White Album 2/Script/2018
Return to the main page here.
Translation
Editing
Translation Notes
Text
Speaker | Text | Comment | |||
---|---|---|---|---|---|
Line # | JP | EN | JP | EN | |
1 | 小春 | Koharu | 「はい、今日は必ず来ますから。 シフト表も確認したし、電話もかけました」 | Yes, please come today for sure. I've checked the shift schedule and already called the shop. | |
2 | 小春 | Koharu | 「わたしに合わせるよう遅番にしろって言ったから、 夜は閉店までいると思います」 | Didn't I tell you that we were supposed to meet at the shop for night shift? I think it will take until closing time. | |
3 | 小春 | Koharu | 「…まだそんなこと言ってるんですか? いい加減、覚悟を決めてください。 親友のためじゃないですか!」 | Are you still saying that? Please pull yourself together and be resolved already. Isn't this for your friend! | |
4 | 早百合 | Sayuri | 「お~い、小春~」 | He~y, Koharu~
| |
5 | 亜子 | Ako | 「ちょっと~、待ちなさいって~」 | Wait~, Wait, I said~
| |
6 | 小春 | Koharu | 「あ、ちょっと待ってください。 …なに? どしたの? 今からバイトだから急いでるんだけど」 | Ah, please wait a bit. ...What is it? What's the matter? I'm in a hurry to get to my part-time job right now. | |
7 | 早百合 | Sayuri | 「…二学期もめでたく終わったし、 今からカラオケでも行こうかって誘いに来たんだけど」 | ...The second term ended peacefully, So right now, we're going for karaoke and we were going to invite you to come. | |
8 | 亜子 | Ako | 「…今からバイトだからって断られたとこ」 | ...And here is the part where you turn us down because you have to go to your work.
| |
9 | 小春 | Koharu | 「…ゴメン、そういうわけ。 これも卒業旅行のためだから」 | Sorry, that's how it is. This is so I can go to the graduation trip anyway. | |
10 | 早百合 | Sayuri | 「ま、そういうことなら仕方ないけどさ、 それにしても、最近付き合い悪くない?」 | Well, if you put it that way, it can't be helped, Even so, aren't you being too unsociable recently? | |
11 | 亜子 | Ako | 「バイトなくてもすぐ帰っちゃうよね。 せっかくテストも終わって流しモードだったのにさ」 | Even if you don't have work, you go home straight away. It's the long awaited lax period after tests after all. | |
12 | 小春 | Koharu | 「あ~、ちょっと年内はね。 もう少ししたら納まるべきところに納まると思うから」 | Ah~, it's almost the year end you see. Just a little more and I think that things that need to fall in place, will. | |
13 | 早百合 | Sayuri | 「何が?」 | What will?
| |
14 | 小春 | Koharu | 「あ、ちょっとごめん。電話の途中だった。 …お待たせしました。はい、じゃあ後はお店で」 | Ah, wait, sorry. I'm in the middle of a call. Sorry to make you wait. Yes, then I'll see you later at the shop. | |
15 | 小春 | Koharu | 「絶対に来てくださいよ? ずっと待ってますから」 | You must absolutely come alright? I'll keep on waiting otherwise. | |
16 | 亜子 | Ako | 「…え」 | ...eh.
| |
17 | 小春 | Koharu | 「お願いです。 二人のためなんです」 | I'm begging you. This is for the two of us. | |
18 | 早百合 | Sayuri | 「な、何が?」 | Wh-What is?
| |
19 | 小春 | Koharu | 「絶対に、一緒に過ごさなくちゃ駄目なんです。 だって、せっかくのクリスマスなんだから」 | Absolutely come. It's no good if you're not there with me. I mean, it's finally Christmas. | |
20 | 亜子 | Ako | 「………え」 | ...eh.
| |
21 | 小春 | Koharu | 「はい、はい、それじゃ…失礼します」 | Yes, yes, then... excuse me.
| |
22 | 小春 | Koharu | 「お待たせ。 で、なんの話だったっけ?」 | Sorry to make you wait. So, what we're we talking about again? | |
23 | 早百合 | Sayuri | 「恒例のクリスマスパーティどうするのかなって…」 | We we're wondering about what to do with our yearly Christmas party...
| |
24 | 亜子 | Ako | 「…話をする前に結論出ちゃったけどね」 | ...just that it was already decided before we even got to talk about it.
| |
25 | 小春 | Koharu | 「あ~、ごめん、今年は行けないや。 慈善活動…じゃなかった、バイト入れちゃったから」 | Ah~, sorry, I can't make it this year. A charity drive... no, my part-time needs me to be there. | |
26 | 早百合 | Sayuri | 「………頑張ってね、小春」 | ...go for it, Koharu.
| |
27 | 亜子 | Ako | 「………わたしたち、決して妬んだりしないから」 | ...we definitely won't get jealous.
| |
28 | 小春 | Koharu | 「そりゃ頑張るけど言ってる意味はわからないよ」 | Of course I'll go for it but I don't get what you meant by that.
| |
29 | ……… | .........
| |||
30 | 『ごめん。 なんだか気を使わせちゃったみたいだね』 | Sorry. It feels like you're looking out for me. | |||
31 | 『24日っていうのは、別に大した意味はないの。 ただ、本当にそこしか空いてなかったから』 | As for the 24th, it's not as if it has a deeper meaning to it. It's just that, I'm only free on that day. | |||
32 | 『うち、クリスマスパーティは25日なの。 朝からお母さんと一緒にチキン焼いて、 相変わらずジュースのシャンペンで乾杯して』 | Here, we have our Christmas party on the 25th. I cook the chicken with my mom early in the morning. We also have a toast with juice and champagne as usual. | |||
33 | 『お母さんは孝宏に そろそろ彼女連れてきたらって言ってるけど、 どうやら今年もそんな気配はなさそう』 | My mom always tells Takahiro to bring a girlfriend over already. Although this year, it seems there's no chance of that happening. | |||
34 | 『いたとしても来たがらないかも。 いきなりよその家族の中にぽつんと一人だと、 身の置き所がないもんね』 | Though even if she says that, I don't think the girlfriend would go right away. Being suddenly placed between his family members, you would feel out of place, right? | |||
35 | 『そういえば、春希くんは物怖じしなかったね。 最初っからお父さんと堂々と渡り合っちゃって。 頼もしかったけど、とても同い年とは思えなかったなぁ』 | That reminds me, Haruki-kun, you weren't timid at all that time. From the start, you were already arguing on common grounds with my dad. You were really reliable that time that I didn't even think we we're the same age! | |||
36 | 『ま、春希くんの方はそれどころじゃなかったのかもね。 あの時は学園祭のことで頭がいっぱいだったもんね』 | Well, you're not usually like that though, aren't you Haruki-kun? At that time, your head was just full of stuff about the school festival right? | |||
37 | 『…話が脱線しちゃったね。そんなわけで、 明後日はただ暇なだけで、特別な意味は何もないから、 何も気を使わずに、手ぶらでおいでください』 | ...it seems I've strayed from the topic. With that, I'll only be free the day after tomorrow. It's not like it has a special meaning to it. Please don't mind me and come empty-handed. | |||
38 | 『あ、本だけは忘れないでよ? もともと、それが目的なんだし』 | Ah, just don't forget what I said earlier okay? After all, that was my reason for contacting you. | |||
39 | 『そんな感じ。 …それでも駄目なら、ハッキリ言ってください』 | It's like that. If it's still no good then please tell it to me straightaway. | |||
40 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
41 | 『じゃあ、明日の23日は?』 | Then, is tomorrow on the 23rd ok?
| |||
42 | なんて、聞ける訳ないよな。 | As if, she wouldn't listen to that.
| |||
43 | 完璧な理論武装に見せかけて、 小さな穴が開いてることをわざと見せつけてるのか、 それとも全然気づいてないだけか。 | Even if I present her with perfect logical reasoning, she will find out the smallest of holes in my argument and bring it out in the open, or maybe she wouldn't notice? | |||
44 | …気づいてないんだろうなぁ。 駆け引きのできるような[R彼女^せつな]じゃないしな。 | ...there's no way she wouldn't. There's no way of seeking compromise with this [RGirl^Setsuna].
| |||
45 | …だから俺たちは、こんなふうになったんだから。 | ...that's why we ended up like this.
| |||
46 | 雪菜が、もう少しだけずるかったら。 自分勝手にふるまってくれてれば… | Setsuna has gotten more cunning. Doing selfishly as she pleases... | |||
47 | そしたら俺たちは、 今ごろはずっと二人でいるか、 それとも完全に独りぼっちだったのに。 | Then, would we two be together from now on? Or will I remain in the safety of my solitude? | |||
48 | 『わかった。24日。 別に気を使った訳じゃないって。 ただ、その日はバイトを休めなかっただけで』 | I got it. The 24th then. It's not like I was being considerate or anything. It's just that, I don't have time off from my part-time work that day. | |||
49 | 『終わる時間も読めなかったし、 絶対に夜遅くなるし、迷惑かなって』 | I also wasn't able to check what time my shift will be over, though it will most definitely be late in the night, it might be a bother for you. | |||
50 | 『それと、すぐにでも渡したかったから、 少し焦ってたってのもあるかな』 | Also, even if I leave right away, I may still need to hurry a bit. | |||
51 | 『とにかく明後日な。 行けそうになったら電話する。 でも、わざわざ起きて待ってることないから』 | Anyway, the day after tomorrow it is then. If it looks like I can make it, I'll give you a call. Although, there's no need to go out of your way and wait for me. | |||
52 | …穴、ないよな? | ...there's no hole in this argument, is there?
| |||
53 | 春希 | Haruki | 「さてと…戻るか」 | Well then... I should be getting back.
| |
54 | 控え室の時計は、 いつの間にか長針が真上を向いていた。 | Before I realized, the long hand of the clock in the break room already is already facing straight up.
| |||
55 | そろそろ現場に復帰しないと、 何かと口うるさい職場後輩の 悪口雑言の餌食になりかねない。 | If I don't get back to the floor soon, my loud mouthed co-worker and junior would set me as her target of verbal abuse again. | |||
56 | 春希 | Haruki | 「あ…」 | Ah...
| |
57 | 『何時でも大丈夫。 どれだけ遅くなってもいい。 ほんのちょっとの時間しか取れなくてもいい』 | Anytime is fine. It doesn't matter how late it gets. It's fine even if I can take just a little bit of your time. | |||
58 | 『でも、24日のうちに会いたいな』 | Above all else, I'd like to meet you on the 24th.
| |||
59 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | Uu...
| |
60 | 雪菜の開けてしまった小さな穴は… | The small hole that Setsuna opened...
| |||
61 | こうして、わざとか天然か微妙に謎なまま、 少しずつ大きく拡がっていく。 | Like this, whether intentionally or naturally, little by little, escalates into something of a larger issue. | |||
62 | ……… | .........
| |||
63 | 春希 | Haruki | 「お待たせ杉浦。 それじゃ交代…」 | Sorry to make you wait, Sugiura. Well then, shall we swi... | |
64 | 小春 | Koharu | 「みんな必死で走り回ってるのに、 いつまで休憩してれば気が済むんですか。 自分さえよければそれでいいんですか?」 | While everyone is desperately working, how long are you planning on taking a break? Will it be fine if you do it by yourself then? | |
65 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
66 | なりかねない、なんて仮定を使うべきじゃなかった。 | Whether it'll happen or not, I shouldn't be quick to assume things.
| |||
67 | 小春 | Koharu | 「じゃわたし、10分だけ休憩入ります。 のんびりしてる訳にいかないですから。 冬休みでいつもより賑わってるこんな時に」 | Well then, I'll be taking a 10 minute break. I don't have much time to laze around after all. Winter vacation is such a busy time after all. | |
68 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
69 | スキル高いよなぁ…嫌味の。 | Her skill is quite high isn't it? ...in sarcasm that is.
| |||
70 | 小春 | Koharu | 「12番テーブルのお客様、オーダーまだです。 よろしくお願いします」 | The customer at table 12 still hasn't ordered yet. I'll be leaving it in your hands.
| |
71 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ…」 | Ah, ok...
| |
72 | 相変わらず、お節介で、親切で、いい奴だけど、 口が悪くて、容赦なくて、ヤな奴だ。 | As usual, she's quite a meddlesome, earnest, nice person. Although also badmouthed and merciless kind of person.
| |||
73 | …けど、何しろ裏も下心も他意もまるっきりないから、 そんな善意の塊に腹を立ててもしょうがないんだよな。 | ...but, she has no hidden sides, ulterior motives, or different meanings to it at all. She's just filled with so much good will that she can't help it. | |||
74 | 春希 | Haruki | 「さてと、12番12番」 | Let's see, table 12, table 12...
| |
75 | それよりも今は、 怠慢によって失った信用を取り戻さないと。 | Then right now, I should go back to working to fix her trust of me. | |||
76 | 春希 | Haruki | 「お待たせしました。 ご注文お伺い…」 | Sorry to make you wait. May I take your order...
| |
77 | 武也 | Takeya | 「牛肉の赤ワイン煮込みブルゴーニュ風」 | I'll have beef stewed in red wine, Burgundy style.
| |
78 | 依緒 | Io | 「広島風お好み焼き肉玉うどん入り」 | Then I'll have a Hiroshima style okonomiyaki udon.
| |
79 | 春希 | Haruki | 「…どっちもあるわけないだろ」 | ...we don't have either of those.
| |
80 | …他意、ないんだよな? | ...they don't have an ulterior motive for coming here, right?
| |||
81 | ……… | .........
| |||
82 | 春希 | Haruki | 「天使の…なんだって?」 | An angel's... what was it?
| |
83 | 武也 | Takeya | 「すっげー泣けるラブストーリーなんだって。 今年の邦画じゃナンバーワンって言われてて」 | It's a love story that can really make you cry. It's the number one film this year or so I've heard. | |
84 | 春希 | Haruki | 「本当にラブストーリーなのか? なんか微妙に暗そうなタイトルだけど?」 | Is it really a love story? Even though the title seems complicated and dark? | |
85 | 武也 | Takeya | 「ラブストーリーとは言ったが、 ハッピーエンドとは言ってないぞ」 | I told you it's a love story, though I won't tell you if it's a happy end. | |
86 | 閉店まで居座る勢いの迷惑な客を見かね、 頃合いを見計らって控え室の方にご退去願った。 | A pair of annoying customers decided to stay until the shop's closing time. I asked them to stay in the break room until we could find an opportune time to talk. | |||
87 | その時、また休憩に入ったという誤解にまみれた 冷たい視線が背中に鋭く突き刺さっていたけれど、 ここは俺が泥をかぶるしかないだろう。 | Taking a break again this time, I'll probably be causing misunderstandings again. Even though I could feel cold gazes that pierce my back, I couldn't possibly find any way to hide myself. | |||
88 | 春希 | Haruki | 「で、この2枚のチケットがどうしたって?」 | So, what are you going to do with those two tickets?
| |
89 | 武也 | Takeya | 「よくぞ聞いてくれた!」 | I'm glad you asked!
| |
90 | 春希 | Haruki | 「…やっぱ聞かなかったことにする」 | ...I knew it was something I shouldn't have asked.
| |
91 | 武也 | Takeya | 「まぁ待て、今なら2枚で4000円のところ 大奮発して3600円! こんなお得な買い物はそうそう…」 | Well listen for a bit, I'm giving these tickets that cost 4,000 yen at a great service for only 3,600 yen! A good purchase like this doesn't come by often. | |
92 | 春希 | Haruki | 「いや待てよ。 なんで俺に映画のチケットなんか…」 | Wait a bit. What does a movie ticket have to do with... | |
93 | 依緒 | Io | 「悪い春希。 半額の2000円にしとくから 引き取ってやってくんない?」 | Sorry, Haruki. I'll pay for the half of it so could you take them? | |
94 | 武也 | Takeya | 「い、依緒?」 | I- Io?
| |
95 | 依緒 | Io | 「実はね、[R武也^コイツ]、本命のコと行くはずだったのよ。 ところが彼女の方が『武也に飽きた』って、 やむにやまれぬ事情で行けなくなっちゃって…」 | Truth is, [RTakeya^this guy] reallywanted to go. But then, his girlfriend went 『I'm fed up with Takeya』, so due to these circumstances, he couldn't help but not go... | |
96 | 武也 | Takeya | 「依緒ぉぉ…」 | Io...
| |
97 | 春希 | Haruki | 「そいつはまたやむにやまれないな…」 | So he couldn't help it...
| |
98 | その事実を依緒の口から公表されるという経緯も含めて。 | The truth that came out of Io's mouth was just putting the whole order of events in Takeya's mouth.
| |||
99 | にしても、わざわざ人の職場に押しかけて 営業妨害まがいの嫌がらせまでした割には 随分とショボい用件だな… | Even so, to go out of your way and intrude on someone's workplace, disrupting business and harassing me like this is kind of... | |||
100 | 依緒 | Io | 「そういう訳でさ、 この惨めで哀れで情けないクリスマスシングルに、 歳末助け合いの心を少しでも向けてくれたらなって」 | There you have it. So won't you lend a hand to this miserable, pathetic, and pitiful "Christmas Single"? | |
101 | 春希 | Haruki | 「お前が向けてやれよ依緒… たまには二人で行けばいいじゃないか」 | Why won't you go with him then Io? You should also go by yourselves once in a while. | |
102 | 依緒 | Io | 「冗談じゃない。誰が[R武也^コイツ]なんかと!」 | This isn't a joke. Who would go with [RTakeya^this guy]!
| |
103 | 武也 | Takeya | [F16「…ちょっと傷ついた」] | ...that kind of hurts.
| |
104 | 依緒 | Io | [F16「演技よ演技! ][F16…行かないけど」] | [F16 This is acting, acting! ][F16 ...though I really won't go with you.] | |
105 | 春希 | Haruki | 「お前ら少しは仲良くしろよ。 付属の頃からちっとも変わってないな」 | You two should really try to get along better. You really haven't changed from when we met. | |
106 | 武也 | Takeya | 「………」 | "........."
| |
107 | 依緒 | Io | 「………」 | "........."
| |
108 | 春希 | Haruki | 「な、何だよ?」 | W-what is it?
| |
109 | こういう時の呆れたような視線だけ、 息ぴったりでシンクロしやがって。 | Their sighs were perfectly in sync that I was quite shocked.
| |||
110 | 武也 | Takeya | 「頼むよ春希。 金の問題じゃないんだ。 ただ、手元に置いておくのも辛くてな」 | I'm begging you Haruki. This isn't even about the money. Just having this on me is painful. | |
111 | 春希 | Haruki | 「まぁ、そりゃ…」 | Well, that is...
| |
112 | 依緒 | Io | 「誰かに売っても、プレゼントしてもいいじゃん。 それに、武也がここまで言ってんだし」 | You could sell it to someone or give it away as a present. Besides that, Takeya came this far didn't he? | |
113 | 春希 | Haruki | 「わかったよ…」 | I got it...
| |
114 | もう一度『ならお前が買ってやれよ』 という言葉が口をつきかけたけど、 武也の精神衛生上、もう依緒に振るのはやめとこう。 | I would have wanted to say again "Then why don't you buy it from him yourself?", but, for Takeya's mental health, I'll pass on telling Io that. | |||
115 | 財布を覗くと、 こういう時に限って千円札が潤沢なのがやるせない。 | When I turned to look at my wallet, the shiny 1000 yen bills that I've been saving for times like seem to have lost their color.
| |||
116 | 春希 | Haruki | 「ほら、これで飲みにでも行って憂さを晴らせ。 …依緒も付き合ってやれよ?」 | Here, take this and go out for some drinks so you can feel better. ...you'll go with him, won't you, Io? | |
117 | 武也 | Takeya | 「恩に着る!」 | I'm in your debt!
| |
118 | 武也は、俺が差し出した四枚の千円札を、 思いっきり遠慮せずに受け取った。 | Takeya, without restraint, received the four 1000 bills I was giving him.
| |||
119 | 依緒 | Io | 「まぁ…デートっぽくなければ構わないけど」 | Well... if it isn't like a date then I'm fine with it.
| |
120 | そして依緒は、そのうちの二枚を引き抜くと、 当然のように自分のポケットにねじ込んだ。 | And then, Io grabbed two bills which she suddenly thrust into my pocket. | |||
121 | 俺に返すとか、 そういう気の利いた気配すら見せないのが、 コイツららしいよな… | So you're giving them back to me? That kind of concern you don't really want others to see | |||
122 | 春希 | Haruki | 「映画か…」 | A movie huh...
| |
123 | 最後に行ったのはいつだったろうか。 …誰と、だったろうか。 | When was the last time I went to one? ...and who was I with again? | |||
124 | 武也 | Takeya | 「あ、それで上映時間は17時からだから」 | Oh and by the way, the screening of the movie is 5PM onwards.
| |
125 | 春希 | Haruki | 「なんだよ、1日1回しか上映しないのか。 今年の邦画ナンバーワンじゃなかったのかよ」 | What the heck is that, showing once on one day. Wasn't this the number one movie of the year? | |
126 | ゼミの知り合いとか、行く奴いるかな。 | Was it someone from the seminar, or did I even go with someone...
| |||
127 | 武也 | Takeya | 「実はリバイバルだからな。 最初は10年近く前に公開されたんだってよ」 | It's actually a revival. It was first shown about 10 years ago around this time. | |
128 | 春希 | Haruki | 「お前、ホント口から出任せばっかり…」 | You really don't have anything better to say do you?
| |
129 | って、冬休みに入ってたっけ。 | Well, it's the start of winter vacation.
| |||
130 | 今さら映画のチケット押しつけるために 呼び出せる訳もないか。武也じゃあるまいし。 | There's no reason now for me to invite anyone just because I happen to have these tickets. I'm not Takeya. | |||
131 | 武也 | Takeya | 「ど真ん中のちょい後ろ目で、いい席だぞ。 予約開始日に朝から並んで取ったからな」 | You also get good seats at the far back in the middle row. I had to line up in the morning of the first day of reservation to get these. | |
132 | 春希 | Haruki | 「別に席なんかどこでもいいって」 | I don't really care where the seats are located though.
| |
133 | しょうがない、あいつに電話してみるか。 どうせ暇を持て余してるだろうし。 | It can't be helped, I guess I'll give her a call. I bet she wouldn't know what to do with all their free time anyway. | |||
134 | 武也 | Takeya | 「あと、言い忘れてたけど24日しか使えないからな。 無駄にするなよ」 | I almost forgot, you can only use those on the 24th. Don't let it go to waste. | |
135 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ…」 | Ah, okay...
| |
136 | 千晶 | Chiaki | 『でも、ま、異様にヒマだったり、 心がどうにも落ち着かなくなっちゃったりした時には、 遠慮なく呼び出してくれていいからね?』 | But, well, if for some bizzare chance that you're free, if there comes a time you can't calm down, feel free to ask me out okay? | |
137 | 待てよ、俺… 一体、何を考えたんだ、今? | Wait, just what... What the heck am I thinking? | |||
138 | 武也 | Takeya | 「ついでに言っておくと、 展望レストランの方の予約は19時からだから」 | Just to add, the reservations for Tenbou restaurant is also at 7PM.
| |
139 | 春希 | Haruki | 「わ、わかった…」 | Ah, I understand...
| |
140 | 千晶 | Chiaki | 『春希のお望みのあたしが相手するよ? 親友でも、悪友でも…それとも…』 | Haruki's ideal me wouldn't mind going out with you, you know? As a bestfriend, as bad company... or even... | |
141 | 今、あいつを誘うってことがどういう意味なのか、 理解してるのか…? | What does she mean by those words? Does she understand what he is saying? | |||
142 | 武也 | Takeya | 「飯塚の名前で2人。 海の見える窓際の席。 料理は1人2万のコースで合計4万な」 | The reservation for two is under the name Iizuka. The reservation should be a window seat with a view of the ocean. The whole course is worth 20,000 yen per person so that makes it 40,000 yen. | |
143 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | Yeah...
| |
144 | なんでそんなことを思いついたのか、自分でもわからない。 もうすぐクリスマスだからって、浮かれてたのか? | Why did that come to mind? I, myself, don't know. Since it's almost Christmas, is it because I feel like celebrating? | |||
145 | そんなこと、今の俺に許されるはずがないのに。 | The me right now has no right to that kind of thing.
| |||
146 | 編集部の誰かにプレゼントするか。 いつも世話になってるし。 | Maybe I'll give it as a present to one of the editorial staff. I'm always under their care after all. | |||
147 | 武也 | Takeya | 「実はリバイバルだからな。 最初は10年近く前に公開されたんだってよ」 | It's actually a revival. It was first shown about 10 years ago around this time. | |
148 | 春希 | Haruki | 「お前、ホント口から出任せばっかり…」 | You really don't have anything better to say do you?
| |
149 | …けど、世話になってるって条件だったら、 一番最初に麻理さんに聞いてみるしかないよな。 | ...but, if it's the one who's been looking out for me the most, the first person that comes is Mari-san who wouldn't even hear about it. | |||
150 | 俺の初仕事の載った雑誌を買ってくれたお礼とか、 打ち上げに連れて行ってくれたお礼とか、 今まで仕事を叩き込んでくれたお礼とか。 | As thanks for buying the magazine with my first job's first article in it, as thanks for helping successfully publish it, as thanks for all the support at work up to now. | |||
151 | …映画のチケット程度じゃ、到底返せそうにないけど。 | ...free tickets to a movie cannot possibly return all of that.
| |||
152 | 武也 | Takeya | 「ど真ん中のちょい後ろ目で、いい席だぞ。 予約開始日に朝から並んで取ったからな」 | You also get good seats at the far back in the middle row. I had to line up in the morning of the first day of reservation to get these. | |
153 | 春希 | Haruki | 「別に席なんかどこでもいいって」 | I don't really care where the seats are located though.
| |
154 | けど、麻理さんに2枚渡したら、 あの人は一体誰を誘うんだ? | But, if I give Mari-san two tickets, who would she be going with then? | |||
155 | 雨宮さん…と恋愛映画に行っても仕方ないし、 彼氏を誘って… | Amamiya-san... As if she would go to a romantic film with her. Perhaps she could ask out her boyfriend... | |||
156 | …やっぱり、渡すなら1枚だけの方が。 | ...I guess I'll only give her one.
| |||
157 | 武也 | Takeya | 「あと、言い忘れてたけど24日しか使えないからな。 無駄にするなよ」 | I almost forgot, you can only use those on the 24th. Don't let it go to waste. | |
158 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ…」 | Ah, okay...
| |
159 | 待て。 なんでそういう考えに辿り着く? | Wait. How did you reach that line of thinking? | |||
160 | 俺が麻理さんを映画に誘って、 それから、どうなるって言うんだ? | I'll ask Mari-san out to watch the film, and then what do I plan to do from there? | |||
161 | 武也 | Takeya | 「ついでに言っておくと、 展望レストランの方の予約は19時からだから」 | Just to add, the reservations for Tenbou restaurant is also at 7PM.
| |
162 | 春希 | Haruki | 「わ、わかった…」 | Ah, I understand...
| |
163 | 麻理さんは、いつもみたいに何だかんだ文句を言いつつ、 結構楽しんでくれるかもしれない。 | As usual, Mari-san would probably have some complaints. Even so, she would probably enjoy it. | |||
164 | で、俺は、そんな普段より明るく 少しだけ無防備な彼女と一緒にいて、 心から安らげるかもしれない。 | Then, I will go with an unusually cheerful and slightly defenseless girl. This kind of makes me feel at ease.
| |||
165 | 武也 | Takeya | 「飯塚の名前で2人。 海の見える窓際の席。 料理は1人2万のコースで合計4万な」 | The reservation for two is under the name Iizuka. The reservation should be a window seat with a view of the ocean. The whole course is worth 20,000 yen per person so that makes it 40,000 yen. | |
166 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | Yeah...
| |
167 | けれど、そんな心地良い時間… 今の俺に許されるんだろうか。 | But, that kind of a pleasant time... Would the me of now be allowed to such a thing? | |||
168 | 佐藤とか中川さん、興味あるかな。 後で声かけてみるか。 | Would Satou or Nakagawa-san be interested in it? I'll ask them later. | |||
169 | 武也 | Takeya | 「実はリバイバルだからな。 最初は10年近く前に公開されたんだってよ」 | It's actually a revival. It was first shown about 10 years ago around this time. | |
170 | 春希 | Haruki | 「お前、ホント口から出任せばっかり…」 | You really don't have anything better to say do you?
| |
171 | それでも駄目なら、他のバイトの誰かにでも… 半額だってんなら、一人くらいは欲しがるかも。 | If it's no good then I'll ask other staff members... If it's half price, maybe someone would want them. | |||
172 | 武也 | Takeya | 「ど真ん中のちょい後ろ目で、いい席だぞ。 予約開始日に朝から並んで取ったからな」 | You also get good seats at the far back in the middle row. I had to line up in the morning of the first day of reservation to get these. | |
173 | 春希 | Haruki | 「別に席なんかどこでもいいって」 | I don't really care where the seats are located though.
| |
174 | そこまでして誰も欲しがらなかったら、 しょうがないから誰か誘って… | If it comes to that and no one still wants it, it can't be helped but I'll ask someone out... | |||
175 | そうだな、例えば… いつも世話になってる後輩とか? | Let's see, for example... my kouhai that's always helping me out? | |||
176 | 武也 | Takeya | 「あと、言い忘れてたけど24日しか使えないからな。 無駄にするなよ」 | I almost forgot, you can only use those on the 24th. Don't let it go to waste. | |
177 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ…」 | Ah, okay...
| |
178 | 待て。 なんでそうなる? | Wait. How did you reach that line of thinking? | |||
179 | 俺が杉浦を映画にって… そんなの、誘いの言葉すらイメージできない。 | Me asking out Sugiura to watch a movie... I can't even imagine the words I'll say to ask her out. | |||
180 | 武也 | Takeya | 「ついでに言っておくと、 展望レストランの方の予約は19時からだから」 | Just to add, the reservations for Tenbou restaurant is also at 7PM.
| |
181 | 春希 | Haruki | 「わ、わかった…」 | Ah, I understand...
| |
182 | それに、もし無謀にもそんな言葉を口にしたら、 『わたしに声かけてる場合ですか!』と、 今まで以上にきつい説教を食らいそうだ。 | Besides, even if I happen to carelessly utter those words, 『Do you think this is really the time to ask me that!』, is what I'll receive along with an even worse sermon. | |||
183 | 武也 | Takeya | 「飯塚の名前で2人。 海の見える窓際の席。 料理は1人2万のコースで合計4万な」 | The reservation for two is under the name Iizuka. The reservation should be a window seat with a view of the ocean. The whole course is worth 20,000 yen per person so that makes it 40,000 yen. | |
184 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | Yeah...
| |
185 | でも、それなら… | But, if that's the case...
| |||
186 | 『わたしに声かけてる場合』じゃないなら、 誰に声をかけてる場合だって言うんだ… | 『Do you think this is really the time to ask me that!』 wouldn't just be her reply. Whoever asks in that situation will get that... | |||
187 | 武也 | Takeya | 「というわけで、あと4万」 | Then, that's another 40,000 yen please.
| |
188 | 春希 | Haruki | 「わかった、ちょっと待っ………待て」 | I understand, just wai... Wait.
| |
189 | 依緒 | Io | 「悪い春希。 1割引の3万6千円にしとくから、 引き取ってやってくんない?」 | That's wrong, Haruki. He'll pay for the 36,000 yen so won't you take this deal? | |
190 | 春希 | Haruki | 「だから待てって…」 | I told you to wait...
| |
191 | 武也 | Takeya | 「鬼かよ依緒! それだとさっき取り返したチケット代が まるごと吹っ飛ぶんだぞ?」 | Are you a demon Io? That's like calling off the payment for the movie tickets earlier!
| |
192 | 春希 | Haruki | 「いや、吹っ飛ぶのは俺の…」 | No, I won't call it off...
| |
193 | 依緒 | Io | 「親友のためなんだろ? 何みみっちいこと言ってんだよ!」 | This is for your best friend you know? Why are you being so stingy! | |
194 | 春希 | Haruki | 「何でそうなる? どうして3万6千円が俺のためになるんだ?」 | Why is it like that? Why would you put out 36,000 yen for my sake? | |
195 | 武也 | Takeya | 「畜生わかったよ! 清水の舞台…じゃなくて、 有海の海に飛び込んだつもりで、 思い切って3万6千円でOK!」 | Damn it! I got it! The scenery of spring water... no, taking a dive into the water was my plan from the start! Putting out that 36,000 yen is OK with me! | |
196 | 春希 | Haruki | 「OKじゃねえだろ!?」 | It's not OK!
| |
197 | ……… | .........
| |||
198 | …… | ......
| |||
199 | … | ...
| |||
200 | 春希 | Haruki | 「…なんてこった」 | ...What the heck is this.
| |
201 | 今月のバイト代が一瞬にして消えた。 | This month's part-time earnings just vanished in an instant.
| |||
202 | 佐藤 | Satou | 「あ、北原さん、 ちょっと…ってどうしたんすか? なんかふらついてますよ?」 | Ah, Kitahara-kun, could you... wait, what happened? Why are you staggering? | |
203 | 春希 | Haruki | 「あまりの後悔に頭が真っ白で…」 | I'm just full of regret that my head is about to go blank...
| |
204 | 佐藤 | Satou | 「は、はぁ…?」 | H-huh?
| |
205 | 武也が売りつけた『映画のチケット』は、 まるで注文の多い料理店のように、 徐々に俺を食い物にしていった。 | The 『Movie Tickets』 that Takeya sold me are like a bunch of orders in a restaurant. Little by little, I fall prey to them. | |||
206 | 24日の17時からの回のみ有効。 湾岸のショッピングモール内のシネコンのみ有効。 | The validity is only at 5PM on the 24th. It can only be claimed at the cinema complex at the shopping center by the bay. | |||
207 | オプションとして、有海インテグラルホテルの 展望レストランでのディナー付き。 …ちなみにお値段は映画の10倍。 | As an addition, there's also a dinner at the Tenbou restaurant located at the Yuwada Integral Hotel. ...and by the way, the cost is 10 times that of the movie ticket. | |||
208 | クリスマスのベイエリア。 映画見た後、夜景見ながら食事とか、 なんというカップル向けカスタマイズ… | The Christmas Bay Area. After watching the movie, you can also go look at the night view or get something to eat, as if it was customized for something a couple would go to... | |||
209 | こんなターゲットの違いすぎるデートコースなんて、 誰かに売りつけることは当然として、 誰かに譲ることすら俺にはできそうにない。 | This date course just isn't right for me. Having to sell this ticket to someone else is a matter of fact, but I don't know anyone who could help get them off me. | |||
210 | 悪質なマルチに引っかかった後の虚無感が、 じわじわと俺の全身を支配していく。 | Just like blacking out after being involved in a shady marketing scam, I, little by little, try to get a hold of myself. | |||
211 | 佐藤 | Satou | 「ええと、ちょっと相談あるんすけど… 後にします?」 | Err, I would like your advice on something but... should I just ask later? | |
212 | 春希 | Haruki | 「…いや、いいよ、何?」 | ...no, it's fine, what is it?
| |
213 | それでも、 今度こそ迂闊に生返事だけはしないぞと誓いつつ、 ぐったりと、人の減ってきた店内を眺める。 | Even so, this time, <r> I swear I will not carelessly give a half-hearted reply. Exhausted, I look at the diminishing number of people inside the shop. | |||
214 | 佐藤 | Satou | 「実はですね、年始なんすけど… 三が日が全然人足りないんすよ」 | Actually, about New Year's... for the first three days of the year, there's not enough people. | |
215 | 春希 | Haruki | 「そりゃ…大変だな」 | That's... terrible.
| |
216 | 佐藤 | Satou | 「ええ、やっぱり学生バイト多いからその辺は… 年末はなんとか集まったんですけどねぇ」 | Yeah, as I thought, it's too much to ask for a student's part time job. Although I've managed to get help for the end of the year. | |
217 | 春希 | Haruki | 「今年も元日から営業?」 | Will you still be opening shop on the New Year?
| |
218 | 佐藤 | Satou | 「初詣とか初売りとかで結構賑わいますからね。 本部からも指示が来たし」 | There's Hatsumode and Hatsuuri, so it's profitable to remain open. There's also already orders from the main office. | |
219 | 春希 | Haruki | 「店長いないのになぁ。 大丈夫か?」 | And manager won't be there. Are you okay with that? | |
220 | 佐藤 | Satou | 「そこで相談なんすけどね… 北原さん、何とかならないですか? あ、もちろん無理を承知ですから時給の方も…」 | So here comes the consultation part... Kitahara-san, can't you somehow do it? Ah, of course I understand this is quite unreasonable so about the wage... | |
221 | 春希 | Haruki | 「冬休み期間中だけだよな? そのままなし崩し的に続けろってことはないよな?」 | This is only for the duration of winter break right? It won't come down to having to continue afterwards right? | |
222 | ついさっき騙されたばかりだから、 今、目の前で恐縮している佐藤に対しても、 どうしても少し疑いの目で見てしまう。 | I was just deceived a while ago. Right now, even if the troubled Satou is front of me, I have no reason to not doubt him. | |||
223 | 佐藤 | Satou | 「もちろん! そろそろ就職活動だってのはわかってますし、 さすがに来月には店長も復帰するでしょうし」 | Of course! You'll be job hunting soon I can understand that. It just happens that the manager will also be returning next month. | |
224 | 春希 | Haruki | 「いいよ… ちょうど今、金が必要になったことだし」 | Okay... This is actually perfect since I'm in dire need of some money right now. | |
225 | もはや来月の家賃にさえ、 深刻なダメージが降りかかってきたところだし。 | It's about time to pay the rent too, I was about to take some serious damage. | |||
226 | 佐藤 | Satou | 「本当っすか? 助かります!」 | Really? You're a lifesaver!
| |
227 | 春希 | Haruki | 「いや、こっちこそ…」 | No, same here...
| |
228 | まさに渡りに船。 三が日、朝から晩まで働けば、 なんとか今の損失を取り戻せるかもしれない。 | This is truly a godsend. the first three days of the New Year, I'll be working from day till night. Somehow, I was able to take back my losses from earlier. | |||
229 | けれど… | But...
| |||
230 | 春希 | Haruki | 「…裏はないよな?」 | ...you don't have ulterior motives for this, do you?
| |
231 | 佐藤 | Satou | 「他の日は無理を頼んだりしません。 ほんと、三が日だけです」 | I won't ask for other unreasonable favors on other days. Really, it's just the first three days of the year. | |
232 | 春希 | Haruki | 「絶対だな?」 | That's absolutely all to it?
| |
233 | もう、生返事で下手な承諾をするようなことはしない。 | I won't answer half-heartedly to these kinds of agreement anymore.
| |||
234 | 佐藤 | Satou | 「…妙に用心深いっすね。 何かあったんですか?」 | ...You've been unusually cautious this whole time. Did something happen? | |
235 | 春希 | Haruki | 「金の流れが一方通行の友情ってのは、 果たして成立するのかっていう、 根元的な疑問にぶち当たってな」 | My money got swept in the one-sided flow of friendship. As a result, I've decided on an agreement by themselves. I still have to face the real problem head on. | |
236 | 佐藤 | Satou | 「金は友情を壊しますよ?」 | Money broke your friendship?
| |
237 | 春希 | Haruki | 「たった今そのことに気づいたところだよ…」 | I just realized that now...
| |
238 | 4万円もする高い授業料を支払ってな。 | Paying 40,000 yen was worth as much as paying fee for an expensive school course. | |||
239 | 佐藤 | Satou | 「じゃあ、シフト入れておきますね。 1日はとりあえず10時からお願いします」 | Then, I'll list it down on the shift schedule then. Please be here at 10AM on the 1st of January. | |
240 | 春希 | Haruki | 「今度が最後だからな。 年が明けたら、もう電話来ても取らないぞ?」 | This is the last time okay. When the New Year dawns, I won't pick up my phone anymore. | |
241 | 佐藤 | Satou | 「わかってるっす。これ以上無理は言いませんって。 …というわけで、今年はお疲れさまでした。 来年またよろしくお願いします」 | I got it, I got it. This is the last time I'll be unreasonable. ...after that's said, good work for this year. I'll see you again next year. | |
242 | 春希 | Haruki | 「ああ、よろし………今年は?」 | Yes, good wo... this year?
| |
243 | 佐藤 | Satou | 「ええ、次は1月で。 もう今月はシフト全部外しておきましたから」 | Yes. Next time we meet is on the 1st. Your shift is freed up for all of this year. | |
244 | 春希 | Haruki | 「…なんで?」 | ...why?
| |
245 | 佐藤 | Satou | 「北原さんに無理はさせられませんからね。 年内は今いるスタッフで頑張りますよ」 | That's because I won't be unreasonable with Kitahara-san . For the remaining days in the year, I'll have the remaining staff do their best. | |
246 | 春希 | Haruki | 「…俺、今年はもう来なくていいの?」 | ...I don't have to come anymore this year?
| |
247 | 佐藤 | Satou | 「特に今週は全然必要ないっす! ゆっくり休んでくださいね!」 | We especially won't need you anymore this week! Please have a nice vacation! | |
248 | 春希 | Haruki | 「………?」 | ...?
| |
249 | 何故だろう… | Why is it...
| |||
250 | さっきよりよほど注意深く 相手の話を聞いていたはずなのに、 妙に『またやってしまった』という感覚が拭えないのは。 | I was just really wary earlier. I'm sure I was listening to what he was saying, and he didn't sound like he was going to go back on his word. | |||
251 | ……… | .........
| |||
252 | 春希 | Haruki | 「…はぁ」 | ...ha.
| |
253 | 小春 | Koharu | 「なに老けた顔してるんですか? まだ若いのに」 | Why the old look on your face? Even though you're still young. | |
254 | 春希 | Haruki | 「…まだいたのか」 | ...you were still here?
| |
255 | 小春 | Koharu | 「遅番ですから」 | I'm on the late shift after all.
| |
256 | 『遅番はやめろって言っただろ』 | Even though I told her to stop with the late shifts...
| |||
257 | …なんて、余計な反論はしなかった。 | ...ah, this kind of objection is unnecessary.
| |||
258 | 確かに疲れた顔をしてるって自覚があるし、 そんな挑発したら余計疲れるに決まってるし。 | Certainly, I look tired and I'm aware of that, however, provoking me like that only serves to tire me out even more. | |||
259 | …そういえば今日は、 杉浦ともほとんど話せなかったな。 | ...that's right, today, I barely talked to Sugiura at all. | |||
260 | まぁ、なんだか色々なことがあったし。 | Ah well, I had a lot of stuff going on.
| |||
261 | 雪菜との約束のこと。 武也と依緒の来店のこと。 年明けのシフトのこと。 | Like the promise with Setsuna, Takeya and Io visiting the store, and about the shifts on the New Year.
| |||
262 | ちょっと脳の考えるスペースが容量オーバーで、 とても、いつも通りの言った言わない的な 不毛な会話を楽しめる余裕なんかなかったから。 | The load on my brain is definitely going over. It's just enjoying the usual unproductive banter. | |||
263 | いや、いつもあの会話を楽しんでる訳じゃ… | No, how long will I keep enjoying myself in that banter...
| |||
264 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
265 | 春希 | Haruki | 「な、何だ?」 | W-What is it?
| |
266 | 小春 | Koharu | 「暗い」 | You look gloomy.
| |
267 | 春希 | Haruki | 「それはいつも通りだ」 | Isn't that the usual then.
| |
268 | 小春 | Koharu | 「ふむ…」 | Hmm...
| |
269 | 疲れてしょぼくれて、 杉浦的に随分と歳を召したように見える俺の顔を、 杉浦がじいっと見上げていた。 | Tired and gloomy, Sugiura mentioned that I looked older while intently staring at me.
| |||
270 | 心配するような、探りを入れるような、 どっちとも言えない微妙な表情で。 | Her face looks like it can't say whether it's worrying about me or appearing to investigate something. | |||
271 | 小春 | Koharu | 「掃除、手伝いましょうか?」 | Should I help with cleaning up?
| |
272 | 春希 | Haruki | 「いいよ、もう着替えてるし。 こっちはキッチンの仕事だから。 それより早く帰れ。気をつけてな」 | It's fine, you've already changed your uniform after all. I'll tend to my work in the kitchen. That aside, hurry up and go home. Take care. | |
273 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
274 | 春希 | Haruki | 「…だからなんだよ?」 | ...like I said what is it?
| |
275 | 小春 | Koharu | 「…色々頭が回ってないみたいですね。 そういうときは素直になっちゃえばいいんですよ」 | ...You look like you're making a lot of faces. At times like this, it's better if you're honest with yourself. | |
276 | 春希 | Haruki | 「何のことだよ?」 | What's that about?
| |
277 | 確かに頭が回ってなくて、 ずっと生返事しかできない俺を、 やっぱり杉浦は、じいっと見上げていた。 | Certainly, I've been making a lot of faces, I've only been able to give half-hearted replies. As I thought, Sugiura is looking intently at me. | |||
278 | いたわるような、呆れたような、 やっぱり微妙なままの表情で。 | Looks of sympathy and shock are definitely on her face.
| |||
279 | 小春 | Koharu | 「では、先輩のご命令通りさっさと帰ります。 それじゃ、良いお年を」 | Well then, as senpai ordered, I will be going home now. Then, have a good new year. | |
280 | 春希 | Haruki | 「ああ、明るい道通れよ…?」 | Ah, she'll take a well lit path on the way back right?
| |
281 | かと思えば、その視線をあっさりと外し、 暗い店内に軽い足音を響かせる。 | As I thought that, she suddenly broke off her gaze and from the dark confines of the shop, I hear could hear light footsteps. | |||
282 | 俺に何かの違和感を抱かせつつ。 | I have somewhat an uncomfortable feeling.
| |||
283 | 小春 | Koharu | 「先輩」 | Senpai.
| |
284 | 春希 | Haruki | 「だから何だよ?」 | Like I said, what is it?
| |
285 | 小春 | Koharu | 「今度こそ、素直になってくださいよ?」 | This time, would you please be honest with yourself?
| |
286 | 春希 | Haruki | 「………は?」 | ...ha?
| |
287 | 小春 | Koharu | 「でないと、わたしも浮かばれません。 ほんっと、世話の焼ける…」 | If you won't, I also won't feel motivated. Really, you're quite troublesome. | |
288 | 春希 | Haruki | 「え? あ、ちょっと、おい…」 | Eh? Ah, wait, hey...
| |
289 | そして杉浦は、俺の抱いた違和感を、 もう一つ大きな謎で包んでくれやがった。 | And then, Sugiura, with my feeling of discomfort, continued to puzzle me.
| |||
290 | 答え合わせもさせてくれないままで。 | I wasn't even allowed to form an idea about that uncomfortable feeling.
| |||
291 | 春希 | Haruki | 「一体、どういう…」 | Just what the heck...
| |
292 | 『今度こそ、素直になってくださいよ?』 | "This time, please be honest with yourself?"
| |||
293 | 前に素直じゃなかったのはいつのことだよ? …そんなの、お互いの定番過ぎて絞り込めないだろ。 | When wasn't I honest with myself? ...that kind of thing, it goes for both of us that it's beyond the usual. | |||
294 | 『でないと、わたしも浮かばれません』 | "If you won't, I also won't feel motivated."
| |||
295 | どうして杉浦の話になるんだ? 君が一体何をした? | Why did Sugiura have to say that? Just what the heck are thinking? | |||
296 | 『ほんっと、世話の焼ける…』 | "Really, you're quite troublesome."
| |||
297 | だから、君が一体… | Like I said, what the heck...
| |||
298 | 春希 | Haruki | 「…あれ?」 | ...Eh?
| |
299 | 『良いお年を』 | "Have a good new year."
| |||
300 | 俺が今年、ここにもう来ることがないって… | Did I tell her that I won't be coming to the shop again this year? | |||
301 | さっき決まったばかりの俺のシフトを、 どうしてもう知ってるんだ…? | My shift schedule was just decided suddenly a while ago, why does she know about it? | |||
302 | 依緒 | Io | 「それじゃ、お疲れさまでした。 あと、ごちそうさま~」 | ||
303 | 武也 | Takeya | 「いやワリカンだから。 俺大損したばっかなんだから」 | ||
304 | 依緒 | Io | 「んく、んく… セコいこと言ってんじゃないの~。 作戦は成功したんだから」 | ||
305 | 武也 | Takeya | 「…おかげで俺は麻衣子にボコられるけどな、明日」 | ||
306 | 依緒 | Io | 「これがきっかけになってくれるといいんだけどね。 あの二人」 | ||
307 | 武也 | Takeya | 「なってくれないと困る。 俺、色んな意味でスケジュール狂いまくりだし」 | ||
308 | 依緒 | Io | 「別にクリスマスだからって豪勢でなくてもいいじゃん。 ファミレスでもラーメン屋でも。 それで文句言う彼女なら別れちゃえって」 | ||
309 | 武也 | Takeya | 「あのなぁ…」 | ||
310 | 依緒 | Io | 「でもあの二人は違う… 無理やりにでもきっかけを作らないと、 普通に話をすることだってできないんだから」 | ||
311 | 武也 | Takeya | 「だから高級ホテルのディナーか。 貧乏性の春希のことだから、 絶対無駄にはできないから」 | ||
312 | 依緒 | Io | 「誰かに売ろうにも、譲ってしまおうにも、 ここまで直前だと、もうほとんど無理だし」 | ||
313 | 武也 | Takeya | 「本当なんだな? あいつらが24日に会う約束してるって」 | ||
314 | 依緒 | Io | 「さっき、何とか雪菜に吐かせた。 絶対に押し込めって、強く言い聞かせておいたよ」 | ||
315 | 武也 | Takeya | 「えげつないね。 …俺に対する仕打ちも含めて。 あれマジで2月前から予約入れてたのに」 | ||
316 | 依緒 | Io | 「文句なら、あんたが紹介してきたあのコに言ってよ。 今回のこと考えたの、全部彼女なんだから」 | ||
317 | 武也 | Takeya | 「さすがは小春希… お節介のためには手段を選ばないところなんか、 ホント師匠にそっくりだぜ」 | ||
318 | 佐藤 | Satou | 「北原さん、閉めますよ?」 | ||
319 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ…」 | ||
320 | 確かに、今日は色々なことがあった。 | ||||
321 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
322 | 佐藤 | Satou | 「う~、寒いなぁ。 今年のクリスマスは雪降るかもって話ですよ」 | ||
323 | 春希 | Haruki | 「そっか…」 | ||
324 | 雪菜との約束のこと。 …雪菜との『24日に会う』という約束のこと。 | ||||
325 | 佐藤 | Satou | 「北原さん、歩きでしたよね。 確か、駅の反対側に住んでるって」 | ||
326 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | ||
327 | 武也と依緒の来店のこと。 …武也に『24日の映画のチケットその他』を 押しつけられたこと。 | ||||
328 | 佐藤 | Satou | 「俺、裏にバイク止めてあるんで。 それじゃ、失礼しますね」 | ||
329 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ、お疲れさま」 | ||
330 | 年明けのシフトのこと。 …年末のシフトがいきなり空っぽになったこと。 つまり…『24日の予定』がなくなったこと。 | ||||
331 | 春希 | Haruki | 「あれ…?」 | ||
332 | たった1日… | ||||
333 | それも数時間のうちに、 何かの条件がもの凄い速さで整いつつあるというのは、 俺の考えすぎだろうか? | ||||
334 | 佐藤 | Satou | 「しつこいようですけど、 来月の三が日頼みますね? それじゃ、良いお年を!」 | ||
335 | 春希 | Haruki | 「良い…お年を…?」 | ||
336 | そういえば… | ||||
337 | さっき、まったく同じ台詞を、 誰かが言ってなかったか? | ||||
338 | 俺の知らないところで、 得体の知れない何かが動いてないか…? | ||||
339 | 1.ま、どうでもいいか | Choice | |||
340 | 2.もしかしてあいつ… | Choice | |||
341 | 依緒 | Io | 「そういえばさ…」 | ||
342 | 武也 | Takeya | 「ん~?」 | ||
343 | 依緒 | Io | 「杉浦小春ちゃんだっけ? あんたがなんとか口説こうと頑張ったけど、 相手はこっちのこと道具としてしか見てなかったコ」 | ||
344 | 武也 | Takeya | 「誰に対しても差し障りのある人物描写はやめろよ」 | ||
345 | 依緒 | Io | 「今回の作戦… あのコにとってのメリットってなんなんだろ?」 | ||
346 | 武也 | Takeya | 「メリット?」 | ||
347 | 依緒 | Io | 「あたしたちと違って、雪菜と親しい訳でもない。 春希とだって、つい最近までいがみ合ってた間柄。 …ここまで介入する意味がないよ」 | ||
348 | 武也 | Takeya | 「ん~、本当にないんじゃないかな? 純粋な親切。言い換えればただのお節介」 | ||
349 | 依緒 | Io | 「そんな…春希じゃあるまいし」 | ||
350 | 武也 | Takeya | 「春希じゃないけど、小春希。 損得勘定で動いてないんだって」 | ||
351 | 依緒 | Io | 「それってつまり…ただ春希のためだけに?」 | ||
352 | 武也 | Takeya | 「は?」 | ||
353 | 依緒 | Io | 「自分のことは何一つ省みず、 春希が幸せになれればそれでいいって…?」 | ||
354 | 武也 | Takeya | 「い、意訳だろそれは…」 | ||
355 | 依緒 | Io | 「あたしだってそう思いたいけどさぁ、 女の子なんだよ? 彼女は」 | ||
356 | 武也 | Takeya | 「けど、まさか。 相手は春希だぞ? あの堅物にそこまでズブズブにハマる女の子が…」 | ||
357 | 依緒 | Io | 「雪菜の時も最初そう言ってたよね、武也。 …冬馬かずさの時だって」 | ||
358 | 武也 | Takeya | 「………」 | "........."
| |
359 | 依緒 | Io | 「………」 | "........."
| |
360 | 武也 | Takeya | 「すいません! バーボンをダブル、ロックで!」 | ||
361 | 依緒 | Io | 「あ~、いいや。 ボトルごと頂戴!」 | ||
362 | ……… | .........
| |||
363 | 春希 | Haruki | 「はぁっ、はぁっ、はぁぁっ…」 | ||
364 | 終電間際の峰ヶ谷駅は、降りる人もまばらで、 だからこそ全力疾走でホームを駆け抜けた俺は、 周囲の人たちに奇異の視線で見られていた。 | ||||
365 | けれど、その視線を向ける人たちの中に、 自分が知る顔はひとつもなく、 俺は予想通り、途方に暮れる。 | ||||
366 | 春希 | Haruki | 「はぁぁぁぁ…っ」 | ||
367 | 膝に手を当てて、がっくりと俯き、 盛大にため息をつく。 | ||||
368 | カラクリに気づいたのは、 ほんの30分前。 | ||||
369 | 佐藤を問い詰め、ついでに罵倒して、 それから駅に向かって全力疾走。 で、次の各駅停車が15分後と知ってまた悪態をつき。 | ||||
370 | ようやく来た電車に飛び乗り、 ガラガラの座席にイライラしながら腰掛け、 ほんの10分を数時間のように感じ。 | ||||
371 | そして10分後、 やっぱり無駄足だったと思い知った。 | ||||
372 | 彼女を追いかけたのは、 店で別れてから20分も後。 | ||||
373 | つまり、何事もなければそのタイム差は埋まらず、 駅から徒歩15分の自宅に、とっくに辿り着いている頃。 | ||||
374 | それでも、無駄足と知りつつも、 追いかけずにいられなかった。 | ||||
375 | 春希 | Haruki | 「杉浦…」 | ||
376 | さっきから、何度も無視され続けてる携帯を、 最後の望みとばかりにリダイヤルする。 | ||||
377 | だって、一言言ってやらなければ気が済まない。 | ||||
378 | 今日一日抱え続けた違和感の正体が、 まさか自分の後輩にして教え子にしてやり手婆による、 あまりにもリスクとコストの高い遠大な罠だったなんて。 | ||||
379 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | ||
380 | やっぱり、また出ない。 | ||||
381 | 杉浦のことだから、 電車に乗ってる時に携帯には出ないはずとか、 今まではそういう都合のいい解釈も成り立ったけど。 | ||||
382 | こうして俺も峰ヶ谷に降り立ってしまった以上、 意図的に無視しているとしか… | ||||
383 | 春希 | Haruki | 「………?」 | ||
384 | …どっかで聞いたような着信音だな。 | ||||
385 | 春希 | Haruki | 「着信?」 | ||
386 | 俺がしているのは発信で… | ||||
387 | 小春 | Koharu | 「後ろです、先輩」 | ||
388 | 春希 | Haruki | 「っ!?」 | ||
389 | 繋がった電話から聞こえてきた声は、 俺の真後ろからも直接伝わってきた。 | ||||
390 | 小春 | Koharu | 「良かった。 さすがにこの時間だと、 一人で帰るのちょっと怖いなって思ってたんですよ」 | ||
391 | 春希 | Haruki | 「お、お…お前…っ」 | ||
392 | そんなふうに、 にっこり笑ってぺこりと頭を下げる杉浦に。 | ||||
393 | 俺は、怒鳴るべき言葉をすべて失い、 ただ呆然とその笑顔を眩しく眺めることしかできなかった。 | ||||
394 | ……… | .........
| |||
395 | 春希 | Haruki | 「佐藤に聞いた」 | ||
396 | 小春 | Koharu | 「何をですか?」 | ||
397 | 春希 | Haruki | 「今週、クリスマスも全出勤するから、 俺を休ませろって交渉したんだって?」 | ||
398 | 小春 | Koharu | 「冬休み中に一生懸命稼いでおかないと、 帰りの飛行機代のために 現地でバイトする羽目になりますから」 | ||
399 | 春希 | Haruki | 「俺を来させない理由にはならないだろ…」 | ||
400 | 小春 | Koharu | 「そろそろ先輩に頼れる環境をなんとかしないと、 いつまでたっても自立できませんから」 | ||
401 | 春希 | Haruki | 「武也や依緒を店に呼んだのも、 杉浦が裏で手を回したんだろ?」 | ||
402 | 小春 | Koharu | 「意味がわかりません。 なんでわたしがそんなことする理由があるんです?」 | ||
403 | 春希 | Haruki | 「俺だって意味がわからないよ…」 | ||
404 | 俺と雪菜を仲直りさせるために、 ここまで迂遠で周囲に迷惑を掛けまくって、 ついでに穴だらけの舞台装置を整えるなんて。 | ||||
405 | 緻密で考えなし。 大胆で独善的。 本気で後先考えてない、典型的な策に溺れる策士。 | ||||
406 | 小春 | Koharu | 「誰に何を吹き込まれたか知りませんが、 まさかそんな馬鹿げた噂、本気にしてないですよね?」 | ||
407 | 春希 | Haruki | 「ほんと馬鹿げてる。 もうお節介ってレベルを超えて、 結婚詐欺師に騙されてる女みたいだ」 | ||
408 | 小春 | Koharu | 「…それは酷い男もいたもんですねぇ。 きっと天罰が下りますよ、そいつ」 | ||
409 | 春希 | Haruki | 「馬鹿げた噂なんだろ? だったらそんな男はいやしない」 | ||
410 | 小春 | Koharu | 「………」 | "........."
| |
411 | 春希 | Haruki | 「あ」 | ||
412 | …なんてやり込めたって何のメリットもないだろ。 それどころか、杉浦の口を更に堅くしてしまった。 馬鹿か俺は。 | ||||
413 | …いや、本物の馬鹿は目の前の年下の付属生だ。 『もう俺、こいつ知らん』ってレベルに達してる。 | ||||
414 | 小春 | Koharu | 「っ…」 | ||
415 | 春希 | Haruki | 「寒いか?」 | ||
416 | 小春 | Koharu | 「冬の夜ですから」 | ||
417 | 春希 | Haruki | 「だから遅番はやめておけって」 | ||
418 | 小春 | Koharu | 「そうですね。 しばらくは意味がないからやめておきます」 | ||
419 | 春希 | Haruki | 「意味…?」 | ||
420 | 小春 | Koharu | 「細かいことばかり気にすると嫌われますよ、お互い」 | ||
421 | 春希 | Haruki | 「えっと…」 | ||
422 | それでも、寒そうに両手に息を吹きかける仕草は、 どこをどう切り取っても、物憂げな少女を 絵に描いたように儚くて、そして綺麗だった。 | ||||
423 | 小春 | Koharu | 「そうですね… あくまで噂のレベルに過ぎないんですけど」 | ||
424 | 春希 | Haruki | 「ん?」 | ||
425 | 小春 | Koharu | 「もしもそんな馬鹿げた迷惑行為を、 信念とかいう免罪符のもとに 人の迷惑顧みず強行してる馬鹿なコがいたとしたら…」 | ||
426 | 春希 | Haruki | 「え…」 | ||
427 | 自覚あるんだ… | ||||
428 | 小春 | Koharu | 「それはですね… きっと、もう一度あんな顔して欲しくて、 そして、もうあんな顔してもらいたくないからです」 | ||
429 | 春希 | Haruki | 「やっぱり意味がわからないよ…」 | ||
430 | いつも、筋が通ってるかは別として、 相手にわかりやすく論理的に話そうとする杉浦の、 まるっきり謎かけみたいな感情的な吐露。 | ||||
431 | 小春 | Koharu | 「音楽室から外見てましたよね」 | ||
432 | 春希 | Haruki | 「あ…」 | ||
433 | 久しぶりに付属を訪れた時に、 杉浦に見られてしまったんだっけ。 | ||||
434 | 小春 | Koharu | 「結構、頭の中にこびりついてます。 思い出すとムカついてます。イライラしてきます。 …いてもたってもいられなくなります」 | ||
435 | 春希 | Haruki | 「それは…ごめん」 | ||
436 | 三年前に戻ってる俺を。 あの頃の、雪菜やかずさと話してる俺を。 | ||||
437 | 小春 | Koharu | 「何のことですか? 噂レベルの話を本気にしないでください。痛いですよ」 | ||
438 | 春希 | Haruki | 「ほんとに…ごめん」 | ||
439 | 小春 | Koharu | 「…もういいです」 | ||
440 | その楽しい時間が、 今はもう失われてそこにはないって、 またしても痛感してしまった俺を。 | ||||
441 | ……… | .........
| |||
442 | 小春 | Koharu | 「さて、と」 | ||
443 | 春希 | Haruki | 「え?」 | ||
444 | 小春 | Koharu | 「ここです、わたしの家」 | ||
445 | 春希 | Haruki | 「あ…そか」 | ||
446 | しばらく、ずっと俯いて歩いてたから、 ここが峰ヶ谷のどの辺りなのかもよくわからない。 | ||||
447 | けれど、似たような建て売り住宅の並んだその一角に、 確かに『杉浦』という表札がかかっていた。 | ||||
448 | 小春 | Koharu | 「送ってくれてありがとうございました。 …実は結構嬉しかったです」 | ||
449 | 春希 | Haruki | 「そりゃ…こんな時間だし」 | ||
450 | 小春 | Koharu | 「も一つ実は、最初『早く帰れ』って言われた時、 ちょっとだけムっとしたんですよ?」 | ||
451 | 春希 | Haruki | 「…ごめん、あの時は考えが回ってなかった」 | ||
452 | 小春 | Koharu | 「ま、仕方ないですね。 因果応報みたいなものですから」 | ||
453 | どうして俺の考えが回らないことが 杉浦のせいになるのかは、やっぱり聞かないでおく。 | ||||
454 | 春希 | Haruki | 「それじゃ、お疲れさま」 | ||
455 | 小春 | Koharu | 「はい、良いお年を」 | ||
456 | 春希 | Haruki | 「まだ年内に店に行くかもしれないけど?」 | ||
457 | 小春 | Koharu | 「…先輩?」 | ||
458 | 春希 | Haruki | 「客としてな。 スタッフがチンタラしてたら大声で悪口言ってやる」 | ||
459 | 小春 | Koharu | 「…ご来店、お待ちしております。 精一杯務めさせていただきますので」 | ||
460 | 春希 | Haruki | 「楽しみにしてる」 | ||
461 | 小春 | Koharu | 「それじゃあ… 本当に、わざわざありがとうございました」 | ||
462 | 春希 | Haruki | 「大げさだって。 別に…」 | ||
463 | 小春 | Koharu | 「終電、なくなってること知ってますよね?」 | ||
464 | 春希 | Haruki | 「…さあな」 | ||
465 | 峰ヶ谷駅を降りた時、ちゃんとチェックしてた。 | ||||
466 | 次の下りの各駅停車は10分後。 そして、それをもって本日の最終。 | ||||
467 | 片道15分かかる杉浦の家に送るのに、 少しの迷いもなかった…とは、さすがにいかなかった。 | ||||
468 | 4万飛んでった上にタクシー代かぁ… | ||||
469 | ……… | .........
| |||
470 | …… | ......
| |||
471 | … | ...
| |||
472 | 雪菜 | Setsuna | 「………ありがとう」 | ||
473 | 春希 | Haruki | 「感謝されること何もしてないよ」 | ||
474 | 雪菜 | Setsuna | 「…それもそうだね、ふふ」 | ||
475 | 日付はとっくに変わってた。 けれど雪菜は、やっぱりワンコールで出てくれた。 | ||||
476 | 春希 | Haruki | 「久しぶり」 | ||
477 | 雪菜 | Setsuna | 「久しぶりじゃ、ないよ。 毎日、春希くんとお喋りしてたよ」 | ||
478 | 春希 | Haruki | 「…だな」 | ||
479 | いつも通り普通に… いや、いつも通り、普通じゃいられない態度で。 | ||||
480 | 雪菜 | Setsuna | 「あ、そうだ! あのさ…遅くなっちゃったけど発売おめでとう」 | ||
481 | 春希 | Haruki | 「それってもうメールでお祝いしてもらったって」 | ||
482 | 雪菜 | Setsuna | 「でも、言葉では伝えてなかったから。 …本当におめでとう」 | ||
483 | 春希 | Haruki | 「ありがと。 でも、本当に大したことない記事だから」 | ||
484 | きっと雪菜は、今度直接会った時にも、 また同じ台詞を言ってくれるんだろうな。 | ||||
485 | 『でも、直接は伝えてなかったから』なんて、 言い訳じみた遠慮がちな笑顔とともに。 | ||||
486 | 雪菜 | Setsuna | 「どんなこと書いてあるのかな…楽しみだな。 春希くん、雑誌の名前も教えてくれないんだもん」 | ||
487 | 春希 | Haruki | 「…ごめん。 色々、考えることがあって」 | ||
488 | 雪菜 | Setsuna | 「ううん、直接渡してくれるって言ってくれたから帳消し。 …見るの楽しみ」 | ||
489 | 春希 | Haruki | 「…ありがと」 | ||
490 | 雪菜 | Setsuna | 「ちゃんと会って謝りたいって思ってたし。 この前のこと」 | ||
491 | 春希 | Haruki | 「謝ることなんて何もない」 | ||
492 | 雪菜 | Setsuna | 「わたしがあると思えばあるの。 謝らないと、また始められないの」 | ||
493 | 春希 | Haruki | 「雪菜…」 | ||
494 | 雪菜 | Setsuna | 「春希くん、わたし、わたしね… あの時言ったことは、本心じゃなくって…」 | ||
495 | 春希 | Haruki | 「ストップ。 ちゃんと会って話すんだろ、それ?」 | ||
496 | 雪菜 | Setsuna | 「…そうだね、ごめん」 | ||
497 | 春希 | Haruki | 「謝ることなんて何もない…今は」 | ||
498 | 雪菜 | Setsuna | 「ふふ…そうだったね」 | ||
499 | やっぱり、俺たちはまだ危うい。 | ||||
500 | 電話で話してるだけでも、 ちょっとずつ踏み外しては軌道修正の繰り返し。 | ||||
501 | 足の幅ほどしかない平均台の上を蛇行してるみたいに、 すぐに振り出しに戻ってしまいそうな… | ||||
502 | それどころか、全てを台無しにしてしまいそうな、 そんな危うさを抱えたまま、笑い合ってる。 | ||||
503 | 雪菜 | Setsuna | 「そういえば、24日ごめんね? わたしの方の都合だけでワガママ言っちゃって。 よく考えたら春希くんの都合だってあるのに」 | ||
504 | 春希 | Haruki | 「いや、いいって。 大丈夫、行けるから」 | ||
505 | 雪菜 | Setsuna | 「楽しみ…ね、久しぶりに上がってかない? ケーキくらいはご馳走するよ? …家族よりも先になっちゃうけど」 | ||
506 | 春希 | Haruki | 「あ、いや…」 | ||
507 | だから明後日は、まだ急ぐべきじゃない。 | ||||
508 | 大したことない場所で会って、 短い時間だけ話をして、 ほんの少しだけお互いの距離感を直せばいい。 | ||||
509 | 雪菜 | Setsuna | 「外は寒いよ。 それにお母さんも春希くんに会いたがってたし」 | ||
510 | 春希 | Haruki | 「雪菜…」 | ||
511 | 俺たちは、もっとゆっくり近づいていくべきだ。 この三年間で、何度失敗を繰り返したと思ってるんだ。 | ||||
512 | 俺たちの学生生活は、あと一年残ってる。 この一年間を丸ごと使ったって構やしない。 | ||||
513 | 雪菜 | Setsuna | 「冬休みだし、少しくらい遅くなっても平気。 帰りはお父さんの車で送ってもらえばいいし」 | ||
514 | だって俺は、かつて見てしまったことがある。 | ||||
515 | 雪菜の裸の胸に刻まれた、 まだ塞がらずに化膿していたその傷を。 | ||||
516 | 春希 | Haruki | 「あのさ、実は…」 | ||
517 | 雪菜 | Setsuna | 「ん?」 | ||
518 | 会いたい、けど、まだ一緒にいられない。 俺たちには、圧倒的に時間が足りてない。 | ||||
519 | 春希 | Haruki | 「あ、いや… 結構突拍子もない話なんで、 聞き流して欲しいんだけど」 | ||
520 | 雪菜 | Setsuna | 「なんのこと?」 | ||
521 | …はずなのに。 | ||||
522 | 春希 | Haruki | 「武也からさ… 映画のチケットもらったんだ。 24日限定の」 | ||
523 | 雪菜 | Setsuna | 「映画?」 | ||
524 | 悪意と介入が招き寄せた偶然か、 親切とお節介が押し切った奇跡か。 | ||||
525 | 春希 | Haruki | 「ついでに食事つき。 …それが笑っちゃうことに 有海インテグラルホテルの展望レストランでさ」 | ||
526 | 雪菜 | Setsuna | 「え…」 | ||
527 | 慎重に、ゆっくり。 何の進展もなくても、それは仕方ないって。 | ||||
528 | そんな、ただの逃げと何が違うかわからない 俺のスタンスを否定する強い力が、 俺の口を滑らせる。 | ||||
529 | 春希 | Haruki | 「映画は午後5時から。 レストランの予約が7時から」 | ||
530 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
531 | 春希 | Haruki | 「い、いや、突然そんなこと言われても、 答えようがないに決まってるよな」 | ||
532 | 雪菜 | Setsuna | 「え…?」 | ||
533 | 春希 | Haruki | 「それに有海で夕食だと帰り遅くなるし、 何言ってんだろうな、俺」 | ||
534 | 雪菜 | Setsuna | 「…っ」 | ||
535 | 春希 | Haruki | 「ごめん、今の忘れてくれ! それじゃ今日のところは…」 | ||
536 | 雪菜 | Setsuna | 「待って!」 | ||
537 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | ||
538 | そして、一度滑り落ちてしまった言葉は、 どんなに取り繕っても、 もう取り返しがつかないのは当然で。 | ||||
539 | 雪菜 | Setsuna | 「…絶対行く」 | ||
540 | こんなチケット、 誰かに売ることも、 誰かに譲ることもできないって思ってた。 | ||||
541 | けれど、誰かを誘うことは… | ||||
542 | そうじゃなくて、 たった一人の女の子を誘うことだけは、 一番難しくて、一番簡単なことだって、見透かされてた。 | ||||
543 | ……… | .........
| |||
544 | 雪菜 | Setsuna | 「っ…」 | ||
545 | 雪菜 | Setsuna | 「…誰?」 | ||
546 | 孝宏 | Takahiro | 「俺だけど… 母さんが、おかゆだけでも食えって」 | ||
547 | 雪菜 | Setsuna | 「…ごめん、まだ食欲ない」 | ||
548 | 孝宏 | Takahiro | 「昨日からずっとじゃないか。 胃が痛いなら医者行けよ」 | ||
549 | 雪菜 | Setsuna | 「大丈夫、大丈夫だよ… 明後日までには、必ず治すから」 | ||
550 | 孝宏 | Takahiro | 「明日は食べろよ?」 | ||
551 | 雪菜 | Setsuna | 「うん、母さんに謝っといて」 | ||
552 | 孝宏 | Takahiro | 「わかった…あ、そういえばさ」 | ||
553 | 雪菜 | Setsuna | 「なに?」 | ||
554 | 孝宏 | Takahiro | 「昨日アンサンブル買ってきてたよな? 俺にも見せてよ」 | ||
555 | 雪菜 | Setsuna | 「~っ」 | ||
556 | 孝宏 | Takahiro | 「あれ、俺も買おうと思ったら今日もう売り切れでさ。 いつもはずっと残ってるのに」 | ||
557 | 雪菜 | Setsuna | 「そ…なんだ」 | ||
558 | 孝宏 | Takahiro | 「すっげぇよな冬馬先輩。 音楽誌の表紙飾ってんだもん」 | ||
559 | 雪菜 | Setsuna | 「う、うん…凄いね」 | ||
560 | 孝宏 | Takahiro | 「すぐ返すからさ。 な、頼むよ?」 | ||
561 | 雪菜 | Setsuna | 「…ごめん、どっかやっちゃった」 |
Script Chart
Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.
If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.
Introductory Chapter | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 |
1002 | 1008_020 | 1009_020 | 1010_020 | 1011_020 | 1012_020 | |
1003 | 1008_030 | 1009_030 | 1010_030 | 1011_030 | 1012_030 | |
1004 | 1008_040 | 1010_040 | 1012_030_2 | |||
1005 | 1008_050 | 1010_050 | ||||
1006 | 1010_060 | |||||
1006_2 | 1010_070 | |||||
1007 |
Closing Chapter | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | ||||||
2001 | 2011 | 2020 | 2027 | 2301 | 2309 | 2316 | 2401 | 2408 | 2501 | 2510 |
2002 | 2012 | 2021 | 2028 | 2302 | 2310 | 2317 | 2402 | 2409 | 2502 | 2511 |
2003 | 2013 | 2022 | 2029 | 2303 | 2311 | 2318 | 2403 | 2410 | 2503 | 2512 |
2004 | 2014 | 2023 | 2030 | 2304 | 2312 | 2319 | 2404 | 2411 | 2504 | 2513 |
2005 | 2015 | 2024 | 2031 | 2305 | 2313 | 2320 | 2405 | 2412 | 2505 | 2514 |
2006 | 2016 | 2025 | 2032 | 2306 | 2314 | 2321 | 2406 | 2413 | 2506 | 2515 |
2007 | 2017 | 2026 | 2033 | 2307 | 2315 | 2322 | 2407 | 2507 | 2516 | |
2008 | 2018 | 2308 | 2508 | 2517 | ||||||
2009 | 2019 | 2509 | ||||||||
2010 | ||||||||||
Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | |||||||
2031_2 | 2312_2 | 2401_2 | 2504_2 | 2511_2 | ||||||
2031_3 | 2313_2 | 2402_2 | 2507_2 | 2513_2 | ||||||
2031_4 | 2313_3 | 2402_3 |
Coda | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Kazusa (True) | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | ||||||
3001 | 3008 | 3014_2 | 3020 | 3101 | 3107 | 3201 | 3207 | 3901 | 3907 |
3002 | 3009 | 3014_3 | 3021 | 3102 | 3108 | 3202 | 3208 | 3902 | 3908 |
3003 | 3010 | 3015 | 3022 | 3103 | 3109 | 3203 | 3209 | 3903 | 3909 |
3004 | 3011 | 3016 | 3023 | 3104 | 3110 | 3204 | 3210 | 3904 | |
3005 | 3012 | 3017 | 3024 | 3105 | 3111 | 3205 | 3211 | 3905 | |
3006 | 3013 | 3018 | 3106 | 3206 | 3906 | ||||
3007 | 3014 | 3019 | |||||||
Common | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | |||||||
3001_2 | 3210_2 | 3901_2 | 3906_2 | ||||||
3015_2 | 3902_2 | 3907_2 | |||||||
3902_3 | 3907_3 | ||||||||
3904_2 |
Mini After Story and Extra Episode | |||
---|---|---|---|
The Path Back to Happiness | The Path Forward to Happiness | Dear Mortal Enemy | |
6001 | 6101 | 4000 | 4005 |
6002 | 6102 | 4001 | 4006 |
6003 | 6103 | 4002 | 4007 |
6004 | 6104 | 4003 | 4008 |
6005 | 4004 | 4009 |
Novels | |||||
---|---|---|---|---|---|
The Snow Melts, And Until The Snow Falls | The Idol Who Forgot How to Sing | Twinkle Snow ~Reverie~ | After the Festival ~Setsuna's Thirty Minutes~ | His God, Her Savior | |
5000 | 5100 | 5200 | 5205 | 5300 | 5400 |
5001 | 5101 | 5201 | 5206 | 5301 | 5401 |
5002 | 5102 | 5202 | 5207 | 5302 | |
5003 | 5103 | 5203 | 5208 | 5303 | |
5004 | 5104 | 5204 | 5209 |
Short Stories | |||
---|---|---|---|
Princess Setsuna's Distress and Her Minister's Sinister Plan | Koharu Climate After the Passing of the Typhoon | This isn't the Season for White Album | Todokanai Koi, Todoita |
7000 | 7100 | 7200 | 7300 |