Difference between revisions of "White Album 2/Script/1002"

From Baka-Tsuki
Jump to navigation Jump to search
Line 743: Line 743:
 
|122||
 
|122||
 
|となると逆に、ちょっと背伸びしたくなるお年頃の付属生。\n体制に従うふりをして、地下に潜った。
 
|となると逆に、ちょっと背伸びしたくなるお年頃の付属生。\n体制に従うふりをして、地下に潜った。
  +
|On the other hand, the attached students had reached that rebellious age. Pretending to go along, they moved their efforts underground.
 
|
 
|
|But on the other hand, it was around the time the students wanted to push themselves. Going against the system, they drove it underground.
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 750: Line 750:
 
|123||
 
|123||
 
|しかし、地下で燻っているような先輩諸兄では…\n彼らは、付属祭実行委員会を二段構えで組織して、\nめでたく『ミス峰城大付属』は裏開催される運びとなった。
 
|しかし、地下で燻っているような先輩諸兄では…\n彼らは、付属祭実行委員会を二段構えで組織して、\nめでたく『ミス峰城大付属』は裏開催される運びとなった。
|However, for the seniors that smouldered underground... they'd also be organizing the school festival executive committee, and thus, opened up "Miss Houjou School" behind the scenes.
+
|However, for these seniors that smouldered underground... they'd also be organizing the school festival executive committee, and thus, opened up "Miss Houjou School" behind the scenes.
 
|}}
 
|}}
   
Line 780: Line 780:
 
|128||
 
|128||
 
|そんな華々しくない、学生側の自主規制と\n学園側の黙認によって成り立っているイベントは、\nすでに付属祭の裏目玉として定着した趣がある。
 
|そんな華々しくない、学生側の自主規制と\n学園側の黙認によって成り立っているイベントは、\nすでに付属祭の裏目玉として定着した趣がある。
  +
|It wasn't anything spectacular, as the students' own regulations and the campus' tacit consent already gave a clue that this was a failure in the making.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 786: Line 786:
 
|129||
 
|129||
 
|なお、俺がここに入学して以来、\nそのトップの座は一度も揺らいだことがない。
 
|なお、俺がここに入学して以来、\nそのトップの座は一度も揺らいだことがない。
  +
|On top of that, the one in the big chair hadn't swayed even once since I had enrolled.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 1,394: Line 1,394:
 
|230|親志|Chikashi
 
|230|親志|Chikashi
 
|「俺…お前を尊敬するわ。\nその、背中で語る様に」
 
|「俺…お前を尊敬するわ。\nその、背中で語る様に」
  +
|"I'm... really in awe there. At uh, how you talk with your back like that."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 1,503: Line 1,503:
 
|248|春希|Haruki
 
|248|春希|Haruki
 
|「潔っ!?」
 
|「潔っ!?」
  +
|"Is that even manly!?"
|
 
  +
|Probably supposed to be saying, "Are you even much of a man!?" but the pronounciation Haruki makes here is rather weird, as evidenced by line 249
 
|}}
 
|}}
   
Line 1,820: Line 1,821:
 
|300|武也|Takeya
 
|300|武也|Takeya
 
|「…にしても、トチんねぇな」
 
|「…にしても、トチんねぇな」
  +
|"... still, he's pretty good."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 1,997: Line 1,998:
 
|329|武也|Takeya
 
|329|武也|Takeya
 
|「…にしても」
 
|「…にしても」
|"... even so..."
+
|"... still..."
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,220: Line 2,221:
 
|366|依緒|Io
 
|366|依緒|Io
 
|「…にしても、いきなりハードル高くない?\n最初は武也に紹介されたコくらいから始めればいいのに」
 
|「…にしても、いきなりハードル高くない?\n最初は武也に紹介されたコくらいから始めればいいのに」
|"... even so, isn't the hurdle rather high? It'd be better if you started with a girl that Takeya could introduce to you."
+
|"... still, isn't the hurdle rather high? It'd be better if you started with a girl that Takeya could introduce to you."
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,407: Line 2,408:
 
|397|春希|Haruki
 
|397|春希|Haruki
 
|「休憩時間15分だと入りきらないか…?\nでも10分じゃ…」
 
|「休憩時間15分だと入りきらないか…?\nでも10分じゃ…」
  +
|"So they can't give fifteen minutes of intermission? What about ten...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,413: Line 2,414:
 
|398||
 
|398||
 
|学園祭当日のステージプログラムを前に、\n無駄に唸ってみせる俺。
 
|学園祭当日のステージプログラムを前に、\n無駄に唸ってみせる俺。
  +
|I needlessly groan at the stage programme for the school festival.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,419: Line 2,420:
 
|399||
 
|399||
 
|明日の朝がステージイベントプログラムの最終入稿。\nつまり今日が実質上のエントリー最終締め切り。
 
|明日の朝がステージイベントプログラムの最終入稿。\nつまり今日が実質上のエントリー最終締め切り。
  +
|Tomorrow morning is the last day for programmes to be submitted for stage events. In other words, today's pretty much the deadline for any entries.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,425: Line 2,426:
 
|400||
 
|400||
 
|今日より後でも変更や追加は利くけど、\nこれを逃すと、事前告知に間に合わず、\n校内HPでの告知だけになってしまう。
 
|今日より後でも変更や追加は利くけど、\nこれを逃すと、事前告知に間に合わず、\n校内HPでの告知だけになってしまう。
  +
|Any changes or additions can happen after today, but if anyone misses today, there won't be any advance notice. It'll just get announced on the school homepage.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,431: Line 2,432:
 
|401|春希|Haruki
 
|401|春希|Haruki
 
|「演劇から演奏への切り替えに15分。\n演奏から演奏なら10分…これでどうだ?」
 
|「演劇から演奏への切り替えに15分。\n演奏から演奏なら10分…これでどうだ?」
  +
|"To switch from drama to musical performance takes fifteen minutes. So if it's from one musical performance to another, it should be ten... how's that?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,437: Line 2,438:
 
|402||
 
|402||
 
|だから、この時点での精度は\nできるだけ詰めておく必要がある。
 
|だから、この時点での精度は\nできるだけ詰めておく必要がある。
  +
|Which was why there was a need to fit in as much as possible right now.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,443: Line 2,444:
 
|403||
 
|403||
 
|学園祭実行委員でもプログラム作成担当でもない、\n本当なら何の権限もないこの俺が…
 
|学園祭実行委員でもプログラム作成担当でもない、\n本当なら何の権限もないこの俺が…
  +
|Even though I'm not part of of the school festival executive committee, in charge of the programme, and in truth, I don't really have any power...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,449: Line 2,450:
 
|404||
 
|404||
 
|そんな理不尽とやるせなさも感じないではないけど、\nそれよりも湧き上がる無駄な責任感と節介癖は、\nどうやら自分でも制御不能な域に達してるようで。
 
|そんな理不尽とやるせなさも感じないではないけど、\nそれよりも湧き上がる無駄な責任感と節介癖は、\nどうやら自分でも制御不能な域に達してるようで。
  +
|I don't really feel it's irrational or helpless but, despite even my burning sense of responibility, along with my nosy tendencies, it seems that even this is far out of my reach.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,455: Line 2,456:
 
|405|春希|Haruki
 
|405|春希|Haruki
 
|「あ…」
 
|「あ…」
  +
|"Ah..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,461: Line 2,462:
 
|406||
 
|406||
 
|けれど…
 
|けれど…
  +
|However...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,468: Line 2,469:
 
|そんな、学園祭実行委員代理補佐としての目が、\nふと素に帰ってしまう瞬間がある。
 
|そんな、学園祭実行委員代理補佐としての目が、\nふと素に帰ってしまう瞬間がある。
 
|
 
|
  +
|And those eyes of mine as an advisor to the school festival executive commitee returned in an instant to the main issue.
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,473: Line 2,475:
 
|408|春希|Haruki
 
|408|春希|Haruki
 
|「15:00 軽音楽同好会………」
 
|「15:00 軽音楽同好会………」
  +
|"15:00, Light Music Club......"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,479: Line 2,481:
 
|409||
 
|409||
 
|軽音楽同好会補欠の方の俺が、軽くため息をつく。
 
|軽音楽同好会補欠の方の俺が、軽くため息をつく。
  +
|Being one of the fill-ins for the Light Music Club, I gave a light sigh.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,485: Line 2,487:
 
|410||
 
|410||
 
|武也に言われて俺がエントリーしたのは、\nステージイベント参加者募集の開始日…
 
|武也に言われて俺がエントリーしたのは、\nステージイベント参加者募集の開始日…
  +
|Takeya had me register just as the stage event took applications...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,492: Line 2,494:
 
|だから、ステージがきちんと盛り上がり、\nしかも告知しやすい区切りの時刻を取ることができた。
 
|だから、ステージがきちんと盛り上がり、\nしかも告知しやすい区切りの時刻を取ることができた。
 
|
 
|
  +
|Thanks to that, the stage had gotten exciting, and on top of that, the registration was able to easily
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,497: Line 2,500:
 
|412||
 
|412||
 
|あの時は『これくらいの見返りはないとな』と、\nちょっと得意になってたものだけど、今となっては…
 
|あの時は『これくらいの見返りはないとな』と、\nちょっと得意になってたものだけど、今となっては…
  +
|I was a bit proud of having said, "We have to keep tabs on this at least", but now...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,509: Line 2,512:
 
|414||
 
|414||
 
|赤ペンのキャップを抜くと、\n15時の部分に二本線を引…こうとして止まる。
 
|赤ペンのキャップを抜くと、\n15時の部分に二本線を引…こうとして止まる。
  +
|Taking the cap off the red pen, I put two red lines across the 15:00 segment... ending it there.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,515: Line 2,518:
 
|415||
 
|415||
 
|今日止めないと、プログラムに載ってしまう。\nけれど今日ここで掲載をやめると、\nもうモチベーション的に同好会の復活はないだろう。
 
|今日止めないと、プログラムに載ってしまう。\nけれど今日ここで掲載をやめると、\nもうモチベーション的に同好会の復活はないだろう。
  +
|If I don't stop it today, we'll end up in the programme. But stopping it today, I don't think I'll have any motivation to revive the club.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,521: Line 2,524:
 
|416||
 
|416||
 
|退いて後悔するか、\n進んで玉砕するか…
 
|退いて後悔するか、\n進んで玉砕するか…
  +
|Should we go out with a bang or with a whimper...?
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,527: Line 2,530:
 
|417||
 
|417||
 
|なんて、今の状況じゃ、\nどっちで考えてもネガティブな答えしか出てこないのが…
 
|なんて、今の状況じゃ、\nどっちで考えてもネガティブな答えしか出てこないのが…
  +
|I can only be pessimistic about the situation right now, whichever way I think of it...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,533: Line 2,536:
 
|418|女性教師1|Female Teacher 1
 
|418|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「はいありがとう。\nではその次…後ろの席の人」
 
|「はいありがとう。\nではその次…後ろの席の人」
  +
|"Alright, thank you. Next is... the person sitting behind."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,539: Line 2,542:
 
|419|春希|Haruki
 
|419|春希|Haruki
 
|「え…?」
 
|「え…?」
  +
|"Eh...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,545: Line 2,548:
 
|420||
 
|420||
 
|あまりに授業に集中していなかったせいで、\nその指名に一瞬ビビった。
 
|あまりに授業に集中していなかったせいで、\nその指名に一瞬ビビった。
  +
|Thanks to me not paying attention to class all that much, the name she called out had me break in a sweat.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,551: Line 2,554:
 
|421|春希|Haruki
 
|421|春希|Haruki
 
|「あ…」
 
|「あ…」
  +
|"Ah..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,557: Line 2,560:
 
|422||
 
|422||
 
|…けど、\nよく考えたら俺は、親志の斜め後ろであって…
 
|…けど、\nよく考えたら俺は、親志の斜め後ろであって…
  +
|... but, thinking more carefully, I was sitting across from Chikashi...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,569: Line 2,572:
 
|424||
 
|424||
 
|要するに、親志の後ろの席とは、\n無愛想な俺の隣人のことであり。
 
|要するに、親志の後ろの席とは、\n無愛想な俺の隣人のことであり。
  +
|In other words, the seat behind Chikashi was the unsociable student next to me.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,575: Line 2,578:
 
|425|女性教師1|Female Teacher 1
 
|425|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「………?\nどうしたの?」
 
|「………?\nどうしたの?」
  +
|".........? What's wrong?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,581: Line 2,584:
 
|426|春希|Haruki
 
|426|春希|Haruki
 
|「あ…っ」
 
|「あ…っ」
  +
|"Ah...!"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,593: Line 2,596:
 
|428||
 
|428||
 
|そして俺は、ふたたび内心でビビる。
 
|そして俺は、ふたたび内心でビビる。
  +
|And I once again got the jitters.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,599: Line 2,602:
 
|429||
 
|429||
 
|ええと…確か親志の時が、47ページ5行目で、\nそこから大して時間が経過していないことを考えると…
 
|ええと…確か親志の時が、47ページ5行目で、\nそこから大して時間が経過していないことを考えると…
  +
|Umm... I'm pretty sure Chikashi was on the fifth line on page 47. Given there wasn't much time that passed since then...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,605: Line 2,608:
 
|430||
 
|430||
 
|そうだ、親志に聞けば…
 
|そうだ、親志に聞けば…
  +
|That's right, if I ask Chikashi...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,611: Line 2,614:
 
|431|親志|Chikashi
 
|431|親志|Chikashi
 
|「………(く~、すぅぅぅぅ)」
 
|「………(く~、すぅぅぅぅ)」
  +
|"......... (zzz, zzzzzz...)"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,617: Line 2,620:
 
|432||
 
|432||
 
|…任務が終了した瞬間にまた気を失ってやがる。
 
|…任務が終了した瞬間にまた気を失ってやがる。
  +
|... again he loses consciousness as soon as his duty was complete.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,623: Line 2,626:
 
|433|女性教師1|Female Teacher 1
 
|433|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「冬馬さん?」
 
|「冬馬さん?」
  +
|"Touma-san?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,629: Line 2,632:
 
|434|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|434|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|「すいません。\n聞いてませんでした」
 
|「すいません。\n聞いてませんでした」
  +
|"I'm sorry.. I hadn't been listening."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,635: Line 2,638:
 
|435||
 
|435||
 
|席順で当ててることを考慮に入れてなかった。
 
|席順で当ててることを考慮に入れてなかった。
  +
|I hadn't considered the seating order.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,641: Line 2,644:
 
|436|春希|Haruki
 
|436|春希|Haruki
 
|「…悪い。\n俺も聞いてなかった」
 
|「…悪い。\n俺も聞いてなかった」
  +
|"... sorry. I didn't hear either."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,647: Line 2,650:
 
|437||
 
|437||
 
|お隣はいつも授業なんか聞いてるわけがないんだから、\nこれはフォローできなかった俺の責任だ。
 
|お隣はいつも授業なんか聞いてるわけがないんだから、\nこれはフォローできなかった俺の責任だ。
  +
|She never pays attention to classes, so it's my fault for not being able to follow up.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,659: Line 2,662:
 
|439||
 
|439||
 
|お隣も、助けれくれなかった俺を\n恨みがましい視線で見つめている。
 
|お隣も、助けれくれなかった俺を\n恨みがましい視線で見つめている。
  +
|And she too, gave me a resentful look for not helping her.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,665: Line 2,668:
 
|440||
 
|440||
 
|…という意図の目つきじゃないけどな、あれは。\nどう見ても呆れてるというか。
 
|…という意図の目つきじゃないけどな、あれは。\nどう見ても呆れてるというか。
  +
|... well, maybe that's not what she intended. However you interpret it, she was disgusted.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,671: Line 2,674:
 
|441|女性教師1|Female Teacher 1
 
|441|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「…冬馬さん。\nあなた最近、ちょっと集中力に欠けるところがあるわね。\nやっぱり普通…」
 
|「…冬馬さん。\nあなた最近、ちょっと集中力に欠けるところがあるわね。\nやっぱり普通…」
  +
|"... Touma-san. You haven't been paying much attention recently. Maybe you should..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,677: Line 2,680:
 
|442|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|442|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|「今度から気をつけます。\nすいません」
 
|「今度から気をつけます。\nすいません」
  +
|"I'll be more careful next time. I'm sorry."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,689: Line 2,692:
 
|444|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|444|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|「どうぞ授業を続けてください。\nあたしのことでしたらお構いなく」
 
|「どうぞ授業を続けてください。\nあたしのことでしたらお構いなく」
  +
|"Please continue the class. No need to pay me much attention."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,695: Line 2,698:
 
|445||
 
|445||
 
|…にしても、相変わらずなんというか、\nここまで謝意のない謝り方をする人間も珍しいよなぁ。
 
|…にしても、相変わらずなんというか、\nここまで謝意のない謝り方をする人間も珍しいよなぁ。
  +
|... still, despite this being the usual for her, it's rare to find someone who doesn't apologize all that sincerely.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,701: Line 2,704:
 
|446|女性教師1|Female Teacher 1
 
|446|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「…ふぅ、では授業を続けます。\nじゃあ次は隣…」
 
|「…ふぅ、では授業を続けます。\nじゃあ次は隣…」
  +
|"... sigh, then we'll continue the class. The next one will be beside..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,707: Line 2,710:
 
|447|春希|Haruki
 
|447|春希|Haruki
 
|「………え?」
 
|「………え?」
  +
|"......... eh?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,713: Line 2,716:
 
|448||
 
|448||
 
|隣は窓際だから、隣の隣は右隣だけで、\nでもって隣の右隣はつまりここの…
 
|隣は窓際だから、隣の隣は右隣だけで、\nでもって隣の右隣はつまりここの…
  +
|The seat beside me was at the window, leaving only the seat on the right. But that means my...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,719: Line 2,722:
 
|449|女性教師1|Female Teacher 1
 
|449|女性教師1|Female Teacher 1
 
|「続きをお願いします。北原君」
 
|「続きをお願いします。北原君」
  +
|"Please continue, Kitahara-kun."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,725: Line 2,728:
 
|450|春希|Haruki
 
|450|春希|Haruki
 
|「あ、えっと、はい!\nその、ちょっと待ってください…」
 
|「あ、えっと、はい!\nその、ちょっと待ってください…」
  +
|"Ah, umm, okay! Umm, please wait a moment..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,731: Line 2,734:
 
|451|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|451|隣席の女子生徒|Neighboring Female Student
 
|「49ページ16行目」
 
|「49ページ16行目」
  +
|"16th line on page 49."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,737: Line 2,740:
 
|452|春希|Haruki
 
|452|春希|Haruki
 
|「っ!?」
 
|「っ!?」
  +
|"!?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,762: Line 2,765:
 
|456||
 
|456||
 
|て言うか、\nわかってんならちゃんと自分で読んでくれ…
 
|て言うか、\nわかってんならちゃんと自分で読んでくれ…
  +
|Hey, if you knew, you could read it yourself...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,768: Line 2,771:
 
|457|春希|Haruki
 
|457|春希|Haruki
 
|「…よかった。\n今日もいた」
 
|「…よかった。\n今日もいた」
  +
|"... good. He's also here today."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,774: Line 2,777:
 
|458|春希|Haruki
 
|458|春希|Haruki
 
|「こっちは…もう誰もいないか」
 
|「こっちは…もう誰もいないか」
  +
|"No one's... here anymore."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,780: Line 2,783:
 
|459||
 
|459||
 
|週に二度しか使えない第一音楽室。
 
|週に二度しか使えない第一音楽室。
  +
|The first music room which can only be used twice a week.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,786: Line 2,789:
 
|460||
 
|460||
 
|けれど、来週からは…
 
|けれど、来週からは…
  +
|However, starting next week...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,792: Line 2,795:
 
|461||
 
|461||
 
|武也に無理やりこの音楽室に連れ込まれたのは4月。
 
|武也に無理やりこの音楽室に連れ込まれたのは4月。
  +
|Takeya dragged me into this music room in April.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,798: Line 2,801:
 
|462||
 
|462||
 
|クラス替えで二年間の腐れ縁がようやく切れたと思った、\nその始業式の日だった。
 
|クラス替えで二年間の腐れ縁がようやく切れたと思った、\nその始業式の日だった。
  +
|When classes changed, I'd have thought that inseparable relationship we had would be broken. However, he dragged me in on the day of the opening ceremony.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,804: Line 2,807:
 
|463||
 
|463||
 
|女を口説く環境作りに余念のないあいつと違って、\n俺は単なる文章好きの文系学生だったから、\n最初はコードの存在すら知らなかった。
 
|女を口説く環境作りに余念のないあいつと違って、\n俺は単なる文章好きの文系学生だったから、\n最初はコードの存在すら知らなかった。
  +
|While he busy flirting with girls, I was different student, simply liking writing and social sciences. Because of that, I didn't even know what a guitar string was.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,811: Line 2,814:
 
|ま、今でもそんなに上達してるかと問われれば、\n様々な観点から総合的に評価して首を捻る程度だけど。
 
|ま、今でもそんなに上達してるかと問われれば、\n様々な観点から総合的に評価して首を捻る程度だけど。
 
|
 
|
  +
|Well, if you asked right now if I'd improved all that much,
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,816: Line 2,820:
 
|465||
 
|465||
 
|俺以外に集まった面々も、\n別に音楽を本気でやってるふうではなく、\nただ『最後の学園祭でイイ感じに目立ちたい』って感じで。
 
|俺以外に集まった面々も、\n別に音楽を本気でやってるふうではなく、\nただ『最後の学園祭でイイ感じに目立ちたい』って感じで。
  +
|And the others who were gathered weren't really all that serious about music either. They just wanted to "go out with a bang on their last school festival".
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,822: Line 2,826:
 
|466||
 
|466||
 
|そんな適当な仲間にも、俺は全然ついていけなくて。\n…迷惑をかけたという程には相手にされてなかったけど。
 
|そんな適当な仲間にも、俺は全然ついていけなくて。\n…迷惑をかけたという程には相手にされてなかったけど。
  +
|And I couldn't really keep with them... though I wasn't someone who was causing them any trouble, either.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,828: Line 2,832:
 
|467||
 
|467||
 
|それでも、指が徐々に動くようになり、\nコードが確実に押さえられるようになり。
 
|それでも、指が徐々に動くようになり、\nコードが確実に押さえられるようになり。
  +
|Even so, my fingers gradually reached a point where they could push down guitar strings well.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,834: Line 2,838:
 
|468||
 
|468||
 
|自分で聞いてても『なんだか普通じゃね?』\nくらいには感じられるようになり。
 
|自分で聞いてても『なんだか普通じゃね?』\nくらいには感じられるようになり。
  +
|Almost like, if I had asked myself, I'd just answer, "Isn't this normal?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,840: Line 2,844:
 
|469||
 
|469||
 
|結局、最初からの予定通り、\n俺は裏方に回ることになったけど。
 
|結局、最初からの予定通り、\n俺は裏方に回ることになったけど。
  +
|In the end I was working from behind the scenes, like I had predicted from the start.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,846: Line 2,850:
 
|470||
 
|470||
 
|何だかんだ言って、武也は俺を見捨てず、\nしつこい俺の質問にも、ある程度丁寧に答えてくれた。
 
|何だかんだ言って、武也は俺を見捨てず、\nしつこい俺の質問にも、ある程度丁寧に答えてくれた。
  +
|When all was said and done, Takeya hadn't abandoned me. Despite being stubborn and asking him questions, to a degree he'd answer thoroughly.
|
 
  +
|a bit literal
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,852: Line 2,857:
 
|471||
 
|471||
 
|…とは言え結局、そのリーダーのとある判断が、\n4月に発足した軽音楽同好会を半年で潰してしまった。
 
|…とは言え結局、そのリーダーのとある判断が、\n4月に発足した軽音楽同好会を半年で潰してしまった。
  +
|... but still in the end, in half a year, the decisions this leader had made destroyed the Light Music Club that started in April.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,858: Line 2,863:
 
|472||
 
|472||
 
|…ま、いっか。
 
|…ま、いっか。
  +
|... well, whatever.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,864: Line 2,869:
 
|473|春希|Haruki
 
|473|春希|Haruki
 
|「今日はこっちの趣味に付き合ってもらうからな。\n…なにしろ最後だし」
 
|「今日はこっちの趣味に付き合ってもらうからな。\n…なにしろ最後だし」
  +
|"I'll have you accompanying my music this time... it'll be the last time, after all."
|
 
  +
|literally he says "accompanying my preferences/tastes"
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,870: Line 2,876:
 
|474||
 
|474||
 
|俺が一番最初に練習して、\n最初にトチらずに弾けるようになった曲。
 
|俺が一番最初に練習して、\n最初にトチらずに弾けるようになった曲。
  +
|This was the song I first began practicing with. And it was the song that I had perfected.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,882: Line 2,888:
 
|476||
 
|476||
 
|―――WHITE ALBUM
 
|―――WHITE ALBUM
  +
|---WHITE ALBUM.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,888: Line 2,894:
 
|477||
 
|477||
 
|十年近く前に発売され、\nしばらくの間、冬の定番ソングとして街を賑わせていた。
 
|十年近く前に発売され、\nしばらくの間、冬の定番ソングとして街を賑わせていた。
  +
|It had gone on sale some ten years or so ago, and for a while it was the standard number for winter, echoing throughout the city.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,894: Line 2,900:
 
|478||
 
|478||
 
|今や、カラオケや有線でもある程度定番化されてて、\nこれからの季節、リクエストが徐々に増えていく、\n地味に愛されてる曲。
 
|今や、カラオケや有線でもある程度定番化されてて、\nこれからの季節、リクエストが徐々に増えていく、\n地味に愛されてる曲。
  +
|Even now, to an extent it was common for karaokes or TV programmes to have this modest and beloved song, and the requests for it in the upcoming season would only grow.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,900: Line 2,906:
 
|479|春希|Haruki
 
|479|春希|Haruki
 
|「っし!\nありがと、音楽科君」
 
|「っし!\nありがと、音楽科君」
  +
|"All right! Thanks again, Mr. Music Student!"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,906: Line 2,912:
 
|480||
 
|480||
 
|そして、そんな『ある程度有名な曲』に、\n第二音楽室の主は、しっかりと応えてくれた。
 
|そして、そんな『ある程度有名な曲』に、\n第二音楽室の主は、しっかりと応えてくれた。
  +
|And, this "somewhat popular song" had been conveyed to the owner of the second music room.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,912: Line 2,918:
 
|481||
 
|481||
 
|初めてこの曲を聴いたのは、小さい頃、\nテレビの生中継で放送されていた『音楽祭』だった。
 
|初めてこの曲を聴いたのは、小さい頃、\nテレビの生中継で放送されていた『音楽祭』だった。
  +
|The first time I heard this song was from a TV broadcast of the "Music Festival".
|
 
  +
|The "Music Festival" comes from WHITE ALBUM (PC, PS3).
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,918: Line 2,925:
 
|482||
 
|482||
 
|今でもあの番組のことは鮮烈に覚えてる。
 
|今でもあの番組のことは鮮烈に覚えてる。
  +
|Even now I can remember it vividly.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,924: Line 2,931:
 
|483||
 
|483||
 
|最優秀賞は緒方理奈。\n今や全米チャートにでさえ顔を出す国際的アーティストは、\nその頃からやっぱり実力が並外れてた。
 
|最優秀賞は緒方理奈。\n今や全米チャートにでさえ顔を出す国際的アーティストは、\nその頃からやっぱり実力が並外れてた。
  +
|The top prize had gone to Ogata Rina. Indeed, she was an artist with extraordinarly ability at the time, topping the North American charts, and was famous across the world.
|
 
  +
|Ogata Rina is from WHITE ALBUM.
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,930: Line 2,938:
 
|484||
 
|484||
 
|けれどその時、俺の中に一番深く刻み込まれたのは、\n彼女の最優秀賞受賞曲じゃなく…
 
|けれどその時、俺の中に一番深く刻み込まれたのは、\n彼女の最優秀賞受賞曲じゃなく…
  +
|But her winning song wasn't what was etched deeply into my mind...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,936: Line 2,944:
 
|485||
 
|485||
 
|堂々の優秀賞…次点を獲得した、\n森川由綺という新人アーティストのこの歌だった。
 
|堂々の優秀賞…次点を獲得した、\n森川由綺という新人アーティストのこの歌だった。
  +
|Instead it was song of the new artist, Morikawa Yuki, who'd gotten the runner-up with hers.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,948: Line 2,956:
 
|487||
 
|487||
 
|だから、ギターを弾くだなんて似合わないことを\n始めたときも、やっぱり皆のひんしゅく覚悟で、\n最初に挑む曲は決まっていた。
 
|だから、ギターを弾くだなんて似合わないことを\n始めたときも、やっぱり皆のひんしゅく覚悟で、\n最初に挑む曲は決まっていた。
  +
|Which was why when I started despite not really fitting the guitar, expecting everyone to frown upon it, this was the song I had decided to take on.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,954: Line 2,962:
 
|488||
 
|488||
 
|一月早いけど、これがラストステージ。
 
|一月早いけど、これがラストステージ。
  +
|It's a month too early, but this is my last stage performance.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,960: Line 2,968:
 
|489||
 
|489||
 
|最後だけは、\nどうしてもこの曲で終わらせたかっ…
 
|最後だけは、\nどうしてもこの曲で終わらせたかっ…
  +
|At the very least, I would like it to end with this so...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,966: Line 2,974:
 
|490|春希|Haruki
 
|490|春希|Haruki
 
|「え…?」
 
|「え…?」
  +
|"Eh...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,972: Line 2,980:
 
|491||
 
|491||
 
|最後になるはずだった。
 
|最後になるはずだった。
  +
|It should have ended there.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,978: Line 2,986:
 
|492||
 
|492||
 
|このセッションをもって、\n我が軽音楽同好会は、その活動を終焉させるはずだった。
 
|このセッションをもって、\n我が軽音楽同好会は、その活動を終焉させるはずだった。
  +
|With this session, the Light Music Club's activities should have met its demise.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,984: Line 2,992:
 
|493||
 
|493||
 
|なのに。\nそれなのに…
 
|なのに。\nそれなのに…
  +
|Even so. Still, even so...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,990: Line 2,998:
 
|494|雪菜|Setsuna
 
|494|雪菜|Setsuna
 
|「っ!?」
 
|「っ!?」
  +
|"!?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 2,996: Line 3,004:
 
|495|春希|Haruki
 
|495|春希|Haruki
 
|「え、え…?」
 
|「え、え…?」
  +
|"Eh, eh...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,002: Line 3,010:
 
|496|雪菜|Setsuna
 
|496|雪菜|Setsuna
 
|「あ…あれ?\nもしかして…」
 
|「あ…あれ?\nもしかして…」
  +
|"Ah... wha? Could you be...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,008: Line 3,016:
 
|497|春希|Haruki
 
|497|春希|Haruki
 
|「小木曽………?」
 
|「小木曽………?」
  +
|"Ogiso.........?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,014: Line 3,022:
 
|498|雪菜|Setsuna
 
|498|雪菜|Setsuna
 
|「実行委員さん…\nの、お手伝いさん?」
 
|「実行委員さん…\nの、お手伝いさん?」
  +
|"Mr. Executive Committee Member's... helper?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,020: Line 3,028:
 
|499||
 
|499||
 
|ボーカルが…
 
|ボーカルが…
  +
|The vocalist...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,026: Line 3,034:
 
|500||
 
|500||
 
|よりにもよって、\n絶対見つかるはずがないと思ってた、\n『極めつけの美少女ボーカリスト』が…
 
|よりにもよって、\n絶対見つかるはずがないと思ってた、\n『極めつけの美少女ボーカリスト』が…
  +
|The "genuinely beautiful vocalist", who I should never have ever found, of all the places in the world...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,032: Line 3,040:
 
|501|雪菜|Setsuna
 
|501|雪菜|Setsuna
 
|「もしかして…\nあなたが、ギターの人…?」
 
|「もしかして…\nあなたが、ギターの人…?」
  +
|"Could you be... the guitarist...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 3,038: Line 3,046:
 
|502||
 
|502||
 
|俺の目の前に、立っていた。
 
|俺の目の前に、立っていた。
  +
|Stood right before my eyes.
|
 
 
|}}
 
|}}
   

Revision as of 06:11, 18 March 2012

Return to the main page here.

Translation

Editing

Translation Notes

  1. "The Demon of Uzukiyama" (雨月山の鬼) is a reference to the game Kizuato (痕), also by Leaf. Current translation for now, but if the fan translation for it should finish, the translation should be matched up.

Text

Script Chart

Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.

If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.