White Album 2/Script/2304
Jump to navigation
Jump to search
Return to the main page here.
Translation
Editing
Translation Notes
Text
Speaker | Text | Comment | |||
---|---|---|---|---|---|
Line # | JP | EN | JP | EN | |
1 | 『あけましておめでとう』 | "Happy New Year"
| |||
2 | 『いよいよ学生でいられる最後の年だな。 院に行かない場合は、だけど』 | "We are almost at the final year of a student. Provided we don't count graduate studies" | |||
3 | 『卒業とか、進路とか、これからの生き方とか、 色んなことを決めなくちゃならなくて大変だけど、 お互い、後悔のないようにしたいな』 | "Regarding graduation, future paths and lifestyle changes thereafter; there will be many tough decisions to make. But I hope that we can both make decisions that we won't regret" | |||
4 | 『…別に自虐とかじゃないぞ。 本当にそう思ってる』 | "...This isn't a form of self torture. I sincerely meant what i said" | |||
5 | 『ところで… 新年の挨拶が遅くなってしまってごめん』 | "Now that I think of it… Sorry for the late New Year greetings" | |||
6 | 『メール一つ送るのにもこれだけかかるくらい、 たくさん考えることがあったから』 | "As there are many things to consider, just composing this mail took me a long time" | |||
7 | 『とにかく、今の俺は元気… かどうかはよくわかってないけれど、 少なくとも日々ちゃんと普通に生きてる』 | "Anyways, I am doing reasonably well right now... Although I am not very confident, I can at least pass the days normally now." | |||
8 | 『年末年始はバイトばっかりで、 全然のんびりできなかったけど、 今の俺には、忙しい方が色々と楽だった』 | "I will be working on both New Year's eve and the day itself; There will be totally no time for any rest, but I believe it is better for me to be busier at the moment." | |||
9 | 『お互い落ち着いたら、また話をしよう。 …本当は、今日言いたかったのはこれだけ』 | "When we've both calmed down, let's have a good chat. ... Actually, that's the main point I'm trying to make today" | |||
10 | 『それじゃ』 | "Well then, that's all"
| |||
11 | 小春 | Koharu | 「お待たせしましたっ」 | "Sorry for the long wait"
| |
12 | 春希 | Haruki | 「いや、全然。 というか女の子の着替えにしては全然早いって」 | "Ah no, I didn't wait for long. In fact, it's actually too short a time for a girl to change" | |
13 | メールを推敲する時間も与えずに、 杉浦が裏口から飛び出してきた。 | Without even giving me enough time to compose a message, Sugiura flew out from the back door. | |||
14 | 小春 | Koharu | 「服とか髪とか乱れてませんか? いつものチェック、色々省いたから…」 | "Is my hair or clothes messy? I've skipped most of my normal self checks…" | |
15 | 問いかけながら、俺の前でくるくる回ってみせる。 | She twirls around as she asks me the question.
| |||
16 | 春希 | Haruki | 「俺に確かめる前にゆっくり仕度していいんだってば…」 | "Before asking me, why not first verify it yourself…"
| |
17 | と、その長いポニーテールが、 ふわりと俺の目の前で舞い、 鼻腔と頬を心地良くくすぐる。 | The long horse tail-like hair wags around softly in front of my eyes, making me feel rather good as it tickles my nose and face. | |||
18 | 春希 | Haruki | 「さてと、どこ行こうか?」 | "And so、where should we go next?"
| |
19 | 小春 | Koharu | 「先輩に全面的にお任せします。 わたし、好き嫌い全然ないですから」 | "I'll leave it all to senpai。 I will have no objections whatsoever" | |
20 | 春希 | Haruki | 「だろうね…」 | "As I thought…"
| "But of course…" which is better |
21 | 付属と大学の、冬休みの最終日。 | It is the last day of winter holidays for both Houjou high school and University.
| |||
22 | 明日から学校だし、 この連休中は思いっきり世話になったしで、 なんとなく杉浦を食事に誘ってしまった… | School starts from tomorrow onwards. As I've received much care from Sugiura over the holidays, naturally I've decided to ask her out for dinner. | |||
23 | 話が出たのは、昨夜の帰り道。 | I brought up this topic last night on the way home.
| |||
24 | いつもの雑談の流れの延長で、 『明日、一緒に早番で上がって』という案を出した途端、 彼女は猛烈な勢いで携帯を操り始めた。 | Casually adding on near the end of our usual conversation; Just as I finished saying "Tomorrow, let's have a break together after our morning shift", she immediately whipped out her phone with great enthusiasm. | |||
25 | そして15分後… 粘り強い杉浦の説得により代役が2人捕まり、 めでたく俺たちの早上がりが確定した。 | 15 minutes later... Sugiura used her undeniable powers of persuasion to convince 2 staff to replace our shift. And so, we are happily able to leave early. | |||
26 | その後『そういう話はせめて三日前に!』って、 しっかり説教喰らったけど。 | Although we've received lectures along the lines of "Please tell us this kind of requests 3 days in advance!" afterwards. | |||
27 | 春希 | Haruki | 「じゃあ、御宿まで出ようか? 前にゼミの懇親会で使ったイタリアンの店があってさ」 | "So, shall we go to Onjuku? | There's a Italian restaurant in front of the (university seminar association?) |
28 | 小春 | Koharu | 「美味しかったんですか?」 | "Is the food delicious?"
| |
29 | 春希 | Haruki | 「ああ、夜のコースが味も量もなかなか…」 | "Uh huh, the dinner course meal is not bad in terms of both quality and quantity.."
| |
30 | 小春 | Koharu | 「コース!? わたし、そんなにお金持ってません。 バイト代はみんな旅行費用だし…」 | "Course meal!? I.. don't have so much money. Money from work all goes to expenses for the overseas trip with everyone..." | |
31 | 春希 | Haruki | 「おごるに決まってるだろ。 誘ったのこっちだし、先輩だし、 何より今日はお礼だから…」 | "I'm treating of course. I was the one who asked you out, your senpai, and moreover today is for me to express my gratitude..." | |
32 | 小春 | Koharu | 「人のお金だとなおさらもったいないです! 自分でどうにもならない分、 余計にストレスが溜まるから」 | "It's even worse to waste other people's money! If it's so expensive that I can't afford it, it'll be even more stressful for me" | Help edit this and next line plz |
33 | 春希 | Haruki | 「…難儀にも程があるだろ、その考え方は」 | "...there should be a limit to the troublesome way you think"
| |
34 | 小春 | Koharu | 「お願いですから わたしに無駄遣いするのはやめてください。 ただでさえ先輩は一人暮らしで色々入り用なんだし」 | " I am asking you please, do not spend unnecessary money on my behalf. Moreover, senpai should also have many expenses living alone" | |
35 | 春希 | Haruki | 「あのなぁ…」 | "You know..."
| |
36 | ちっとも全面的にお任せしてないし、 自分でどうにもならないこともどうにかしようとするし… | How is this leaving it all to me? Aren't you trying to avoid being unable to pay for the meal?
| |||
37 | ほんと、呆れるほど筋金入りのお節介。 将来はさぞや良妻賢母の見本みたいな女性に… | Really, busybody to the max. In the future she'll definitely become a model wife and mother... | |||
38 | なんとなく、想像したいような、したくないような。 | I am unsure if I want to be part of that future, or to even just to witness it.
| |||
39 | 小春 | Koharu | 「[Rグッディーズ^ウチのおみせ]にしましょうか? ここなら移動する時間も省けるし」 | "Shall we go to GOODIES?" This way we can even save on the travelling time.
| |
40 | 春希 | Haruki | 「…それだけは是非とも勘弁してくれ」 | "...anywhere but there please"
| |
41 | 小春 | Koharu | 「セットでドリンクバー頼んでおけば、 何時間でも粘れるのに」 | "If we order the free flow drinks from the counter, we can stay however long we like.." | |
42 | 春希 | Haruki | 「ドリンクバーで何時間も粘るお客様に対して、 君がどんな感情を持ってるか知ってるぞ俺は」 | "To those customers who stayed forever just from a single order, I know what kind of feelings you have about them." | |
43 | 小春 | Koharu | 「やだなぁ、 どなたも大切なお客様に決まってるじゃないですか」 | "C'mon, don't say that No matter what aren't we considered important customers right" | |
44 | そう言って無邪気に笑う杉浦は、 果たしてどこまで意識してるんだろうか? | Sugiura says as she flashes an innocent smile. I wonder how much she knows about the issue. | |||
45 | 今、店内では俺たちに微妙な噂が流れてるってことを。 | Regarding the intricate rumors about us, travelling throughout the shop.
| |||
46 | …というか、以前は噂だったものが、 今や共通認識的なものに変わってしまったことを。 | ...well it used to be just rumors in the past. Today, they are more like common knowledge. | |||
47 | 小春 | Koharu | 「じゃあ、向かいのボナンザにします? ミートスパゲティ、結構お得ですよ?」 | "So then, how about we go the the BONAZA on the other side of the road instead? The meat spaghetti is really affordable you know." | |
48 | 春希 | Haruki | 「ウチの店から丸見えだろ、ここも…」 | "If its there, everyone else can see us from inside the shop..."
| |
49 | ここ二週間、朝早くから夜遅くまで、 まるっきり同じシフトだったのに加え、 やっぱり、元日の朝のあの光景が強烈だったらしい。 | For the past two weeks, from morning to night time, we were almost always working our shifts together at the same time. Furthermore, the incident from that New Year's morning is still fresh in everyone's minds. | |||
50 | それでも杉浦は、もう以前のように、 周囲の声を気にしなくなってしまった。 | Even so, Sugiura continues to behave the way same as before, ignoring the noises around us. | |||
51 | 『先輩とわたしがお互いわきまえてるなら、 他の人の噂なんて関係ないじゃないですか』 | "If senpai and I have a good understanding of each other, then it doesn't matter what others are gossiping about right?" | |||
52 | …本人はそれでいいのかもしれないけど、 中川さんにからかわれ、佐藤にいじけられ、 全員に生温かく見守られる俺の身にもなってほしい。 | ...Although its good that she is able to feel this way, I still hope she have some consideration to me, who's constantly being teased by Satou and Nakagawa, bathing under the lukewarm gazes from the other staff. | |||
53 | …なんて、本当はわかってるんだけど。 | ...Although I say that, but in reality, I quite understand.
| |||
54 | 今の俺にとっては、 そんな職場の、妙にうわついた雰囲気でさえ、 自分の心を優しく守ってくれる大切な空気なんだって。 | That in this place, even with its strange ambiance, is an important location where my heart can be gently protected. | |||
55 | ……… | .........
| |||
56 | 春希 | Haruki | 「それで、目標額には届いたのか?」 | "And so, have you reached your earnings target yet?"
| |
57 | 小春 | Koharu | 「やっと7割ってとこかな… なんとか旅行前までにギリギリって感じ」 | "Finally, it has reached about 70% or so... I feel that I can somewhat reach the target just in time for the trip." | |
58 | 結局俺たちは御宿まで出て、 小さなアジア屋台料理の店で、 トムヤムクンにむせていた。 | In the end we ended up at an inn(Oyado), in a restaurant serving Asian food, eating Tom Yum soup. | |||
59 | 屋台だと安っぽく見えるから、用心深い杉浦も きっと騙されるだろうという俺の思惑は見事に当たった。 …何しろ外見とは違い、決して安くない店だと知ってたし。 | As the shop looked affordable from the outside, even the suspicious Sugiura was bluffed into the shop. My nefariously cunning plan is a success. ...I knew ahead of time, the prices of the food is not what it seems; it is in fact not cheap at all. | |||
60 | メニューの値段を見た後にちょっと睨まれたけど、 さすがに後の祭りだ。 | Although She gave me a glare after looking at the menu, it was too late for any regrets. | |||
61 | 春希 | Haruki | 「いつ出発?」 | "When are you leaving?"
| |
62 | 小春 | Koharu | 「卒業式が終わった次の日。 三月の初めです」 | "On the second day after graduation, in march" | |
63 | 春希 | Haruki | 「確か『スペイン、イタリア、フランス8日間』 だっけ?」 | "As i recall, it's a 8 day trip visiting Spain, Italy and France right?"
| |
64 | 小春 | Koharu | 「オーストリアにも寄ろうって話も出たんですよ? | "We are talking about visiting Austria too, | |
65 | 小春 | Koharu | 『ウィーンで冬馬かずさ先輩に会おう』ツアー」 | or perhaps Vienna to meet Touma Kazusa senpai"
| |
66 | 春希 | Haruki | 「っ!? げほっ、ごほぉぉっ!?」 | "pffft!? cough cough!?" | |
67 | 小春 | Koharu | 「住所もコンサートの予定もわからないから、 結局はお流れになりましたけどね」 | "Although since we don't know where she stays or the schedule of her concerts, we decided against it in the end." | |
68 | 春希 | Haruki | 「お…おどかすな」 | "don't.. don't surprise me"
| |
69 | 小春 | Koharu | 「人を高い店に連れ込んだ罰です。 あれだけやめてって言ったのに。 | "This is your punishment for bringing me to an expensive establishment. I've already told you not to do so. | |
70 | 小春 | Koharu | …すごくおいしいけど」 | ...Although the food is delicious"
| |
71 | …後の祭り、だったはずなのにな。 | ...Although she shouldn't have any regrets at all. | |||
72 | 春希 | Haruki | 「そ、そうだ、出発前には連絡くれよ。 餞別渡すから」 | "Oh right. Contact me before you leave. I'll give you some farewell money" | |
73 | 小春 | Koharu | 「だからぁ、無駄遣いはやめてください。 先輩のバイト代はそのまま生活費なんだから」 | "As I've said, don't waste money on unnecessary things. Senpai's part time earnings are needed to for his daily expenses." | |
74 | 春希 | Haruki | 「別に無駄遣いじゃないだろ。 餞別ってのはお土産代なんだから」 | "It is not really unnecessary you know. The money is actually for you to buy some souvenirs back" | |
75 | 小春 | Koharu | 「…お土産、欲しいですか?」 | "...do you want, souvenirs?"
| |
76 | 春希 | Haruki | 「あ、いや…クラスの友達が先約だよな。 別に無理しなくていいから。 現地の悪趣味なキーホルダーでもいいから」 | "Ah no... you should first consider your classmates. No need to force yourself. Even if its a bad joke a key chain from local shops is fine too." | |
77 | そろそろ片手の指を超える数のコレクションが 揃いつつあるし。 | My collection has already reached the point where I can't count them with a single hand.
| |||
78 | 小春 | Koharu | 「あ、いえ、 そういうことを聞きたかったんじゃなくて…」 | "Oh, no, that was not what I was asking about..." | |
79 | 春希 | Haruki | 「ん?」 | "hmm?"
| |
80 | 小春 | Koharu | 「それって… 卒業してからも会えると思っていいってこと、ですか?」 | "that is to say... After the graduation, we will still be able to meet, can I think of it this way?" | |
81 | 春希 | Haruki | 「え、あ…」 | "Eh, ah..."
| |
82 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
83 | その質問は、いつも直球な杉浦にしては、 ちょっとだけ捻ってきたような感じがしたけれど… | Regarding this question, to the Sugiura who always throw straight balls, it feels a little roundabout. | |||
84 | 春希 | Haruki | 「いや、だって… 四月から同じ大学に通うんだろ?」 | "Ah, because... In april after school starts we'll be in the same University right?" | |
85 | 小春 | Koharu | 「大学は同じでも、学年が違うじゃないですか」 | "Although the University is the same, our year of study is still different"
| |
86 | 春希 | Haruki | 「同じ学部だったら同じ校舎だぞ。 廊下とかで結構顔合わせることになるって」 | "Same university means the same school ground right. We should meet each other frequently while travelling along the corridors" | |
87 | でも俺は、その下手くそな変化球すら合わせられず、 ファールチップで逃げてしまった。 | As for me, I did not catch the ball which was thrown differently well, but instead ran away after hitting it with a bat. | |||
88 | 小春 | Koharu | 「それでも、受ける講義が全然違うじゃないですか。 お昼休みとか、ほんの少しの時間しか 会えなくないですか?」 | "Even so, our classes are different. Apart from the short lunch breaks and the like, aren't we unable to see each other at all?" | |
89 | 春希 | Haruki | 「それは…」 | "As for that..."
| |
90 | 小春 | Koharu | 「四年になったら… 今のバイト、もう来ないんですか?」 | "Once you're in the 4th year... You will quit this part time job right?" | |
91 | 次は真っ直ぐだったけど、高めのつり玉。 | This time it is a straight, but high hanging ball.
| |||
92 | けれど、いつもの切れはなかった。 | But it does not have any of its usual sharpness.
| |||
93 | 春希 | Haruki | 「…そろそろ就職活動あるし、 卒論も始めないといけないし」 | "...its about time I start looking for a job, and also to start writing my thesis." | |
94 | 小春 | Koharu | 「そうですよね…当たり前ですよね。 ごめんなさい、今の忘れてください」 | "I see...of course; Sorry, please forget what I just said" | |
95 | だから簡単に見逃され、 可哀想なほど意気消沈してしまう。 | After seeing that her easy to catch balls have missed, she immediately deflates into a pitiful state. | |||
96 | 春希 | Haruki | 「で、でも時々は顔出すようにするよ。 どうせ少しはバイト続けなきゃならないんだし」 | "B-but, I will still occasionally show up. After all, if I don't work some part-time, I can't continue to support myself." | |
97 | 小春 | Koharu | 「はい…」 | "yes..."
| |
98 | こっちが『でも、いいボールだった』とフォローしても、 その表情が晴れることはなかった。 | even if say "But, its a good ball" to encourage her, it seems that her facial expression did not recover. | |||
99 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
100 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
101 | さっきまでの盛り上がりはどこへやら… | Where did the good atmosphere from just now go to...
| |||
102 | 杉浦は、こっちがいたたまれなくなるくらい 寂しそうな表情で、目の前の料理をつついては、 そのまま口に運ばずにぼうっと見つめてる。 | Sugiura, wearing an expression of immense loneliness, stares blankly at the food she picked up in front of her eyes, without putting them into her mouth. | |||
103 | 本当は、そんな顔して欲しくない。 …俺まで寂しくなってしまうから。 | Actually, I have hoped not to see this expression. ...because even I will feel very lonely. | |||
104 | 春希 | Haruki | 「あ…」 | "Ah..."
| |
105 | そんな状況に輪をかけるように、 小さな電子音が、俺たちの会話をさらにかき消す。 | ||||
106 | 『Re:あけましておめでとう』 | ||||
107 | 『あけましておめでとう。 そして、メールありがとう』 | ||||
108 | 『こちらこそ、挨拶が遅れてしまってごめんなさい』 | ||||
109 | 『ずっと、迷ってたから。 …今のわたしに、あなたに話しかける 資格があるのかなって』 | ||||
110 | 『だから、メールありがとう。 本当に、ありがとう』 | ||||
111 | 『わたしも日々ちゃんと普通に生きてるよ』 | ||||
112 | 『あの時のことは、今でも毎日思い出すけれど。 そのたびに、辛い思いをするけれど』 | ||||
113 | 『それでも、朝起きて、ご飯食べてる。 明日からだってちゃんと大学に行くよ』 | ||||
114 | 『もしもキャンパスで会ったら、声かけてもいいかな? もしわたしを見つけたら、声をかけてくれるかな?』 | ||||
115 | 『それじゃ、おやすみなさい。 また明日』 | ||||
116 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
117 | 小春 | Koharu | 「そのメール、もしかして…」 | ||
118 | 春希 | Haruki | 「ああ、雪菜からだった」 | ||
119 | 小春 | Koharu | 「っ…」 | ||
120 | 隠すようなことじゃない。 いや、隠すべきことじゃない。 | ||||
121 | 杉浦だって、矢田さんからの電話のとき、 嬉々として着信画面まで見せてくれたんだ。 | ||||
122 | 俺の、ほんのちょっとだけの関係修復を、 喜んでくれてるに決まってる。 | ||||
123 | 小春 | Koharu | 「やっぱり…会うんですか? 小木曽先輩と」 | ||
124 | 春希 | Haruki | 「うん」 | ||
125 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
126 | なのに、どうしてなんだろう。 | ||||
127 | あのときと違って、 伝える側も伝えられる側も、 こんなふうに俯いてしまうのは。 | ||||
128 | 春希 | Haruki | 「…杉浦のおかげだ。 君が『俺は悪くない』って言ってくれたから、 雪菜と連絡を取る勇気を持てたんだから」 | ||
129 | 小春 | Koharu | 「そう、ですか」 | ||
130 | 春希 | Haruki | 「彼女に対して済まないって気持ちは今でもある。 けど、顔向けできないってほどじゃなくなった」 | ||
131 | 小春 | Koharu | 「よかった…ですね」 | ||
132 | 春希 | Haruki | 「会うって決めただけだ。 まだ何も、始まってすらいない」 | ||
133 | 小春 | Koharu | 「成功祈ってます」 | ||
134 | 春希 | Haruki | 「………ありがとう」 | ||
135 | 俺は、その『ありがとう』に、 気持ちを込めることができなかった。 | ||||
136 | 『成功祈ってます』に込められた感情が、 何も見えてこなかった戸惑いのせいで。 | ||||
137 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
138 | 春希 | Haruki | 「…そろそろ出ようか」 | ||
139 | 小春 | Koharu | 「…ごちそうさまでした。 すごく辛くて熱かったけど、 本当、美味しかったです」 | ||
140 | だから逃げるように席を立つ。 | ||||
141 | 自分の肌に貼りついた違和感を口に出せなかった。 | ||||
142 | 怒りとか純粋な心配とか、 そういういつものとは微妙に違う杉浦の感情が、 本当は一体何なのかを考えるのが怖かった。 | ||||
143 | ……… | .........
| |||
144 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
145 | 春希 | Haruki | 「杉浦…」 | ||
146 | 小春 | Koharu | 「なんです?」 | ||
147 | 春希 | Haruki | 「矢田さんとは仲直りできた?」 | ||
148 | 小春 | Koharu | 「………あれからまた連絡取れてません」 | ||
149 | 春希 | Haruki | 「え、なんで…」 | ||
150 | 小春 | Koharu | 「…家族旅行にでも出かけてるみたい。 何度掛けても繋がらなくて」 | ||
151 | 春希 | Haruki | 「いつから?」 | ||
152 | 小春 | Koharu | 「ええと…さあ?」 | ||
153 | 春希 | Haruki | 「…聞いてないの?」 | ||
154 | 小春 | Koharu | 「そう、ですね」 | ||
155 | 春希 | Haruki | 「いくら何でもそろそろ帰ってるだろ。 明日から学校始まるし」 | ||
156 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
157 | 春希 | Haruki | 「帰ったらもう一度電話してみた方が…」 | ||
158 | 小春 | Koharu | 「………じゃないですか」 | ||
159 | 春希 | Haruki | 「え…?」 | ||
160 | 小春 | Koharu | 「今、そんな話することないじゃないですか。 せっかく………なのに」 | ||
161 | 春希 | Haruki | 「そんな話…って」 | ||
162 | 小春 | Koharu | 「とにかく… 今はそういうこと話す気分じゃないんです。 ごめんなさい」 | ||
163 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
164 | 何の確証もない。 | ||||
165 | ただ自分の直感に従った、 思い込みも激しく、勘違いも甚だしい推測に過ぎない。 | ||||
166 | けど、もしその推測が、 思い込みでも勘違いでもなかったら… | ||||
167 | ……… | .........
| |||
168 | 小春 | Koharu | 「明日から新学期ですね」 | ||
169 | 春希 | Haruki | 「うん」 | ||
170 | 峰ヶ谷で降りて、 そのまま彼女の家までの片道15分を一緒に歩く。 | ||||
171 | 小春 | Koharu | 「先輩も、明日から大学ですよね?」 | ||
172 | 春希 | Haruki | 「まぁね」 | ||
173 | 今やもう、俺のこの寄り道を咎める人は誰もいない。 こうすることを『違う』って、誰も思わない。 | ||||
174 | けれど、そんなふうに感覚が麻痺するのは当たり前。 | ||||
175 | 小春 | Koharu | 「明日から一週間、会えなくなっちゃいますね…」 | ||
176 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
177 | ここしばらく、朝から晩までずっと一緒にいたから。 ただ、それだけ。 | ||||
178 | だからきっと、毎日会うこともなくなれば、 また、今の俺たちの『熱さによる麻痺』は、 冷め、薄らいでいく。 | ||||
179 | というか、そうでなくちゃいけない。 | ||||
180 | 小春 | Koharu | 「明日、間違えてグッディーズに行っちゃったら どうしよう…」 | ||
181 | 春希 | Haruki | 「俺は間違えるわけにはいかないな。 明日からいきなり先輩たちの卒論発表リハーサルだ」 | ||
182 | 小春 | Koharu | 「…そうですか」 | ||
183 | 俺たちは、『杉浦と北原先輩』のままで、 決して『小春と春希先輩』にはならない。 そんなこと、できるわけがない。 | ||||
184 | 杉浦にだって、わかってるはずだ。 | ||||
185 | もしそんなことになったら、 俺たちには、お互い失うものが多すぎる。 | ||||
186 | 小春 | Koharu | 「…着いちゃいました」 | ||
187 | 春希 | Haruki | 「…お疲れさま」 | ||
188 | だって俺たちは、 『そういうふう』に出逢ったわけじゃないんだから。 | ||||
189 | 小春 | Koharu | 「今日はありがとうございました。 …嬉しかったです」 | ||
190 | 春希 | Haruki | 「今までの恩に比べたらささやかなものだったけどな」 | ||
191 | 小春 | Koharu | 「次は…いつバイト来ますか?」 | ||
192 | 春希 | Haruki | 「…ごめん、まだ決められないんだ。 月末には期末試験も始まるし」 | ||
193 | 小春 | Koharu | 「………そう、ですか」 | ||
194 | だから… 今日が杉浦と俺が、二人きりでいられる最後の日。 | ||||
195 | もう、これからは積極的に会うのもやめる。 グッディーズのバイトも、少しずつ減らしていく。 | ||||
196 | 彼女がどうと言うんじゃなくて、 俺の熱を冷ますために。 | ||||
197 | 春希 | Haruki | 「それじゃ、おやすみ」 | ||
198 | 小春 | Koharu | 「おやすみなさい…先輩!」 | ||
199 | 寂しさを紛らすために一緒にいてくれた女の子が、 一緒にいないことで寂しさを感じてしまうなんて… | ||||
200 | そんなの、本末転倒だから。 | ||||
201 | 春希 | Haruki | 「…さよなら」 | ||
202 | でも、仕方ないじゃないか。 | ||||
203 | こんなに長い間、 毎日、朝から晩まで一緒にいたんだ。 | ||||
204 | ずっと彼女の、ころころ移ろう表情を見て、 ただそれだけを糧にして、心を立ち直らせてきたんだ。 | ||||
205 | …彼女に対して、強い気持ちを抱くのは当然だろ? | ||||
206 | ……… | .........
| |||
207 | 小春 | Koharu | 「っ…」 | ||
208 | 小春 | Koharu | 「見てろぉ…北原春希」 | ||
209 | 小春 | Koharu | 「大学入ったら、すぐに彼氏作ってやるんだから…っ」 |
Script Chart
Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.
If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.
Introductory Chapter | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 |
1002 | 1008_020 | 1009_020 | 1010_020 | 1011_020 | 1012_020 | |
1003 | 1008_030 | 1009_030 | 1010_030 | 1011_030 | 1012_030 | |
1004 | 1008_040 | 1010_040 | 1012_030_2 | |||
1005 | 1008_050 | 1010_050 | ||||
1006 | 1010_060 | |||||
1006_2 | 1010_070 | |||||
1007 |
Closing Chapter | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | ||||||
2001 | 2011 | 2020 | 2027 | 2301 | 2309 | 2316 | 2401 | 2408 | 2501 | 2510 |
2002 | 2012 | 2021 | 2028 | 2302 | 2310 | 2317 | 2402 | 2409 | 2502 | 2511 |
2003 | 2013 | 2022 | 2029 | 2303 | 2311 | 2318 | 2403 | 2410 | 2503 | 2512 |
2004 | 2014 | 2023 | 2030 | 2304 | 2312 | 2319 | 2404 | 2411 | 2504 | 2513 |
2005 | 2015 | 2024 | 2031 | 2305 | 2313 | 2320 | 2405 | 2412 | 2505 | 2514 |
2006 | 2016 | 2025 | 2032 | 2306 | 2314 | 2321 | 2406 | 2413 | 2506 | 2515 |
2007 | 2017 | 2026 | 2033 | 2307 | 2315 | 2322 | 2407 | 2507 | 2516 | |
2008 | 2018 | 2308 | 2508 | 2517 | ||||||
2009 | 2019 | 2509 | ||||||||
2010 | ||||||||||
Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | |||||||
2031_2 | 2312_2 | 2401_2 | 2504_2 | 2511_2 | ||||||
2031_3 | 2313_2 | 2402_2 | 2507_2 | 2513_2 | ||||||
2031_4 | 2313_3 | 2402_3 |
Coda | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Kazusa (True) | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | ||||||
3001 | 3008 | 3014_2 | 3020 | 3101 | 3107 | 3201 | 3207 | 3901 | 3907 |
3002 | 3009 | 3014_3 | 3021 | 3102 | 3108 | 3202 | 3208 | 3902 | 3908 |
3003 | 3010 | 3015 | 3022 | 3103 | 3109 | 3203 | 3209 | 3903 | 3909 |
3004 | 3011 | 3016 | 3023 | 3104 | 3110 | 3204 | 3210 | 3904 | |
3005 | 3012 | 3017 | 3024 | 3105 | 3111 | 3205 | 3211 | 3905 | |
3006 | 3013 | 3018 | 3106 | 3206 | 3906 | ||||
3007 | 3014 | 3019 | |||||||
Common | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | |||||||
3001_2 | 3210_2 | 3901_2 | 3906_2 | ||||||
3015_2 | 3902_2 | 3907_2 | |||||||
3902_3 | 3907_3 | ||||||||
3904_2 |
Mini After Story and Extra Episode | |||
---|---|---|---|
The Path Back to Happiness | The Path Forward to Happiness | Dear Mortal Enemy | |
6001 | 6101 | 4000 | 4005 |
6002 | 6102 | 4001 | 4006 |
6003 | 6103 | 4002 | 4007 |
6004 | 6104 | 4003 | 4008 |
6005 | 4004 | 4009 |
Novels | |||||
---|---|---|---|---|---|
The Snow Melts, And Until The Snow Falls | The Idol Who Forgot How to Sing | Twinkle Snow ~Reverie~ | After the Festival ~Setsuna's Thirty Minutes~ | His God, Her Savior | |
5000 | 5100 | 5200 | 5205 | 5300 | 5400 |
5001 | 5101 | 5201 | 5206 | 5301 | 5401 |
5002 | 5102 | 5202 | 5207 | 5302 | |
5003 | 5103 | 5203 | 5208 | 5303 | |
5004 | 5104 | 5204 | 5209 |
Short Stories | |||
---|---|---|---|
Princess Setsuna's Distress and Her Minister's Sinister Plan | Koharu Climate After the Passing of the Typhoon | This isn't the Season for White Album | Todokanai Koi, Todoita |
7000 | 7100 | 7200 | 7300 |