0032> \{朋也}「とも…」 <0032> \{Tomoya}「Tomo…」 // <0033> 少女の顔が、ぱっと明るくなったように思った。 <0033> As I spoke her face seemed flushed with emotion, joy perhaps? // <0034> \{朋也}「…や。ともや、朋也」 <0034> \{Tomoya}「…ya. Tomoya、I'm Tomoyo.」 // <0035> …岡崎朋也。 <0035> …Tomoya Okazaki岡崎朋也。 // <0036> 確かめるように、おれは自分の名前を口にした。 <0036> I spoke my name to remind myself. // <0037> 一瞬明るくなった少女の表情は、再び曇ってしまった。 <0037> The woman seemed to regain her composure but once more her expression was clouded. // <0038> \{少女}「私の名前が…わかるか?」 <0038> \{Young lady}「Do you remember my name…?」 // <0039> わからない。 <0039> I hadn't the slightest clue. // <0040> 近所にもクラスメイトにもいない。 <0040> She wasn't from any of my classes, or from my neighbourhood.. // <0041> 記憶を手繰ろうとするが、頭の中がもやがかってうまくいかない…。 <0041> I clawed at through they thick fog that was my memories, searching for her name... with no luck at all. // <0042> おれは首を横に振る。 <0042> I rolled my head to the side. This was awkward. // <0043> \{少女}「…そうか」 <0043> \{Young lady}「…I see...」 // <0044> それから、一拍の間があった。 <0044> Without missing a beat, she spoke. // <0045> \{少女}「私の名前は坂上智代、だ」 <0045> \{Young lady}「My name is Tomoyo, Tomoyo Sakagami.」 // <0046> \{朋也}「さかがみ…ともよ」 <0046> \{Tomoya}「Tomoyo…Sakagami」 // <0047> 言われたとおりに、繰り返す。 <0047> I repeated it to myself, quietly. // <0048> やはり、知らない名前だ。 <0048> I was clearly a name I'd never before heard. // <0049> けど、今の自分の置かれている立場を知るためには、とりあえず彼女に訊くしかない。 <0049> All that aside, given my situation the first thing I decided was that I needed to glean some information from her. // <0050> \{朋也}「坂上さん」 <0050> \{Tomoya}「Miss Sakagami?」 // <0051> \{智代}「智代でいい」 <0051> \{Tomoyo}「Tomoyo is just fine.」 // <0052> 自分より年上らしい人を呼び捨てにするのもどうかと思ったが、本人がそう言うのだから、そうすることにする。 <0052> I hesitated when this women, who seemed older than myself, asked me to address her so informally.. But if that's how she wants then that's what I would call her. // <0053> \{朋也}「おれはどうしてここにいるんだ? ここは病院なのか」 <0053> \{Tomoya}「Why am I here? Is this a Hospital of some kind?」 // <0054> \{智代}「そうだな…確かに病院だ」 <0054> \{Tomoyo}「Yes, this is a hospital.」 // <0055> \{智代}「朋也がここにいるのは、倒れたからだ」 <0055> \{Tomoyo}「You're here because of when you collapsed..」 // <0056> \{朋也}「倒れた?」 <0056> \{Tomoya}「I.. I collapsed?」 // <0057> 言われるような自覚症状はない。 <0057> I didn't feel anything along those lines. // <0058> 多少、頭がぼんやりする気はするが、それは寝起きだからだろう。 <0058> Sure things were abit harder than normal to remember, but that was probably due to just waking up.. // <0059> \{智代}「ああ、すまない」 <0059> \{Tomoyo}「Ah, I'm sorry.. give me a moment please.」 // <0060> \{智代}「私はこれから医者を呼びにいってくる」 <0060> \{Tomoyo}「I'm going to go call a doctor, I'll be right back...」 // <0061> ナースコールがあるはずだが、智代は立ち上がると背中をおれに向けた。 <0061> Despite the room having an 'Assistance' button Tomoyo stood and turned her back to me. // <0062> \{智代}「すぐに戻るから、待っていてくれ」 <0062> \{Tomoyo}「..I'll be quick, you just wait for me okay?」 // <0063> \{朋也}「ちょっと待った」 <0063> \{Tomoya}「Just wait a second..」 // <0064> \{朋也}「ひとつ訊きたいんだが…智代はどうして、ここに居るんだ?」 <0064> \{Tomoya}「Theres just one thing I need to know, Why were you here?」 // <0065> その言葉に、智代は振り返らずに答える。 <0065> Without turning around to answer she spoke. // <0066> \{智代}「私の名は、坂上智代。おまえの名は、岡崎朋也」 <0066> \{Tomoyo}「My name is Tomoyo Sakagami. Your name is Tomoya Okazaki.」 // <0067> \{智代}「私たちは…\p <0067> \{Tomoyo}「and we're…?\p // <0068> 恋人だ」 <0068> ..Lovers.」 // <0069> その後、慌しくやってきた医師が、おれの容態を尋ねる。 <0069> Later, a doctor who abruptly entered into my room asked me about my condition. // <0070> 智代は少し離れたところで、こちらを見ていた。 <0070> Tomoyo looked at me from several steps away. // <0071> さっきの言葉が気になっている。 <0071> Her last words bothered me. // <0072> 恋人とはどういう意味だ? <0072> What do you mean "We're lovers"? // <0073> おれよりも年上の、見知らぬ少女。 <0073> An older woman who I don't even know. // <0074> これまで一度も触れ合ったことはない。 <0074> Not even once I had any sort of contant with her. // <0075> それなのに、おれたちは恋人だという。 <0075> Still, she calls us "lovers". // <0076> この場の誰よりも、おれのことを心配そうに見つめている。 <0076> Out of all people in this room, she seems to worry about me the most. // <0077> 嘘をついているとも、思えない。 <0077> I can't say she's lying. // <0078> 医者は具合はどうだ、と訊いている。 <0078> The doctor asks for my condition. // <0079> 元気だ、としか答えようがない。 <0079> I guess all I can say is "I'm fine".。 // <0080> 今すぐにも起き出して、家に帰りたいくらいだ。 <0080> In fact, I want to get up and go home as soon as possible. // <0081> バスケの練習をしないと。 <0081> I gotta get some practice for basketball. // <0082> 一日体を動かさなければ、取り戻すのに三日かかる。 <0082> If I don't practice just for a day, it takes three days just to get back on starting line. // <0083> もうすぐ推薦のための試験がある。 <0083> The examination for the scholorship is coming up. // <0084> 体はなんともないようだから、早く練習を再開したい。 <0084> There's nothing wrong with my body so I want to get back to practice. // <0085> おれの気持ちを知ってか知らずか…。 <0085> Whether they cared about my feelings or not... // <0086> 目の前の医者は話を続けている。 <0086> the doctor in front of me kept on talking. // <0087> 質問の内容はわけがわからない。 <0087> The questions didn't make any sense. // <0088> 今はいつか、今日は何曜日か、私の顔は知っているか、などなど。 <0088> What is the date? What day is today? Do you remember my face? and so on. // <0089> どうして、そんな質問をするんだ? <0089> Why would you even ask those questions in the first place? // <0090> その医者は初めて見る顔だし、今日が何日かなんて、わざわざ答える必要もないくらい馬鹿らしい質問だ。 <0090> It was first time seeing the doctor and questions like day and date is simply too pointless to answer. // <0091> \{朋也}「おれは一体、どうしてここにいるんですか」 <0091> \{Tomoya} "Why am I here in the first place?" // <0092> 早く終わらせたかった。 <0092> I wanted to end this quickly. // <0093> その言葉に医者は困った顔をして、後ろにいる智代に言った。 <0093> The doctor seemed to be puzzled for an answer and told it to Tomoyo who was behind him. // <0094> \{医師}「坂上さん、あなたの方から説明してもらえますか。多分、そのほうがいいでしょう」 <0094> \{Doctor} "Miss Sakagami, I think it would be best if you could explain it to him." // <0095> 智代が歩み寄り、ベッドの脇に立つ。 <0095> Tomoyo closes up on me and stood beside the bed. // <0096> \{智代}「朋也」 <0096> \{Tomoyo} "Tomoya." // <0097> おれの瞳を見つめる。 <0097> She looks me into my eyes. // <0098> \{智代}「おまえは…記憶喪失なんだ」 <0098> \{Tomoyo} "You... have amnesia." // <0099> 記憶喪失。 <0099> An amnesia... // <0100> …なんて非現実的な響きだ。 <0100> How romantic. // <0101> ここにいるメンバーは役者で、病院だと思っている場所は舞台で、おれは担がれているんじゃないか。 <0101> Maybe the people in this room are all actors, and place which seems like hospital is actually a stage, and I'm just being played around. // <0102> 智代は自分の鞄から、何かを取り出すとおれのほうに差し出した。 <0102> Tomoyo took something out of her purse and handed it to me. // <0103> それは鏡だった。 <0103> It was a mirror. // <0104> 女の子が身だしなみを整えるために使う、ピンクの少しファンシーな手鏡だ。 <0104> It was a pink and bit fancy hand mirror which most women use for fixing their appearance. // <0105> それ自体は珍しいものでもない。 <0105> That itself was not unusual. // <0106> おれにとって見覚えがないのは、そこに映っている姿のほうだ。 <0106> What was unusual, however, was an image appearing in that mirror. // <0107> …こいつは誰だ? <0107> ...Who is he? // <0108> 我ながら馬鹿げた疑問だ。 <0108> What a stupid question to ask. // <0109> 自分の目の前に鏡があれば、そこに映っているのは他の誰でもない。 <0109> If there was a mirror in front of me, then the image of the mirror is no other then... // <0110> おれだ。 <0110> myself. // <0111> 自慢じゃないが、視力には自信はある。目を細めて、その姿を見つめる。 <0111> I don't mean to brag but I have a confidence in my eyesight. I squinted my eyes and stared into the image. // <0112> …確かに。 <0112> There's no doubt. // <0113> おれだ。 <0113> It's me // <0114> だが… <0114> But... // <0115> 昨日までのおれはこんなに老けていなかったはずだ。 <0115> I didn't look this old yesterday. // <0116> 老けている、というと少し違うかもしれない。 <0116> Maybe an "old" might be a wrong word. // <0117> 青年、と呼んでいい年頃だろう。 <0117> I may be old enough to be considered "youth". // <0118> だが…昨日のおれは、中学生だった。 <0118> But yesterday... I was a junior high student. // <0119> もう少しで高校の推薦入試があって、そのためにバスケの練習を繰り返していた。 <0119> I was consistently practicing basketball to be prepared for coming-up high school entrance exams. // <0120> しかし、この『おれ』は二十歳くらいに見える。 <0120> But this me look about twenty years old. // <0121> 智代と同い年か少し上くらいだろう。 <0121> Looks same or little older than Tomoyo. // <0122> 年下、なんてことはない。 <0122> There was no way that I was younger. // <0123> ずきり。 <0123> *sting* // <0124> 頭が痛んだ。 <0124> I got a headache. // <0125> \{智代}「大丈夫かっ」 <0125> \{Tomoyo} "Are you all right?!" // <0126> 顔をしかめたおれを心配する声がする。 <0126> She asked after I winced under the pain. // <0127> \{朋也}「あ…ああ」 <0127> \{Tomoya} "Y...yeah." // <0128> \{朋也}「なあ、智代…」 <0128> \{Tomoya} "Hey, Tomoyo..." // <0129> \{朋也}「これは…誰だ?」 <0129> \{Tomoya} "Who... is this person?" // <0130> 答えがわかっていながら、訊かずにはいられない。 <0130> I already knew the answer but I could help but to ask. // <0131> \{智代}「そこに映っているのは、朋也だ」 <0131> \{Tomoyo} "The person of the image is you, Tomoya." // <0132> \{智代}「岡崎朋也…私の大切な人だ」 <0132> \{Tomoyo} "Tomoya Okazaki... A man very who's important to me." // <0133> そして、智代が現状を説明する。 <0133> Then, Tomoyo explains the situation. // <0134> おれが三年生の時、編入してきた一学年下の智代と知り合った。 <0134> It was my senior year in high school when I met Tomoyo, a junior who recently transfered. // <0135> そして恋人同士になったのだ、と。 <0135> And we became lovers since then. // <0136> \{智代}「それは、色々とあったぞ。波乱万丈な物語だ」 <0136> \{Tomoyo} "Many things happened you know. It was like a story from novel." // <0137> 初めて、智代が少し笑った。 <0137> For the first time, she smiled. // <0138> 可愛い、と思った。 <0138> Cute, was my first thought. // <0139> もし彼女の言うことが本当ならば、おれたちは幸せであったに違いない。 <0139> If what she's saying is true, we must've been happy. // <0140> そう確信できるような微笑みだ。 <0140> The smile gave me the confidence to believe that. // <0141> おれは学校を卒業してから、ひとり暮らしを始めた。 <0141> After I graduated high school, I started to live by myself. // <0142> 智代は家族があったが、それでもおれと一緒に過ごすために多くの時間を割いてくれた。 <0142> Tomoyo had her family to live by, but still, she opened up a lot of time just to spend time with me. // <0143> \{智代}「ここでも色々とあったぞ。私たちはいつでも波乱万丈だ」 <0143> \{Tomoyo} "A lot has happened between you and me. Something was always going on around us." // <0144> また笑ってから、表情を曇らす。 <0144> After she laughed like before, she clouded her emotions. // <0145> \{智代}「だが…おまえは…」 <0145> \{Tomoyo} "But... You..." // <0146> ある日、事故に遭った後遺症で倒れてしまったのだ、と。 <0146> One day, I collapsed from the injury from previous accident. // <0147> 智代はそう言った。 <0147> That's what Tomoyo told me. // <0148> そして目覚めれば…記憶喪失。 <0148> And when I wake up... the amnesia. // <0149> 正確に言えば、学校入学前の記憶はある。 <0149> In more datail, I still have the memories from before entering the high school. // <0150> 目覚めた当初はいくぶんぼんやりとしていたが、だんだんとはっきりしてきた。 <0150> My memory was blurred when I first woke up but it was becoming more clear. // <0151> おれの記憶の中にある『昨日』。 <0151> The yesterday inside my momory. // <0152> 季節は秋だった。 <0152> The season was fall. // <0153> おれは中学三年生で、バスケに打ち込んでいた。 <0153> I was in third year of junior high and concentrated on basketball. // <0154> その道ではそこそこ有名で、推薦入学のための試験を間もなく控えていた。 <0154> My skill was well known around here and also the examination was coming up. // <0155> それが今日は、もうその受けるはずだった学校を卒業しているという。 <0155> But supposedly, today, I have already graduated from the the high school which I was supposed to attend. // <0156> びっくりだ。 <0156> Surprising. // <0157> \{朋也}「なんか笑い話みたいだな」 <0157> \{Tomoya} "It almost seems like a joke." // <0158> 正直、あまり実感がない。 <0158> In fact, all this doesn't feel real to me. // <0159> 事故に遭ったというが、自覚症状はまったくない。 <0159> She says I got into an accident but I don't have the self-awareness of the injury. // <0160> 今にも、全部嘘でした、と言われるような気がする。一時期流行った『どっきりテレビ』というやつだ。 <0160> I have a feeling that they are going to say "It was all a lie" at any moment. It's one of those "getting punk'd" which I've heard about. // <0161> だが、智代の様子を見ていれば、それがないことも理解できる。 <0161> But when I see look on Tomoyo's face, I can understand that this was not a lie. // <0162> 恋人かどうかはわからないが、少なくとも信用のできる人物であることはわかる。 <0162> I don't know if she's truly my lover but at least I know that I can put my trust in her. // <0163> その彼女が言うのだ。間違いはないだろう。 <0163> She is saying it. There is no mistake. // <0164> 坂上智代は、信頼できるひとだ。 <0164> Tomoyo Sakagami is a person I can trust. // <0165> おれの味方、だ。 <0165> She's "my ally". // <0166> \{智代}「私にとっては笑い話じゃない」 <0166> \{Tomoyo} "It is no joke to me." // <0167> \{智代}「だが、朋也があまり深刻にならないでくれると、私もどこか安心してしまうな」 <0167> \{Tomoyo} "But it relieves me to hear that you are not too concerned about it." // <0168> \{智代}「本当に、おまえは不思議なやつだ」 <0168> \{Tomoyo} "You really are a weird guy." // <0169> だから、そのひとが笑ってくれるのは嬉しい。 <0169> That is why it make me happy to see her smile. // <0170> 悲観的になることはないんじゃないだろうか。 <0170> There is nothing to get pessimistic about it. // <0171> 根拠もなく思った。多分、なんとかなるだろう、と。 <0171> Withou a reason I thought, "Maybe everything's gonna be alright." // <0172> \{朋也}「で、おれはこれからどうなるんだ?」 <0172> \{Tomoya} "So, what is going to happen to me?" // <0173> 記憶喪失になるような倒れかただ。精密検査やら、何やらでしばらくは入院することになるのだろう。 <0173> It was a collapse that gave me an amnesia. I may have to go through some tests and get hospitalized for a while. // <0174> おれの言葉を聞いた智代と医師が顔を見合わせた。 <0174> Tomoyo and the doctor faced each other after my words. // <0175> 口を開いたのは、医師の方だった。 <0175> It was the doctor who first opened his mouth. // <0176> \{医師}「一通りの検査はしますが、明日にも退院してもらうことになるでしょう」 <0176> \{Doctor} "I will run some tests on you but I'll have you discharged by tomorrow." // <0177> 意外だった。てっきり、もっと長くかかるものだと思ったのに。 <0177> That was unexpected. I thought I would take more time. // <0178> \{智代}「よかったな、朋也。明日には帰れるぞ、おまえの家に」 <0178> \{Tomoyo} "Good for you, Tomoya. You can go back to your home by tomorrow." // <0179> \{朋也}「おれの家…?」 <0179> \{Tomoya} "My home...?" // <0180> そうだ。おれはひとり暮らしをしているんだった。 <0180> Right, I was living by myself. // <0181> 智代もよく遊びにきていたという家。 <0181> A home which Tomoyo often came to visit. // <0182> 実感がわかない。 <0182> I still don't feel the realization. // <0183> 改めて、目の前の少女を見つめる。 <0183> Once again, I look into the woman in front of me. // <0184> 美人、だ。 <0184> She's beautiful. // <0185> きりっとした、芯の通った魅力がある。 <0185> She has this charm that give the distinctiveness. // <0186> 周りがどう言おうと、おれの中では自分は現在、中学三年生だ。 <0186> Whatever people around me might say, inside, I'm still a junior high student. // <0187> なんというか… <0187> How should I say this... // <0188> …本当に? <0188> Was I... // <0189> こんなきれいな人と… <0189> really... // <0190> 部屋でふたりきりになっていたのか。 <0190> spending time with this beautiful lady in a room? // <0191> だったら… <0191> If so... // <0192> あれや、これや、と…してもらっていたのだろうか。 <0192> Was she taking care of me all this time? // <0193> 掃除、洗濯、それに料理を、おれのために。 <0193> Cleaning, laundry, and cooking, all for me? // <0194> いや、それだけじゃない。 <0194> No. Not only that. // <0195> 少なくともおれの中には知識としてしかない、あんなことや、こんなことまで? <0195> Even the "this thing" and "that thing" which only remains as my knowledge... // <0196> していたのだろうか…。 <0196> Were we... "doing" it? // <0197> \{智代}「どうしたんだ? 朋也」 <0197> \{Tomoyo} "What's the matter Tomoya?" // <0198> おれの名前を呼ぶその口を見ていたら、急に恥ずかしくなってしまった。 <0198> When I looked at the mouth which just spoke my name, I suddenly felt embarrassed. // <0199> \{朋也}「い、いや…何でもない」 <0199> \{Tomoya} "N, No... It's nothing." // <0200> \{朋也}「おれはアパートでも借りていたのか?」 <0200> \{Tomoya} "So, I was renting an apartment?" // <0201> \{智代}「ああ、そうだ。学校のそばにあるアパートだ。決して広くはないが、素敵なところだ」 <0201> \{Tomoyo} "Yes, right near by the school. It's not too wide but it's a wonderful place." // <0202> \{智代}「もっとも、朋也と一緒ならばどこだって構わないし、そこが一番だ」 <0202> \{Tomoyo} "Though, as long as Tomoya is with me, anywhere is great." // <0203> \{智代}「その家に帰れば、きっと朋也も思い出すことができると思うんだ」 <0203> \{Tomoyo} "I'm thinking that if we go back to the place, you might remember." // <0204> \{智代}「私たちが過ごした日々を」 <0204> \{Tomoyo} "About the days we've spent." // <0205> \{智代}「思い出してほしい。もう一度、私たちが恋人同士として過ごすためにな」 <0205> \{Tomoyo} "I want you to remember. For us to live as lovers again." // <0206> \{智代}「朋也。私はそのためなら何でもする」 <0206> \{Tomoyo} "Tomoya, I'd do anything for it." // <0207> \{智代}「だから…」 <0207> \{Tomoyo} "So..." // <0208> \{智代}「一緒に頑張ろう」 <0208> \{Tomoyo} "Let's try our best together." // <0209> そう言って、智代がおれの手を握る。 <0209> After saying that, Tomoyo holds my hand. // <0210> あたたかい、てのひらだった。 <0210> It was a warm palm. // <0211> ああ、そうだ。 <0211> Oh, I see // <0212> 失った、という実感すらおれにはないが… <0212> Although I don't feel losing any memories but... // <0213> ふたりには思い出と呼べるものがあるはずなんだ。 <0213> There must have been something between us. // <0214> 一緒に暮らしていたということは、それだけの日々を重ねてきたということだ。 <0214> For us to live together, we must have gone through a lot for it. // <0215> \{朋也}「思い出したい」 <0215> \{Tomoya} "I want to remember." // <0216> 記憶喪失と言われたら、まず真っ先にそう思ってもよさそうなものなのに。 <0216> If someone tells me that I have an amnesia, that's the first thing that should be coming up on my mind but... // <0217> 坂上智代という少女と、出会い、恋人になり、そして共に過ごしてきた日々。 <0217> A woman named Tomoyo Sakagami, our meeting, and the days we've spent together as lovers. // <0218> おれは、目の前にいる彼女のために、思い出したいと思った。 <0218> I wanted to remember for a woman in front of me. // <0219> おれは智代の手を、ぎゅっと握り返した。 <0219> I tightly hold Tomoyo's hand // <0220> \{朋也}「そうだな。頑張ってみるよ」 <0220> \{Tomoya} "I'll try my best." // <0221> \{智代}「うん、頼んだぞ」 <0221> \{Tomoyo} "Yes, I'm counting on you." // <0222> \{医師}「そろそろ、いいですか」 <0222> \{Doctor} "Are you guys finished?" // <0223> 苦笑を浮かべながら、脇で見られていた。 <0223> The doctor was looking at us with the smirk on his face // <0224> 慌てて、手を離す。 <0224> Quickly we let our hands go apart. // <0225> \{医師}「岡崎さん。今日はそろそろ休んでください。明日の朝、検査をしますので」 <0225> \{Doctor} "Mr. Okazaki, please get some rest for today. I will be examining you tomorrow morning." // <0226> \{医師}「それでは坂上さん。よろしくお願いします」 <0226> \{Doctor} "Ms. Sakagami, I'll leave the rest to you." // <0227> そう言い残すと、医師は病室を後にした。 <0227> After what he said, the doctor left the room. // <0228> おれと智代が、ふたり残された。 <0228> It was just me and Tomoyo. // <0229> \{朋也}「カーテンを開けてくれないか」 <0229> \{Tomoya} "Could you open up the curtain?" // <0230> それまでは気にしなかったが、少し外を見たいと思った。 <0230> I didn't cared much then, but I felt like seeing outside. // <0231> 昨日の次は、今日が来ると当たり前のように思っていた。 <0231> I had always thought that day after yesterday would be today. // <0232> だが、世の中必ずしもそうではないらしい。 <0232> But I guess in this world, that is not always the case. // <0233> 外の景色は、果たしてどうなんだろう。 <0233> I wonder how does the scenery of outside look like. // <0234> もしかして、まったく見知らぬ風景が広がっているのだろうか。 <0234> I wonder if the view might turn out completely different from the one that I expect. // <0235> そんなことを、ふと思った。 <0235> I was thinking that for a little. // <0236> \{智代}「ふふ」 <0236> \{Tomoyo} *Giggle* // <0237> 何がおかしいのか、智代が含むように笑う。 <0237> I didn't know what was so funny about. Tomoyo tries to hold in her laughter. // <0238> \{智代}「私に甘えたいんだな。おまえはあまり病人らしくないからな、なんでも言ってくれ」 <0238> \{Tomoyo} "You want to take advantage of me, don't you? You don't seem like a patient right now, so please tell me if you need something." // <0239> 智代が嬉しそうにしながら、窓のカーテンを引いた。 <0239> Tomoyo happily opened up the curtain. // <0240> 眩しい光が射した。 <0240> The bright ray of light hit me. // <0241> そこで、おれははじめてベッドから起き上がる。 <0241> Then, for the first time, I got off from the bed. // <0242> \{朋也}「じゃあ、窓も開けてくれ」 <0242> \{Tomoya} "Then please open up the window also." // <0243> おれの頼みに、智代は嬉しそうに応じた。 <0243> Tomoyo happily responds to my request. // <0244> 窓が開かれる。そこから吹く風が頬を撫でた。 <0244> The window is opening. The breeze caressed my cheek. // <0245> 気持ちのよい風だった。 <0245> The breeze felt nice. // <0246> 日差しを受け、病院の庭に植えられている木々の緑がきらきらと輝いていた。 <0246> The green leaves from trees in the garden was gleaming from sunshine. // <0247> 離れたところからは、子供の声が聞こえてきた。 <0247> From far away, I heard a sound of children. // <0248> おれは町を眺める。 <0248> I looked at the city. // <0249> ここはどうやら、隣町にある病院のようだ。 <0249> I seems like the hopital is located in the neighboring city. // <0250> 知らない場所ではない。 <0250> It's not like I don't know this place. // <0251> 目を細めると遠くに見知った場所を見つける。 <0251> When I narrowed my eyes, I saw a familiar building far away in the distance. // <0252> \{朋也}「ああ、学校だ」 <0252> \{Tomoya} "Oh, it's my school." // <0253> おれが通っていた中学校だった。 <0253> It was the school that I attended. // <0254> あそこは、昨日までのおれの居る場所だったはずだ。 <0254> It was the place where myself from the yesterday was supposed to go. // <0255> \{智代}「なに? 朋也、もしかして記憶が…」 <0255> \{Tomoyo} "What? Tomoya. Don't tell me that you..." // <0256> 智代が一瞬、驚きの表情を浮かべるが、すぐに自分の間違いに気づいたようだ。 <0256> For a moment, Tomoyo seemed surprised but soon she realized that it was just her misunderstanding. // <0257> \{智代}「………」 <0257> \{Tomoyo} "..." // <0258> \{朋也}「なあ、今日は何日なんだ?」 <0258> \{Tomoya} "Hey, what's the date today?" // <0259> それは沈んだ顔をしてしまった智代の気を紛らわすための質問でもあったし、単純に疑問に思ったからでもある。 <0259> It was to relieve her sunkened feeling and also I simply had that question in my mind. // <0260> \{智代}「ん、ああ。九月だ」 <0260> \{Tomoyo} "Hm? Oh, it's September." // <0261> それから、智代は日付を口にする。 <0261> And then Tomoyo tells me the date. // <0262> 偶然だろうが、記憶に残る最後の時期とほぼ一致した。 <0262> I wonder if it was coincidence that the date almost matched the last date that I remembered. // <0263> \{朋也}「ここは隣町の病院なんだよな」 <0263> \{Tomoya} "So the hospital is located in the neighboring city, right?" // <0264> \{智代}「ああ、そうだ。私たちの町には大きな病院がないからな」 <0264> \{Tomoyo} "That's right. There is no hospital as big as this one in our town." // <0265> \{朋也}「おれは、大病院に運ばれなきゃいけないほど重症なのか」 <0265> \{Tomoya} "Is my condition so serious that I needed to be sent to a major hospital?" // <0266> 智代は一瞬、言葉を詰まらせる。 <0266> Tomoyo hesitates for her word. // <0267> \{智代}「記憶喪失だからな。風邪とはわけが違うだろう」 <0267> \{Tomoyo} "It is an amnesia after all. It's not like you have a common cold." // <0268> \{智代}「この病院なら以前から…」 <0268> \{Tomoyo} "Besides you've already been to this..." // <0269> \{智代}「いや、なんでもない」 <0269> \{Tomoyo} "No, never mind." // <0270> 何を言いかけたのか、訊き直そうとする前に智代が口を開く。 <0270> Tomoyo opened her mouth as soon as I was going to ask what she was about to say. // <0271> \{智代}「いずれ、私たちの町にも大きな病院ができるといいな」 <0271> \{Tomoyo} "I hope someday there'll be a major hospital in our town." // <0272> \{智代}「そうすれば、何かあったときにもう少し楽になる」 <0272> \{Tomoyo} "In that case, it'll be easier when something happens." // <0273> \{智代}「ああ、もちろん、私は朋也のためなら、どこへでも行くぞ」 <0273> \{Tomoyo} "Well, of course I'd go anywhere for you, Tomoya." // <0274> \{智代}「隣町だろうが、海外だろうがな」 <0274> \{Tomoyo} "Whether it's at neighboring city or even at oversea." // <0275> \{智代}「おまえのためならば、私はどんな苦労をもいとわない」 <0275> \{Tomoyo} "I'm willing to go through any hardships for you." // <0276> \{智代}「それは間違いない。信用してほしい」 <0276> \{Tomoyo} "There's no mistake in that. Trust me on this." // <0277> \{朋也}「智代は…本当におれのことが好きなんだな」 <0277> \{Tomoya} "Tomoyo... You really do like me." // <0278> 聞いているこちらが恥ずかしくなってくる。 <0278> It makes me blush to ask that question. // <0279> \{智代}「何を言うんだ、当たり前だろう」 <0279> \{Tomoyo} "What are you talking about? Of course I do." // <0280> はっきりと、言い切る智代。 <0280> Tomoyo clearly affirms her statement. // <0281> \{朋也}「おれも…智代のことが好きだったのか?」 <0281> \{Tomoya} "Did I... like about you also?" // <0282> \{智代}「ああ…そうだ」 <0282> \{Tomoyo} "Y...Yeah." // <0283> \{智代}「おまえは…私のことを愛してくれた」 <0283> \{Tomoyo} "You...loved me." // <0284> 一瞬のためらいがあったように感じたのは、おれの錯覚だろうか。 <0284> Was it just me or did Tomoyo seemed a bit hesitant for a moment. // <0285> 智代はそんなおれの疑問に気づく様子もない。 <0285> Tomoyo doesn't seem to realize. // <0286> \{智代}「そもそも。おまえの方からだぞ。好きだと言ってきたのは。学校でいきなり私にキスを…」 <0286> \{Tomoyo} "You are the one who came up and said that you loved me. Then you suddenly kissed me at school..." // <0287> \{朋也}「おれが、そんなことをしたのか」 <0287> \{Tomoya} "Did I really do those things?" // <0288> \{智代}「そうだ…」 <0288> \{Tomoyo} "Yeah..." // <0289> 不意に口をつぐむ。 <0289> I was too surprised for my words. // <0290> 静寂が訪れる。 <0290> The silence comes in. // <0291> いつの間にか、外は暗くなり始めていた。 <0291> Next thing I knew, it was already dark outside. // <0292> さっきまでは聞こえていた子供たちの声も、もう聞こえない。 <0292> I could no longer hear the sound of the children // <0293> 帰るべき家に、帰っていったのだろう。 <0293> They've probably gone home. // <0294> 動いた気配がしたかと思うと、智代が窓を閉めていた。 <0294> When I sensed something moving, it was just Tomoyo shutting the window down. // <0295> \{智代}「あまり風に当たると、体にさわる」 <0295> \{Tomoyo} "It's not good to have wind blown to you for too long." // <0296> \{智代}「そろそろ休んだ方がいい」 <0296> \{Tomoyo} "You should get some rest." // <0297> \{智代}「私も家に帰って、おまえが戻ってきた時のために準備をする」 <0297> \{Tomoyo} "I too will be going home to prepare when you get discharged." // <0298> \{智代}「とりあえず、明日はごちそうを作る。退院祝いだ」 <0298> \{Tomoyo} "Anyway I'll be making a feast tomorrow. A celebration for your homecoming." // <0299> \{朋也}「退院って言っても、入院はたった一日じゃないか」 <0299> \{Tomoya} "You say celebration but I'll only be here for one day." // <0300> \{智代}「一日。そうだったな、たった一日だ。それでも、お祝いだ」 <0300> \{Tomoyo} "One day. Yes. Even if it was just for a day, we are having a celebration." // <0301> \{智代}「また、私と朋也が一緒に過ごす日が始まる」 <0301> \{Tomoyo} "Days where I'll be spending time with you are going to start again." // <0302> \{智代}「たくさん記念日を増やしていこう」 <0302> \{Tomoyo} "Let's have more anniversaries." // <0303> \{朋也}「記念日?」 <0303> \{Tomoya} "Anniversaries?" // <0304> \{智代}「そうだ。さしづめ、明日は退院記念日だな」 <0304> \{Tomoyo} "Yes. In other words, tomorrow will be the anniversary of day you got discharged." // <0305> \{智代}「午前中は検査があるだろうから、昼頃に迎えに来る」 <0305> \{Tomoyo} "You will probably have examination in the morning so I'll pick you up around afternoon." // <0306> \{朋也}「ああ、頼む」 <0306> \{Tomoya} "Yeah, thanks." // <0307> 言って、自分でおかしくなる。 <0307> Feels funny to say this myself. // <0308> おれの中では、目の前にいる少女は今日初めて出会ったはずなのだ。 <0308> In my memory, the girl in front of me is a stranger who I have just met today. // <0309> それなのに、ごく自然にそんな言葉が口をついて出ている。 <0309> Still, naturally my words just seems to come out of its own. // <0310> 記憶はなくても、体が覚えているというやつなのだろうか。 <0310> I suppose the body still have the memory of its own. // <0311> それとも… <0311> Or maybe... // <0312> 智代が、あまりにも自然体で接してくれるから、ついつい甘えているだけなのだろうか。 <0312> I'm just taking advantage of Tomoyo since she opens up to me very naturally. // <0313> だから、その次の言葉も意識せずに言った。 <0313> That's why these next words came out without any thoughts. // <0314> \{朋也}「親父はどうしてるんだ?」 <0314> \{Tomoya} "How's the old man doing?" // <0315> 智代がこれだけ世話を焼いてくれているのに、なぜ、曲がりなりにも父親であるあいつは、顔を出さないのだろう。 <0315> Although Tomoyo was taking care of me this whole time, I wondered why of all people he, a father, didn't show up. // <0316> おれがひとり暮らしをしていた、ということは… <0316> I was living alone. That means... // <0317> 親父も、ひとりであの家に住んでいるということか。 <0317> The old man's still living at that house alone also. // <0318> おれと親父の関係は、良好とは言いがたい。 <0318> It's hard to say that relationship between him and I was a good one. // <0319> 幼い頃に母親が死んだ。顔も覚えていない。 <0319> My mother died when I was young. I can't even remember her face. // <0320> そして物心ついた頃にはすでに、あの人は暇があれば酒を呑み、仕事はたまにしか行かないという父親だった。 <0320> Ever since I could remember, that man was kind of father who drank anytime he had a chance and rarely went to work. // <0321> 幼い頃は、それが当たり前だと思っていた。 <0321> When I was young, I thought that how all the fathers were. // <0322> しかし、世間一般の父親がそうではない、と知るのに時間はかからなかった。 <0322> But it didn't take me too long to realize that not all fathers were, in fact, are like that. // <0323> それ以来、おれと親父の仲はいい、とは言いがたい。 <0323> Since then, I can't say that relationship between old man and I are going well. // <0324> だが、おれが倒れても姿を見せないほどではないはずだ。 <0324> だが、おれが倒れても姿を見せないほどではないはずだ。 // <0325> \{智代}「朋也のお父さんからは…朋也のことは、すべて任されているんだ」 <0325> \{Tomoyo}「朋也のお父さんからは…朋也のことは、すべて任されているんだ」 // <0326> \{朋也}「任されている?」 <0326> \{Tomoya}「任されている?」 // <0327> \{智代}「うん」 <0327> \{Tomoyo}「うん」 // <0328> \{智代}「そうなっている。だから朋也、おまえが心配することじゃない」 <0328> \{Tomoyo}「そうなっている。だから朋也、おまえが心配することじゃない」 // <0329> \{智代}「私に、すべて任せておけばいい」 <0329> \{Tomoyo}「私に、すべて任せておけばいい」 // <0330> それ以上の質問を許さない、そんな口調だった。 <0330> それ以上の質問を許さない、そんな口調だった。 // <0331> \{智代}「じゃあな。ゆっくりと休むんだぞ」 <0331> \{Tomoyo}「じゃあな。ゆっくりと休むんだぞ」 // <0332> それだけ言うと、おれの返事を待たずに、智代は病室を出ていった。 <0332> それだけ言うと、おれの返事を待たずに、智代は病室を出ていった。
Script Chart
June | July | August | After | Other | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1st | SEEN0701 | SEEN0801 | SEEN5000 | SEEN7910 | ||||||
2nd | SEEN0702 | SEEN5001 | SEEN7920 | |||||||
3rd | SEEN0803 | SEEN5002 | SEEN7930 | |||||||
4th | SEEN0804 | SEEN5003 | SEEN7940 | |||||||
6th | SEEN0806 | BAD END | SEEN5004 | SEEN7950 | ||||||
SEEN1806 | SEEN5005 | |||||||||
7th | SEEN0707 | SEEN0807 | SEEN5006 | |||||||
8th | SEEN0708 | SEEN0808 | SEEN5007 | |||||||
9th | SEEN0709 | SEEN0809 | SEEN5010 | |||||||
10th | SEEN0710 | SEEN1710 | SEEN0810 | SEEN5011 | ||||||
11th | SEEN0711 | SEEN0811 | SEEN1811 | SEEN2811 | ||||||
12th | SEEN0712 | SEEN0812 | ||||||||
13th | SEEN0713 | SEEN0813 | SEEN1813 | SEEN2813 | ||||||
14th | SEEN0714 | SEEN1714 | SEEN0814 | BAD END | BAD END | BAD END | BAD END | |||
SEEN1814 | SEEN2814 | SEEN3814 | SEEN4814 | |||||||
15th | SEEN0715 | SEEN1715 | SEEN0815 | |||||||
16th | SEEN0716 | SEEN1716 | SEEN0816 | |||||||
17th | SEEN0717 | SEEN0817 | ||||||||
18th | SEEN0818 | |||||||||
19th | SEEN0819 | |||||||||
20th | BAD END | SEEN0820 | ||||||||
SEEN0720 | ||||||||||
21st | SEEN0721 | SEEN0821 | ||||||||
22nd | SEEN0722 | SEEN0822 | ||||||||
23rd | SEEN0723 | SEEN0823 | ||||||||
24th | SEEN0724 | |||||||||
25th | SEEN0725 | |||||||||
26th | SEEN0726 | |||||||||
27th | SEEN0727 | |||||||||
28th | SEEN0628 | SEEN0728 | ||||||||
29th | SEEN0629 | SEEN0729 | ||||||||
30th | SEEN0630 | |||||||||
BAD END | ||||||||||
SEEN0744 |