White Album 2/Script/1011 030
Jump to navigation
Jump to search
Translation
Editing
Translation Notes
Text
Speaker | Text | Comment | |||
---|---|---|---|---|---|
Line # | JP | EN | JP | EN | |
1 | 担任教師 | Homeroom Teacher | 「じゃホームルーム、終わり。 インフルエンザ流行ってるみたいだから、 各自予防を怠らないように」 | "Ok, that's it for the homeroom. I've heard that the flu is going around, so make sure to take appropriate preventive measures."
| |
2 | 親志 | Chikashi | 「春希」 | "Haruki."
| |
3 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
4 | 親志 | Chikashi | 「おい、春希ってば」 | "Hey, Haruki."
| |
5 | 春希 | Haruki | 「え? ああ、悪い。 なんだ?」 | "Eh? Ah, sorry. What's up?"
| |
6 | 親志 | Chikashi | 「いや、暇だったら今から付き合わないかって。 実行委員の追い出し会があるから」 | "I was just going to ask for some of your time if you're bored. We have a celebration party for the current executive committee members stepping down coming up."
| |
7 | 春希 | Haruki | 「あ~、悪い、今日は野暮用が」 | "Ah~, sorry. I have something to do today."
| |
8 | 親志 | Chikashi | 「…小木曽か。 悪かった、そりゃ本当に野暮だったな、俺」 | "...It's Ogiso. Sorry, you really had something to do."
| If anyone has more clever way to translate this, please go ahead. |
9 | 春希 | Haruki | 「いや、野暮用ってのは 日本語的にそういう意味でなく…」 | "No, when I said something to do, I didn't mean that so literally..."
| Same as above. |
10 | 実情を正確に掴んでいるせいで、 微妙に反論しにくいけど。 | I actually don't have anything to say back to him since he has grasped the situation exactly.
| |||
11 | 親志 | Chikashi | 「でもさ春希。そういうことなら、 なおさらさっきのは良くないんじゃないか?」 | "You know Haruki, if that's the case, that earlier was not good at all, wasn't it?"
| |
12 | 春希 | Haruki | 「さっきのって…なんだよ?」 | "What do you mean...that earlier?"
| |
13 | 親志 | Chikashi | 「隣の席の奴のこと」 | "I'm talking about the person who sits next to you."
| |
14 | 春希 | Haruki | 「はぁ?」 | "Huh?"
| |
15 | 親志 | Chikashi | 「年が明けてからずっとシカトしてたと思ったら、 来なくなった途端に、ずっと目で追ってるぞ」 | I thought you were ignoring her since the New Year, but you've been constantly glancing her seat since she stopped attending classes."
| |
16 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
17 | 親志 | Chikashi | 「来てないってわかってるのに百回以上もこっち見んな。 あと、そのたびにため息つくのはやめろ。 幸せが逃げると言ったのはお前だぞ」 | "Don't stare at it more than a hundred times even though you know she's not coming. And stop sighing whenever you do that. You're the one who said doing something like that will make your happiness go away."
| |
18 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
19 | 親志 | Chikashi | 「そんだけ。 じゃな」 | "That's all I wanted to say. See ya."
| |
20 | それは、週の真ん中水曜の、 何の変哲もない放課後の一コマ。 | That was a usual cut scene of mid-week Wednesday after school.
| |||
21 | 2月になって、受験や面接での欠席が目立ってて、 その上風邪が流行ってて、 人口密度が半分くらいになった教室の… | Since February, many students have been missing classes due to their college entrance exams and interviews, and adding the flu on top of it, the class population has decreased to about half.
| |||
22 | 二十人を超える欠席者のうちの、 たった一人だけを心配する俺に向けられた、 クラスメートの、ある意味当然な反応。 | However, because I was only worrying about a single person out of more than twenty absentees, that earlier was a natural response from a friend if I think about it.
| |||
23 | かずさ | Kazusa | 『…と、いうわけだ。 卒業までよろしくな、北原』 | "...That's the case. So, let's get along until graduation, Kitahara."
| |
24 | かずさ | Kazusa | 『もう、先月みたいに無視しないでくれよな。 あたしだって結構辛かったんだぞ?』 | "Don't ignore me like you did this past month. It's been pretty difficult even for some like me, okay?"
| |
25 | 春希 | Haruki | 「そんなこと言われても… どうすればいいんだ?」 | "After saying that...what are you expecting me to do?"
| |
26 | 無視するなって言ったのは三日前のお前だろ? 卒業までよろしくって言ったのもお前だろ? | You are the one who told me not to ignore you 3 days ago, isn't it? You're the one who said let's get along until graduation, isn't it?
| |||
27 | だったらなんで俺の前に姿を現さないんだよ? | So, why aren't you showing yourself in my sight?
| |||
28 | どんだけ俺を惑わせば気が済むんだよ冬馬… | Just how much are you going to confuse me to be satisfied?
| |||
29 | ……… | .........
| |||
30 | 春希 | Haruki | 「試験…?」 | "Exam...?"
| |
31 | 雪菜 | Setsuna | 「うん、四月からレッスンを受ける予定の、 新しい先生のところに通ってるって」 | "Yeah, she went to a new teacher who will be teaching her starting April."
| |
32 | 春希 | Haruki | 「ピアノ、の?」 | "For Piano?"
| |
33 | 雪菜 | Setsuna | 「すっごく有名で厳しい先生らしくて、 年に2人くらいしか教えないんだって。 だからこの時期に、何日もかけて試験するんだって」 | "I've heard that he is a very famous and strict teacher, and that he only teaches two students each year. So, his exams take several days to complete."
| |
34 | 春希 | Haruki | 「いつまで?」 | "Until when?"
| |
35 | 雪菜 | Setsuna | 「それもわからないんだって。 今週で終わるかもしれないし、 二月いっぱいかかるかもって」 | "She said that she doesn't know. It could be done this week, or it could even take two whole months."
| |
36 | 春希 | Haruki | 「そ、そう…なんだ」 | "Is, is that so..."
| |
37 | 雪菜 | Setsuna | 「もう、次に向けて動き出してるんだね。 ホント、前向きになったよね、かずさ…」 | "She has finally started to move forward. She has really become proactive, that Kazusa..."
| |
38 | 冬馬が今週になっても登校しない理由は、 こうしてあっさりと判明した。 | Touma's reason for not attending school became clear this easily.
| |||
39 | けど… | But...
| |||
40 | 春希 | Haruki | 「…冬馬から連絡あったの?」 | "...Did Touma contact you?"
| |
41 | 雪菜 | Setsuna | 「うん、昨日。 留守電に連絡ちょうだいってメッセージ入れてたから」 | "Yeah, yesterday. I had left a message in her answering machine to call me back."
| |
42 | 春希 | Haruki | 「そう、か…」 | "Is that so..."
| |
43 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
44 | だったら、月曜から何度もかけてた俺の電話に、 一度もコールバックがないのはどうしてなんだよ。 | If that's the case, then what's the meaning behind not responding even once to my several calls since Monday?
| |||
45 | 月曜から何度も送ってた『生きてるか?』メールに、 一つの返信もよこさないのはどうしてなんだよ。 | What's the meaning behind not responding even once to my texts asking 'are you alive?' since Monday?
| |||
46 | 『無視しないでくれ』って言った、 その舌の根も乾かないうちに、そっちからシカトかよ… | After telling me 'don't ignore me' not even that long ago, why is it that you're ignoring me from your side...
| |||
47 | 雪菜 | Setsuna | 「…なんだか怒ってる?」 | "...Are you angry by chance?"
| |
48 | 春希 | Haruki | 「ちょっとな。 あいつ、雪菜の誕生日のこともう忘れてるだろ?」 | "A little. Could she have forgotten about your birthday already?"
| |
49 | 雪菜 | Setsuna | 「それは…」 | "That is..."
| |
50 | 春希 | Haruki | 「コンクールの時、 ちゃんとパーティに来るって約束したのにな。 その話、一言でも出たか?」 | "At the competition, she promised that she will definitely attend the party. Did she mention that at all?"
| |
51 | 雪菜 | Setsuna | 「いいよそんなの。 かずさにとって、今が大事な時じゃない」 | "It's fine now. This is an important time for Kazusa."
| |
52 | 春希 | Haruki | 「それは…そうだけど」 | "That is...true."
| |
53 | そうだな、大事な時だ。 | That's right. It is an important time.
| |||
54 | 冬馬の今年一年どころか、一生を左右しかねない、 大事な試験だって、俺にだってわかってる。 | This one year can determine Touma's entire life. I realize that this is an important exam for her.
| |||
55 | …そんな大事なことなのに、 俺には何の連絡もないのか。 | ...Such important event, she didn't even let me know about it.
| |||
56 | その程度かよ、俺って。 | Was I only that kind of person?
| |||
57 | 雪菜 | Setsuna | 「今は、かずさの新しい挑戦を応援しようよ。 わたしの誕生日パーティなんて、いつでもできるし、 それにまだ来ないって決まったわけじゃ…」 | For now, let's support Kazusa's new challenge. I can hold my birthday party anytime, and it hasn't even been decided that she can't make it..."
| |
58 | 春希 | Haruki | 「な、雪菜」 | "Hey, Setsuna."
| |
59 | 雪菜 | Setsuna | 「ん?」 | "Hm?"
| |
60 | 春希 | Haruki | 「誕生日… 二人きりで祝わないか?」 | "Your birthday...do you want to spend it just by ourselves?"
| |
61 | 雪菜 | Setsuna | 「え…」 | "Huh..."
| |
62 | 春希 | Haruki | 「14日は平日だからさ、 ちょっと早めに、今週末の土曜とかでさ、 レストランとか予約して」 | "14th is on a weekday, so we can bring it a little ahead of the schedule and make a reservation at a restaurant around this Saturday."
| |
63 | 雪菜 | Setsuna | 「土曜日…は」 | "This saturday...is."
| |
64 | 春希 | Haruki | 「もちろん、カラオケ行ってもいい。 何時間だって付き合うから」 | "Of course, we can go to a Karaoke as well. I will hang out with you for however many hours you want."
| |
65 | 雪菜 | Setsuna | 「で、でも…」 | "B, but..."
| |
66 | 春希 | Haruki | 「後でまた、三人やみんなでパーティやってもいい。 だけど俺、今は雪菜と二人きりで祝いたい」 | "We can do a party with three people plenty of times in the future. But for now, I want to congratulation you when we are by ourselves."
| |
67 | 雪菜 | Setsuna | 「っ…」 | "Ah..."
| |
68 | 俺は今、目の前にいるこのコを… 小木曽雪菜を大事にしたい。 | For now, I want to take care of the person in front of my eyes...Ogiso Setsuna, with most sincerity.
| |||
69 | だって、一番大切な人を 一番大事にしなくちゃいけないのは当然のことだから。 | It's normal to treat the most precious person to you in a most precious manner.
| |||
70 | 春希 | Haruki | 「だ、駄目、かな?」 | "W, would that not work?"
| |
71 | 雪菜 | Setsuna | 「だ、駄目って、わけじゃ…ないけど…」 | "I, I'm not saying...it wouldn't work..."
| |
72 | 春希 | Haruki | 「え、ええと、ごめん。 結構無理難題ふっかけてるみたいだな、俺」 | "Ah, um, sorry. I must have made an unreasonable request."
| |
73 | 雪菜 | Setsuna | 「そ、そんなことも、ないけど…」 | "T, that's not it either..."
| |
74 | 春希 | Haruki | 「その…性急かつ強引な申し出で大変申し訳ないけど、 一度、検討してみてはもらえないだろうか?」 | "Um...I'm sorry that this is so one-sided and hurried, but could you consider it at least?"
| |
75 | 雪菜 | Setsuna | 「それって、言葉遣いだけ丁寧にしてるだけで、 言ってること同じなんじゃ…」 | "Aren't you saying the same thing, just in a more polite manner..."
| |
76 | なんて、俺にしては珍しい強引さも積極さも、 思ったとおり、長続きはしなかったけど。 | My uncharacteristic proactiveness didn't last as long as I thought.
| |||
77 | それでも、今度ばかりは引き下がるつもりはない。 | However, I don't have any intention of backing off this time.
| |||
78 | 春希 | Haruki | 「俺たちが出会って、初めての記念日だから… 雪菜と一緒にいたい」 | "This is the first anniversary type of day since we've met, so I want to spend that time with you together."
| |
79 | 雪菜 | Setsuna | 「春希、くん」 | "Haruki, kun."
| |
80 | だって… いい加減決着をつけないと、 雪菜にだけ、誠実でいられない。 | If I don't settle this soon, I don't think that I can stay faithful to only Setsuna.
| |||
81 | だから、もし今週末、 雪菜が俺と二人きりで会ってくれたなら… | So, if I can meet with only Setsuna this weekend...
| |||
82 | 雪菜 | Setsuna | 「ちょっと…考えさせて」 | "Let me...think about it for a while."
| |
83 | 春希 | Haruki | 「ああ…待ってる」 | "Okay...I'll wait."
| |
84 | 俺は、雪菜に告白する。 何もかも正直に、ぶちまける。 | I am going to confess to Setsuna. I am going to tell her everything honestly.
| |||
85 | 自分の気持ちの持って行き場を見失っていたことを。 少しだけ、冬馬に惑わされてしまっていることを。 | That I am losing a place to rest my heart. That my feelings are being swayed by Touma.
| |||
86 | けれど、それでも強く雪菜に惹かれていることを。 本当の気持ちの持って行き場を求めていることを。 | That even so, I am being attracted to Setsuna. That I want to find a place where my heart can truly rest.
| |||
87 | 雪菜を…求めていることを。 | That...I want Setsuna.
| |||
88 | ……… | .........
| |||
89 | …… | ......
| |||
90 | … | ...
| |||
91 | 春希 | Haruki | 「え…?」 | "Eh...?"
| |
92 | 雪菜 | Setsuna | 「やっぱりね… みんなでパーティしようよ?」 | After all... let's have a party with everyone, okay?"
| |
93 | 俺の、溢れんばかりのリビドー全開の申し出は、 結局、一晩で却下された。 | My passionate offer didn't last a day before being rejected.
| |||
94 | 春希 | Haruki | 「そ、か…」 | "Is that so..."
| |
95 | 雪菜 | Setsuna | 「土曜の5時から、わたしの家で、どう? 家族と、かずさと、春希くんと… できればみんなに祝ってもらいたいから」 | How about Saturday at 5PM in my house? My family, Kazusa, Haruki-kun... I want to be congratulated by everyone."
| |
96 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | "Okay..."
| |
97 | 雪菜 | Setsuna | 「かずさにもメール送っておくね。 …来てくれるかどうかわからないけど」 | "I'll send a mail to Kazusa as well...although I'm not sure if she will come or not."
| |
98 | 春希 | Haruki | 「そうだな」 | "You're right."
| |
99 | 雪菜 | Setsuna | 「どうせ春希くん、高いお店とか考えてたんだよね? そういうの、わたしたちにはまだ早いよ」 | "Haruki-kun, you were thinking about taking me to an expensive place, right? That kind of thing is too early for us."
| |
100 | 春希 | Haruki | 「早い…か」 | "Is it...too early."
| |
101 | それは、予算のことを言ってるように見せかけて、 実は別のことを指してるんじゃないかって思えてしまう。 | With budget as her excuse, she is addressing the other issue.
| |||
102 | 雪菜 | Setsuna | 「ごめんね? ワガママ言っちゃって」 | "I'm sorry, to act so selfishly again."
| |
103 | 雪菜は、俺の切羽詰まった気持ちを知ってか知らずか、 今の距離感を大事にしようとしてる。 | Setsuna, although understanding my desperate feelings, wants to keep our current distance.
| |||
104 | 春希 | Haruki | 「なんで雪菜が謝るのさ? どっちかって言えば、ごめんは俺の方だ」 | "Why are you apologizing? If anything, I am the one who feels sorry."
| |
105 | 雪菜 | Setsuna | 「ううん、ごめんね。 春希くんの誘い、すごく嬉しかったんだけど、でも…」 | "No, I'm sorry. I'm really happy about your offer, but..."
| |
106 | 二人の関係を。 三人の関係を。 どちらも大事にしてる。 | The relationship between the two of us. The relationship between the three of us. She merely wants to cherish both.
| |||
107 | 俺に『焦らないで』って、 優しく囁きかけてくれてる。 | She is gently whispering that there is no need to hurry.
| |||
108 | 春希 | Haruki | 「それ以上謝ると、俺、土下座するけど?」 | "If you keep apologizing, I'm going to kneel down on the floor and apologize, okay?"
| |
109 | 雪菜 | Setsuna | 「…ぷっ。 わかった、ここまでにしとく」 | "...fu. Okay, I'll stop there."
| |
110 | 春希 | Haruki | 「それじゃ土曜日… 楽しみにしてる」 | "Then Saturday it is...I'll look forward to it."
| |
111 | 雪菜 | Setsuna | 「うん、たくさんご馳走作って待ってるから。 だから、プレゼント、ちょびっとだけ期待してるね?」 | "Okay, I'll make a lot of delicious food and wait. So, can I expect a little present?"
| |
112 | 春希 | Haruki | 「食事代にって考えてた金全部注ぎ込むから、 結構期待してていいと思う」 | "I'll use everything that I was going to use for the originally planned dinner, so you can look forward to it."
| |
113 | 雪菜 | Setsuna | 「だ、だからぁ! そういう無駄遣いはやめようよ~」 | "I, I told you! Don't waste your money like that~"
| |
114 | 春希 | Haruki | 「無駄じゃないから。俺にとっては」 | "It's not wasting from my perspective."
| |
115 | 雪菜 | Setsuna | 「ほんとにもう… そんなこと言うと、物凄く期待しちゃうよ?」 | "Really... if you keep saying that, I'm really going to expect something big, okay?"
| |
116 | 春希 | Haruki | 「ああ」 | "Yeah."
| |
117 | 雪菜 | Setsuna | 「…おやすみ」 | "...Good night."
| |
118 | 春希 | Haruki | 「おやすみ。 また明日」 | "Good night. I'll see you tomorrow."
| |
119 | 春希 | Haruki | 「………ふぅ」 | "......Haa."
| |
120 | そこまで求められたなら、 応えるしかないじゃないか。 | If she wants it like this so strongly, I have no choice but to go along with it.
| |||
121 | 例えそれが、 俺の心にほんの少しのざわつきを残すとしても… | Even if doing so might leave a small chaos in my heart.
| |||
122 | 春希 | Haruki | 「焦るな…焦るなよ、俺」 | "Don't hurry... don't hurry this, me."
| |
123 | 雪菜 | Setsuna | 「………ふぅ」 | "......fu."
| |
124 | 雪菜 | Setsuna | 「っ!? だ、誰?」 | "!? Who is it?"
| |
125 | 孝宏 | Takahiro | 「俺だけど。 母さんが姉ちゃんのトラベルバッグ借りて来いって」 | "It's me. Mom says to borrow your travel bag."
| |
126 | 雪菜 | Setsuna | 「ああ、はい。いいよ入ってきて」 | "Ah, okay. You can come in."
| |
127 | 孝宏 | Takahiro | 「お邪魔~」 | "Don't mind me~"
| |
128 | 雪菜 | Setsuna | 「そこに出してあるから持ってって。 あと、マフラーもついでに入れといたから」 | "I put it out there, so take it. I also put a scarf inside it."
| |
129 | 孝宏 | Takahiro | 「了解。 これ全部持ってけばいいんだな?」 | "Roger. I can take all of this, right?"
| |
130 | 雪菜 | Setsuna | 「お土産楽しみにしてるからね? ホワイトチョコと、ラーメンと、毛ガニと…」 | "I will be expecting presents. White chocolate, ramen, king crabs..."
| |
131 | 孝宏 | Takahiro | 「虫のいいこと言ってんなよ。 勝手に一人だけキャンセルしといて」 | "Don't say something so selfish. You decided on your own to drop out of this trip."
| |
132 | 雪菜 | Setsuna | 「む~」 | "Uu~"
| |
133 | 孝宏 | Takahiro | 「大体、雪祭りが見たいって言ったのは姉ちゃんだぞ。 俺は沖縄が良かったのに」 | ||
134 | 雪菜 | Setsuna | 「卒業記念は二人ともだけど、 誕生日はわたしだけなんだから、 わたしの意見の方が強いでしょ?」 | ||
135 | 孝宏 | Takahiro | 「そうだよ、これ姉ちゃんへのプレゼントなんだよ。 それを当の本人が行かないなんて、何考えてんだ」 | ||
136 | 雪菜 | Setsuna | 「………だからぁ、それは何度も謝ったじゃない」 | ||
137 | 孝宏 | Takahiro | 「三年ぶりにクラスメイト集めてパーティって言うから、 みんな諦めたけどさ…父さん落ち込んでたからな?」 | ||
138 | 雪菜 | Setsuna | 「…帰ってきたら親孝行するよ。 孝宏もフォローよろしくね」 | ||
139 | 孝宏 | Takahiro | 「な、な、ところでパーティってさ、 あの人も来るの? ほら、キーボードの」 | ||
140 | 雪菜 | Setsuna | 「かずさ? うん、声はかけてるけど…でも」 | ||
141 | 孝宏 | Takahiro | 「…俺も行くのやめようかな。北海道」 | ||
142 | 雪菜 | Setsuna | 「馬鹿なこと言ってないで早くそれ持ってって。 お姉ちゃんそろそろお風呂入ってくるんだから」 | ||
143 | 孝宏 | Takahiro | 「はいはい。 んじゃおやすみ~」 | ||
144 | 雪菜 | Setsuna | 「うん、おやすみ」 | ||
145 | 孝宏 | Takahiro | 「本当にクラスメートとか呼ぶのかな? 実は[R北原さんし^ひとり ]か招待してないんじゃないの?」 | ||
146 | 雪菜 | Setsuna | 「…偶然だからね?」 | ||
147 | 雪菜 | Setsuna | 「偶然、わたしを置いて旅行に出かけちゃってて… たまたま、家に誰もいなかっただけなんだからね?」 | ||
148 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
149 | 雪菜 | Setsuna | 「ね、かずさ…」 | ||
150 | 雪菜 | Setsuna | 「あなたが来ないと、 わたしたち、どうなっちゃうかわからないよ?」 | ||
151 | 雪菜 | Setsuna | 「だってわたし… 嫌だなんて、全然思ってないんだよ?」 | ||
152 | ……… | .........
| |||
153 | 店員 | Clerk | 「はいこちら、イニシャル確認願います」 | ||
154 | 春希 | Haruki | 「えっと…はい、大丈夫です」 | ||
155 | 店員 | Clerk | 「ではお包みしますね。 しばらくお待ちください」 | ||
156 | 春希 | Haruki | 「は、はい…」 | ||
157 | 店員が離れていくにつれて、 俺の体内から何かが燃え上がり、 額に汗が浮かび上がる。 | ||||
158 | 暖房が効きすぎているからなのか、 相変わらずこういうお店が慣れないからなのか、 それとも、俺もとうとうインフルエンザの餌食かなとか。 | ||||
159 | …いや、きっと。 | ||||
160 | ついさっき確認した、 裏側に『SETSUNA』と刻印された、 シルバーリングのせいなんだろうなって。 | ||||
161 | …なんともやっちゃった感漂う、 ちょっとでも退かれたらおしまいな、 痛い誕生日プレゼント。 | ||||
162 | 『これください』と言ってしまった… 『あと、名前を刻んでください』と言ってしまった、 二日前の俺を指差して笑ってやりたい。 | ||||
163 | 店員 | Clerk | 「お待たせしました」 | ||
164 | 春希 | Haruki | 「は、はひっ!」 | ||
165 | ………でも、ま。 | ||||
166 | 雪菜ならきっと、 心からの笑顔で喜んでくれるだろうなって… | ||||
167 | 今の俺には、その程度の過剰な自信はある。 | ||||
168 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | ||
169 | 折からの寒風にさらされて、 さっきの冷や汗の正体が暖房の効きすぎだとわかった。 | ||||
170 | …冷や汗と言っている時点でそうじゃない気もするけど、 とにかく今日は、今年一番の冷え込みと言っても良かった。 | ||||
171 | 春希 | Haruki | 「そろそろ…行くか?」 | ||
172 | プレゼントの受け取りが予想より早く終わってしまい、 というか、最初から余裕を見すぎだったことも否めなく、 今はまだ、約束の二時間以上も前。 | ||||
173 | それでも、バレンタインで賑わう繁華街を 男一人で冷やかすほどの度胸もなく、 俺は、駅の改札へと向かう。 | ||||
174 | …準備ができるまで、 両親と弟さんの話し相手になるという、 修行じみた未来も少しだけ予想しつつ。 | ||||
175 | ……… | .........
| |||
176 | 雪菜 | Setsuna | 「どれにしようかな…」 | ||
177 | 雪菜 | Setsuna | 「こっちのが可愛いと思うんだけど…」 | ||
178 | 雪菜 | Setsuna | 「でもこっちの方が大人っぽいかな…」 | ||
179 | 雪菜 | Setsuna | 「う~ん…」 | ||
180 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
181 | 雪菜 | Setsuna | 「ブラのホックって… 前と後ろ、どっちが外しやすいのかな?」 | ||
182 | ……… | .........
| |||
183 | 春希 | Haruki | 「…やっぱ早すぎるかな」 | ||
184 | 時計を見ても見なくても、 今からまだ二時間以上も余裕がある。 | ||||
185 | で、末次町まで、あと3駅とちょい。 そこから徒歩を入れても、 着いたとき、一時間半以上は余裕がある。 | ||||
186 | 車内アナウンス | Train Announcement | 「間もなく、岩津町、岩津町。 お出口は左側になります」 | ||
187 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
188 | そんなことに思いを馳せたのも、 通過する駅名のせいだって、本当はわかってる。 | ||||
189 | 雪菜 | Setsuna | 『今は、かずさの新しい挑戦を応援しようよ。 わたしの誕生日パーティなんて、いつでもできるし、 それにまだ来ないって決まったわけじゃ…』 | ||
190 | 雪菜 | Setsuna | 期待させておいて、そこから落とす、 タチの悪い友人の住む街だから。 | ||
191 | 車内アナウンス | Train Announcement | 「岩津町、岩津町です。 お降りの方はドアにお気をつけください」 | ||
192 | 雪菜 | Setsuna | 『かずさにもメール送っておくね。 …来てくれるかどうかわからないけど』 | ||
193 | 雪菜 | Setsuna | ちゃんと雪菜のメールは見ただろうか? 少しでも時間を作れるか考えただろうか? そもそもあいつ、今、家にいるだろうか? | ||
194 | 雪菜 | Setsuna | …友だちと試験勉強を、秤にかけただろうか? | ||
195 | 雪菜 | Setsuna | 『できればみんなに祝ってもらいたいから』 | ||
196 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
197 | 駅アナウンス | Station Announcement | 「ドアが閉まります。 ご注意ください」 | ||
198 | 春希 | Haruki | 「っとに、あの馬鹿…」 | ||
199 | 雪菜のためだから。 | ||||
200 | 雪菜に寂しい思いをさせないために。 雪菜に心の底から笑ってもらうために。 | ||||
201 | 雪菜が、三人でいることを望んでいるから。 | ||||
202 | 春希 | Haruki | 「シカトなんかしたら承知しないからな」 | ||
203 | パーティまで、あと二時間もある。 | ||||
204 | あいつの家に行って、言い争って、 最後には強引に連れ出してきたって、 十分におつりの来る時間が、まだある。 | ||||
205 | ……… | .........
| |||
206 | 雪菜 | Setsuna | 「よしっ」 | ||
207 | 雪菜 | Setsuna | 「………うん。 焼けてる焼けてる♪」 | ||
208 | 雪菜 | Setsuna | 「そろそろフルーツとホイップの準備を、と。 まだ料理も残ってるし、間に合うかなぁ?」 | ||
209 | 雪菜 | Setsuna | 「…にしても」 | ||
210 | 雪菜 | Setsuna | 「24センチはやりすぎたかな? 食べきれるわけないよね、これ…」 | ||
211 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
212 | 雪菜 | Setsuna | 「ま、いいか。 明日も食べればいいんだもんね」 | ||
213 | 雪菜 | Setsuna | 「………二人で」 | ||
214 | ……… | .........
| |||
215 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
216 | …と、勢いで来てしまった。 | ||||
217 | 冷静に考えれば、雪菜の言う通り、 今は、冬馬の試験を邪魔しないというのが、 一番穏健な選択肢なのかもしれないのに。 | ||||
218 | 今ごろ、必死で地下に籠もり猛特訓してたり、 力尽きてうたた寝してたりするかもしれないのに。 | ||||
219 | あるいは、ずっと家に帰らず、 件の先生のもとに泊まり込んで、 厳しいレッスン三昧の日々を送っているかもしれないのに。 | ||||
220 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
221 | そうやって考えれば考えるほど、 実は冬馬の正当性と、俺の逆恨みが クローズアップされていく。 | ||||
222 | 『雪菜のため』という後付けの理由で、 『俺にだけ連絡がなかった』という、意味のない 悔しさを正当化しようとしてることが晒される。 | ||||
223 | そうと気づいてしまえば、 今ここでインターホンを押している俺こそが、 世界でもっとも馬鹿馬鹿しい存在に思えてきて。 | ||||
224 | 大体、こんなふうに直接押しかける前に、 雪菜の方に確認の連絡を取るべきだったんじゃ… | ||||
225 | ??? | ??? | 「は~い、どなた?」 | ||
226 | 春希 | Haruki | 「え…っ!?」 | ||
227 | なんて、どんどん後ろ向きに前進していく俺に、 今度は聞き慣れない声が問いかけてくる。 | ||||
228 | 春希 | Haruki | 「あ、あの…冬馬さんのお宅ですよね?」 | ||
229 | 女性ではあったけど、冬馬の声じゃない。 それに、以前会ったヘルパーの柴田さんも、 確かこんな低い声じゃ… | ||||
230 | ??? | ??? | 「…違うって言ったらさっさと帰る?」 | ||
231 | 春希 | Haruki | 「表札確認しました! 冬馬さんのお宅です!」 | ||
232 | …のわりに、性格はかなり冬馬に近いような。 | ||||
233 | 春希 | Haruki | 「あの、すいません、俺、私…北原と言いますけど、 冬…か、かずさっ、さんはご在宅でしょうか?」 | ||
234 | …どうして名前を呼ぶだけでここまで緊張する俺? | ||||
235 | ??? | ??? | 「…北原?」 | ||
236 | 春希 | Haruki | 「えっと、クラスメートです。 それで、そちらは…」 | ||
237 | ??? | ??? | 「悪いけど、カメラの前に顔見せてくれる?」 | ||
238 | 春希 | Haruki | 「え? あ、はい」 | ||
239 | 『そちらはどちらさまですか?』という、 逆質問はあっさり遮られてしまった。 | ||||
240 | 向こう、結構勝手な人かもしれない。 やっぱり性格はかなり冬馬に… | ||||
241 | 冬馬に、近いって、 それって、つまり… | ||||
242 | ??? | ??? | 「あ~!?」 | ||
243 | 春希 | Haruki | 「っ!?」 | ||
244 | ??? | ??? | 「どこかで見たことあると思ったら… あなた、ギター君ね!」 | ||
245 | 春希 | Haruki | 「いえ、キタ原です…」 | ||
246 | ……… | .........
| |||
247 | 曜子 | Youko | 「どうぞ」 | ||
248 | 春希 | Haruki | 「ど、どうも…」 | ||
249 | そして今… 目の前に、あり得ない展開が繰り広げられていた。 | ||||
250 | 曜子 | Youko | 「………」 | "........."
| |
251 | 春希 | Haruki | 「え、えっと…?」 | ||
252 | 俺を冬馬家に招き入れてくれた人は、 やっぱり冬馬でも、ヘルパーさんでもなかった。 | ||||
253 | いや、それは少し語弊がある。 冬馬じゃないけど、やっぱり冬馬だった。 | ||||
254 | つまりそれは… | ||||
255 | 曜子 | Youko | 「…ふぅん」 | ||
256 | 春希 | Haruki | 「な、何か…?」 | ||
257 | 曜子 | Youko | 「やっぱり、普通のコね」 | ||
258 | 春希 | Haruki | 「すいません… 色々とご期待に添えなくて」 | ||
259 | 曜子 | Youko | 「? ああ、悪い意味で言ってないわよ? 普通に真面目そうな男の子だなって。 ウチの子とは住む世界の違いそうな」 | ||
260 | 春希 | Haruki | 「そうですか… 悪い意味で言ってないんですか、それ…」 | ||
261 | 俺の目の前にいるのは、どう見ても冬馬曜子だ。 10年くらい前のCMに出てたのと同じ人だよ… | ||||
262 | 曜子 | Youko | 「そんなことよりもお茶どうぞ? 早く飲まないと冷めちゃうから」 | ||
263 | 春希 | Haruki | 「あ、はい。いただきま………ぶっ!?」 | ||
264 | 曜子 | Youko | 「でも今は熱いわよ。 気をつけなさい」 | ||
265 | 春希 | Haruki | 「あ、ああ………すいません」 | ||
266 | 俺の目の前にいるのは、間違いなく冬馬の血族だ。 | ||||
267 | その証拠に薄すぎるし。 しかも最初から砂糖入ってるし。 もちろん大量に。 | ||||
268 | 曜子 | Youko | 「…ふぅん」 | ||
269 | 春希 | Haruki | 「…何度見ても、普通ですよ?」 | ||
270 | 曜子 | Youko | 「でも、特徴がないって訳でもないわね。 その証拠に、こうして顔見たら思い出したし」 | ||
271 | 春希 | Haruki | 「…そういえば、なんで俺のこと? もしかして、学園祭のビデオか何かで?」 | ||
272 | 曜子 | Youko | 「…そっちは思い出せないみたいね。 私の顔の方は、思ったより特徴がないのかも」 | ||
273 | 春希 | Haruki | 「? えっと…?」 | ||
274 | 曜子 | Youko | 「あの時は助かったわ。 私、峰城大付属に行ったの初めてだったのよ。 …娘が三年間通ってるところなのにね」 | ||
275 | 春希 | Haruki | 「………………………ああっ!?」 | ||
276 | 女性 | Woman | 『ねえ、ちょっと』 | ||
277 | 春希 | Haruki | 『だから俺は実行委員じゃ…っ!?』 | ||
278 | 女性 | Woman | 『体育館ってどちらかしら? ここ、初めて来るものだから』 | ||
279 | 春希 | Haruki | 『こっちです! どうぞ、ご案内しますから!』 | ||
280 | 春希 | Haruki | 「あの時の…」 | ||
281 | 曜子 | Youko | 「驚いたわよぉ。 ついさっき案内してくれた親切な実行委員さんが、 娘の隣でギター弾いてたんだもの」 | ||
282 | 春希 | Haruki | 「来てた…んですか」 | ||
283 | 初対面なのに実行委員に間違われたことについて、 一言言いたい気持ちもあったけど、 今はそれどころじゃなかった。 | ||||
284 | 曜子 | Youko | 「柴田さんがね、向こうに連絡くれたから。 …かずさが学園祭で弾くって」 | ||
285 | 冬馬曜子が、峰城大付属の学園祭に来てた。 …娘のステージを、見に来てた。 | ||||
286 | しかも、欧州からわざわざ帰国してまで。 | ||||
287 | 曜子 | Youko | 「てっきりピアノかと思ってたから驚いたわよ。 実はバンドでしたとか、サックスにベースまで、 何でもござれとか」 | ||
288 | 春希 | Haruki | 「あれは…俺が無理やり頼んで」 | ||
289 | 曜子 | Youko | 「でも、ま…面白かったわよ。 ボーカルの子も良い声してたし。 …選曲がちょっと気に入らなかったけど」 | ||
290 | ギターについて論評しないのは武士の情けだろうか。 | ||||
291 | 曜子 | Youko | 「あの娘の演奏自体は全然大したことなかったけど… そんなことよりも、大きな収穫があった」 | ||
292 | 春希 | Haruki | 「収穫…?」 | ||
293 | なんだろう、これは… | ||||
294 | 曜子 | Youko | 「あんなに楽しそうに弾いてるかずさを見るのは…\k\n | ||
295 | 曜子 | Youko | って、あれ? いつ以来かしら?」 | ||
296 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
297 | 俺は、ずっと一人で勝手に思い描いてたんだ。 | ||||
298 | もしもこの人に会ったら、 お節介だけど一言言ってやらなければ気が済まないって。 | ||||
299 | 冬馬を日本に置き去りにしたこと… | ||||
300 | あの、ちょっと癖があるけど、実はいい奴で、 本当は寂しがりやな奴を悲しませ、ひねくれさせ、 大好きなピアノをやめるところまで行きかけさせたこと。 | ||||
301 | そんな身勝手な行動について、論理的に親の罪を指摘し、 逃げ場をなくし、ねちねちと責め立ててやろうって… そんな暗い感情をずっと抱えてた。 | ||||
302 | なのに… 今、目の前にいるこの人は… | ||||
303 | 冬馬が『あの人』呼ばわりするような人には、 どうしても、見えなくて。 | ||||
304 | 曜子 | Youko | 「ね、ギター君」 | ||
305 | 春希 | Haruki | 「北原です」 | ||
306 | 曜子 | Youko | 「どうして、ウチに来たの?」 | ||
307 | 春希 | Haruki | 「だから、冬馬に用が」 | ||
308 | 曜子 | Youko | 「なんで今になって、かずさに会いに来たの?」 | ||
309 | 春希 | Haruki | 「それは…今日、パーティの約束があったから」 | ||
310 | 今になってって…どういう意味で言ってるんだ? | ||||
311 | 曜子 | Youko | 「…あの娘、今日帰ってくるわ。 確か6時だったかな?」 | ||
312 | 春希 | Haruki | 「6時…」 | ||
313 | それなら一時間の遅刻だけど、十分間に合う。 なんだ、雪菜の誕生日、一緒に祝えるじゃないか… | ||||
314 | 良かった…雪菜の喜ぶ顔、見れそうだ。 | ||||
315 | 曜子 | Youko | 「昨日まで向こうにいたのよ。 ちょっと難しい試験でね」 | ||
316 | 春希 | Haruki | 「聞いてます。 有名なピアノの先生に教えてもらうためだって。 …じゃあ、終わったんですか?」 | ||
317 | 曜子 | Youko | 「なんとか引っかかったみたいね。 昨夜電話がかかってきて、今から帰るって」 | ||
318 | 春希 | Haruki | 「合…格?」 | ||
319 | 曜子 | Youko | 「だいぶ苦戦してたけどね。 仕方がないから、私だけ先にこっちに戻ってきて…」 | ||
320 | 春希 | Haruki | 「そっか…そっかぁ!」 | ||
321 | 曜子 | Youko | 「…嬉しいの? かずさが受かったこと」 | ||
322 | 春希 | Haruki | 「当たり前です! 嬉しくないわけないじゃないですか」 | ||
323 | 曜子 | Youko | 「………そう。 やっぱり、その程度なのね」 | ||
324 | 春希 | Haruki | 「?」 | ||
325 | なんだろう? | ||||
326 | 彼女は、娘の合格の知らせで、確かに安堵してる。 | ||||
327 | マスコミや娘から伝え聞く芸術家肌な性格はなりを潜め、 こうして人のいいおばさんのような態度なのも、 そのことで機嫌が良いからと考えれば納得も行く。 | ||||
328 | なのに… | ||||
329 | 曜子 | Youko | 「で、パーティーへのお誘いだったかしら? それって何時から?」 | ||
330 | 春希 | Haruki | 「5時からですけど」 | ||
331 | 曜子 | Youko | 「それじゃ、間に合いそうもないわね。 悪いけど、お断りしておいて」 | ||
332 | 春希 | Haruki | 「あ、でも一時間くらいの遅刻なら全然…」 | ||
333 | 曜子 | Youko | 「6時は空港の到着時刻だから、\k\n | ||
334 | 曜子 | Youko | こっちに戻るにはまだだいぶかかるわよ?」 | ||
335 | 春希 | Haruki | 「…どこに到着するんですって?」 | ||
336 | 曜子 | Youko | 「………もしかして、 何も聞いてないの? あの娘から」 | ||
337 | どうして、俺を見る瞳の奥に、 こんなに複雑な光をたたえているんだろう。 | ||||
338 | ……… | .........
| |||
339 | 雪菜 | Setsuna | 「春希くん?」 | ||
340 | 春希 | Haruki | 「…ごめん」 | ||
341 | 雪菜 | Setsuna | 「今どこ? 大丈夫?」 | ||
342 | 春希 | Haruki | 「今移動中…ちょっと遅れる。 先に始めといて」 | ||
343 | 時刻は…5時30分。 | ||||
344 | 30分前主義の俺にしてみたら、 一時間も遅い連絡ってことになる。 | ||||
345 | 雪菜 | Setsuna | 「…もしかして、体調でも悪い? なんだか辛そうな声してるよ?」 | ||
346 | 春希 | Haruki | 「かもしれない… なんだか、ちょっと気分が悪くて…っ」 | ||
347 | …その言葉を吐き出した瞬間に、 さらに強烈な吐き気に見舞われる。 | ||||
348 | だって、今まで俺が最も嫌悪してたことをしてるから。 | ||||
349 | 雪菜 | Setsuna | 「風邪? インフルエンザかな? 駄目だよ寝てないと!」 | ||
350 | 春希 | Haruki | 「平気…熱はないから。 行けるから」 | ||
351 | 嘘を、たった今、ついているから。 | ||||
352 | 雪菜 | Setsuna | 「ううん、無理しなくていいよ。 パーティなら、またいつでもできるんだし」 | ||
353 | 春希 | Haruki | 「遅れるけど…必ず行くから。 終わっちゃってても、顔だけ出すから」 | ||
354 | もしかしたら、俺だけじゃないかもしれないけど。 今からだと、早くても二時間は後になってしまうけど。 | ||||
355 | …そんな肝心なことを隠しておくから、 今度は頭痛までが酷くなってくる。 | ||||
356 | 雪菜 | Setsuna | 「…ホントに、来れるの?」 | ||
357 | 春希 | Haruki | 「行く」 | ||
358 | 雪菜 | Setsuna | 「日を改めてもいいんだよ…? 春希くんの言う通り、二人きりで」 | ||
359 | 春希 | Haruki | 「今日でないと…駄目なんだ」 | ||
360 | 雪菜 | Setsuna | 「本当の誕生日は、もうちょっと後なんだけど?」 | ||
361 | 春希 | Haruki | 「今日会いたいんだ。 今日中でないと、俺…」 | ||
362 | 自分の気持ちが、どこに行ってしまうかわからない。 | ||||
363 | 雪菜 | Setsuna | 「春希くん…どうしたの?」 | ||
364 | 春希 | Haruki | 「………どうもしないよ。 ちょっと心細くなってるだけ」 | ||
365 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
366 | 春希 | Haruki | 「ごめん。 遅れた上に、ワガママばかり」 | ||
367 | 雪菜 | Setsuna | 「…待ってる」 | ||
368 | 春希 | Haruki | 「…ありがとう」 | ||
369 | 雪菜 | Setsuna | 「でも無理はしないこと。 どうしても辛そうだったら、ウチに来ても パーティには出さずに寝かせるからね?」 | ||
370 | 春希 | Haruki | 「雪菜ぁ…っ」 | ||
371 | 雪菜 | Setsuna | 「それじゃ、ね」 | ||
372 | 春希 | Haruki | 「必ず行くから…みんなで先に始めてて。 あと、みんなに謝っておいて」 | ||
373 | 雪菜 | Setsuna | 「わかった。 伝えとく」 | ||
374 | 春希 | Haruki | 「あ、それとさ。 ………冬馬、来てる?」 | ||
375 | 雪菜 | Setsuna | 「ううん、連絡もない。 やっぱり忙しいみたいだね」 | ||
376 | 春希 | Haruki | 「そう…」 | ||
377 | 雪菜 | Setsuna | 「じゃあ、ね」 | ||
378 | 春希 | Haruki | 「うん…」 | ||
379 | 春希 | Haruki | 「~~~っ!」 | ||
380 | あまりの気持ち悪さに、 全身を冷たい汗が伝う。 | ||||
381 | 嘘の上に、さらに嘘を固めて、 自分が今しようとしていることを覆い隠そうって… | ||||
382 | そんな、最低にも程があることを、 この俺がしてるから。 | ||||
383 | よりにもよって、一番大切な相手に。 | ||||
384 | 駅アナウンス | Station Announcement | 「ご利用ありがとうございました。終点成田空港第一旅客ターミナルです。お出口右側です。本日は定刻通りの到着となります。お気をつけてお降りになってください」 | ||
385 | 唯一の救いは… 雪菜が今、独りぼっちじゃないってこと。 | ||||
386 | 俺がいなくても、家族の皆が、 彼女の寂しさを和らげてくれるだろうってこと。 | ||||
387 | 雪菜 | Setsuna | 「『みんなで先に始めてて』か…」 | ||
388 | 雪菜 | Setsuna | 「………」 | "........."
| |
389 | 雪菜 | Setsuna | 「そんなことしたら太っちゃうよ…春希くん」 | ||
390 | ……… | .........
| |||
391 | かずさ | Kazusa | 「あ…」 | ||
392 | 春希 | Haruki | 「………お帰り」 | ||
393 | 到着ゲートは、わりと簡単に見つかった。 | ||||
394 | 到着時刻、航空会社、始発空港… 全部、あの冬馬曜子が教えてくれたから。 | ||||
395 | かずさ | Kazusa | 「どうして…」 | ||
396 | 春希 | Haruki | 「雪菜の誕生日パーティ…迎えにきた」 | ||
397 | かずさ | Kazusa | 「………」 | "........."
| |
398 | 冬馬が何を聞きたがってるのかわかってたけど、 俺はわざと、自分の言いたいことだけを伝える。 | ||||
399 | 春希 | Haruki | 「持つよ、荷物。 さ、行こう」 | ||
400 | かずさ | Kazusa | 「いいよ。 それ、家に送るから」 | ||
401 | 春希 | Haruki | 「そうか…」 | ||
402 | 冬馬は、そんな俺に反論もせず、 ただ俯いて、ぼそぼそと気まずそうに呟くだけだった。 | ||||
403 | かずさ | Kazusa | 「どうしてここが?」 | ||
404 | 冬馬が次に口を開いたのは、 電車に乗って、何十分も過ぎた頃だった。 | ||||
405 | それまでも、目を忙しく泳がせたり、 俺の方をちら、ちらと伺ったりと、 ずっと気まずい思いを抱えてたみたいだったけど。 | ||||
406 | 春希 | Haruki | 「曜子さんに、会った」 | ||
407 | かずさ | Kazusa | 「喋ったのか? 母さんが…?」 | ||
408 | 春希 | Haruki | 「思ったよりずっと普通で、ずっといい人だった。 かなりほっとして、ちょっと拍子抜けした」 | ||
409 | 『娘のボーイフレンドと話すのは初めてだから 結構緊張してるのよ』と言われたときは、 一瞬、からかわれてるのかと思った。 | ||||
410 | かずさ | Kazusa | 「あたしも、自分の母親があんな人だってわかったのは、 つい最近のことだよ」 | ||
411 | 春希 | Haruki | 「みたいだな」 | ||
412 | 学園祭のとき、冬馬の母親は、 わざわざ娘の演奏を聴くために帰国した。 | ||||
413 | それも、コンクールでもコンサートでもない、 ただの余興のために。 | ||||
414 | かずさ | Kazusa | 「やっぱ歳取ったな、あの人も。 昔みたいに周りを全部敵に回すような パワーがなくなった」 | ||
415 | 春希 | Haruki | 「そうなのか? …見た目は化け物級に若いままだけどな」 | ||
416 | その時に、二人の間に何があったかは、 詳しく話してくれなかったけど… | ||||
417 | それでも、何らかの誤解は解け、 いくばくかの絆は回復したみたいだった。 | ||||
418 | かずさ | Kazusa | 「あんな母親をずっと憎んでたなんて、自分が情けないね。 ホント、気づいてみればただの痛い勘違い娘だ、あたし」 | ||
419 | 春希 | Haruki | 「冬馬…」 | ||
420 | 『ギター君のおかげかもね?』という謎の言葉の意味は、 結局最後まで明らかにされなかったけど。 | ||||
421 | かずさ | Kazusa | 「で…? 母さんから、何を聞いたって?」 | ||
422 | 来た… | ||||
423 | 春希 | Haruki | 「新しい先生、決まったんだってな…」 | ||
424 | かずさ | Kazusa | 「あ~、そのことか。 ほんっと、大変だったよ」 | ||
425 | 多分、お互いがずっと確かめたくて、 けれど、怖くて口に出せなかったこと。 | ||||
426 | かずさ | Kazusa | 「同じ曲を何度も何度も弾かされて、 一箇所気に入らないってだけでも、全部やり直し」 | ||
427 | 春希 | Haruki | 「そりゃ、厳しいな」 | ||
428 | かずさ | Kazusa | 「落とすなら早く落とせばいいのに、 また明日来いの繰り返しでさ。 で、結局、結果が出るまで一週間もかかったよ」 | ||
429 | 春希 | Haruki | 「へぇ…大変だったんだな。 お疲れさん」 | ||
430 | かずさ | Kazusa | 「あ~、もう今日は何もやる気力が起きない。 家に帰って、熱いシャワー浴びて、ぐっすり寝る」 | ||
431 | 春希 | Haruki | 「…残念ながら、そうは行かないんだよ、冬馬」 | ||
432 | かずさ | Kazusa | 「…なんでだよ?」 | ||
433 | 春希 | Haruki | 「お前は今から、俺と一緒に、 雪菜の誕生日パーティに行くんだから」 | ||
434 | かずさ | Kazusa | 「だから、疲れてるんだって。 それに、雪菜ならお前さえいれば…」 | ||
435 | 春希 | Haruki | 「そこで正直に話すんだ。 来月から、母親と一緒に住むって。 …ヨーロッパに行っちまうって」 | ||
436 | かずさ | Kazusa | 「………」 | "........."
| |
437 | けれど、確かめるしかなかった。 | ||||
438 | 冬馬が黙り込むのを… 無言で、肯定してしまうのを。 | ||||
439 | ……… | .........
| |||
440 | それは、元はと言えば、 冬馬曜子が提案したことだったらしい。 | ||||
441 | 冬馬の卒業とともに。 母親の活動拠点の移動とともに。 | ||||
442 | 二人で、オーストリアに一緒に住もうって。 | ||||
443 | そのために、母親は現地で新しい一戸建てを探し、 冬馬の教育環境を整え、一度は諦めたはずの、 あの、辛くて厳しい英才教育を再開しようって。 | ||||
444 | 三年間放っておいて、 いきなりそれはないんじゃないかって… ちょっとだけ、あの冬馬曜子に言ってしまったけど。 | ||||
445 | けれど彼女は、かつて冬馬を見捨てたことをきちんと認め、 その上、今の冬馬の才能を、はっきりと認めた。 | ||||
446 | 春希 | Haruki | 「…どこ行くんだ?」 | ||
447 | かずさ | Kazusa | 「タクシーで帰る。 ここまででいいよ」 | ||
448 | 春希 | Haruki | 「駄目だ。 一緒に雪菜のところに行くんだ」 | ||
449 | かずさ | Kazusa | 「疲れてるって言ってるだろ?」 | ||
450 | 春希 | Haruki | 「なら電話しろ。 冬馬が話すんだ」 | ||
451 | かずさ | Kazusa | 「………」 | "........."
| |
452 | 春希 | Haruki | 「おい、待てよ冬馬!」 | ||
453 | でも、そんなことよりも大きかった衝撃は、 冬馬が、自分の意志で、母親の提案に従ったこと。 | ||||
454 | 反抗する権利を与えられていながら、 最後まで、行使することはなかったって、こと。 | ||||
455 | 春希 | Haruki | 「ヨーロッパ行くのは仕方ない。 …いや、冬馬のキャリア的にも、家族的にも、 そっちの方がいいと思う」 | ||
456 | かずさ | Kazusa | 「ああ… やっと一緒に住めるんだ…母さんと」 | ||
457 | 春希 | Haruki | 「うん、良かった…と思う」 | ||
458 | そんな、心から嬉しいはずの言葉も、 早足で、俺から逃げるように呟かれたら、 心の底から納得なんてできやしない。 | ||||
459 | 春希 | Haruki | 「けど、約束破るんだから、ちゃんと雪菜を説得してけ。 黙って行くなんて許さないからな」 | ||
460 | かずさ | Kazusa | 「わかったよ…そのうち言うよ」 | ||
461 | 春希 | Haruki | 「そのうちじゃ駄目だ。今すぐ言え」 | ||
462 | かずさ | Kazusa | 「………」 | "........."
| |
463 | どれだけ早足でも、たとえ走っても、 俺が離れないってことを痛感したのか、 冬馬の速度が、だんだん落ちてくる。 | ||||
464 | かずさ | Kazusa | 「勘弁してよ。 今すぐってのは、さすがに決心がいるよ」 | ||
465 | そして諦めて俺の方に振り向いたとき… | ||||
466 | 冬馬は、なんだか今まで見たこともないような… 言い方は悪いけど、卑屈な笑顔を見せた。 | ||||
467 | かずさ | Kazusa | 「北原も雪菜のことよく知ってるだろ? あいつ、きっと泣くよ?」 | ||
468 | 春希 | Haruki | 「当たり前だろ。約束、破ったんだから。 ずっと三人でいるってさ」 | ||
469 | そんな見たくもない笑顔を見せられて、 逆に俺の苛立ちが、どんどん募っていく。 | ||||
470 | 春希 | Haruki | 「いや、違うな。 最初からできもしない約束してたんだから」 | ||
471 | かずさ | Kazusa | 「だからさぁ…そんなに責めないでくれよ」 | ||
472 | 春希 | Haruki | 「責めてるんじゃない。 ただ、正直に言えって言ってるんだ。 嘘はつくなって…そう言ってるだけなんだよ…っ」 | ||
473 | …また、吐き気を催した。 | ||||
474 | かずさ | Kazusa | 「言うよ、言うけど… 今日は待ってくれって言ってるだけなんだ」 | ||
475 | どこの嘘つきの口から、 こんな気持ち悪い正論が出てきやがるんだ? | ||||
476 | かずさ | Kazusa | 「まさか帰国早々バレてるなんて思ってなかったんだ。 一週間くらい掛けて、色々と言い訳…じゃなくて、 話すこと考えて…それからにしようって」 | ||
477 | ホント、信じられない。 どうなってんだ、今の俺は… | ||||
478 | かずさ | Kazusa | 「二人には、もっと冷静に聞いてもらいたいんだ… だって今のままじゃ、多分言い合いになる。 だからクールダウンする時間をくれよ」 | ||
479 | そして… | ||||
480 | かずさ | Kazusa | 「まだ雪菜、気づいてないんだろ? だったらいいじゃないか」 | ||
481 | どうなってんだ、今の冬馬は… | ||||
482 | かずさ | Kazusa | 「だから、な、頼む、北原。 今日のところは、雪菜に言わないでおこう? あたしの口からも、そして、お前の口からもさ」 | ||
483 | こんなに卑屈で、堂々としてなくて、 薄笑いを浮かべて、言い訳に終始して。 | ||||
484 | かずさ | Kazusa | 「あいつの誕生日パーティ… お前が側にいてやってくれ。 あたしは…しばらく距離を置かせてくれ」 | ||
485 | こんなのは…こんなのは… 冬馬かずさじゃないだろ。 | ||||
486 | かずさ | Kazusa | 「それじゃ…あたし、帰るから」 | ||
487 | 春希 | Haruki | 「あ…」 | ||
488 | 冬馬が、車道に身を乗り出して手を上げる。 | ||||
489 | 即座に反応したタクシーが、 その目の前に止まって、ドアを開ける。 | ||||
490 | かずさ | Kazusa | 「ごめんな、北原…」 | ||
491 | 最後に泣きそうな顔で、 俺に向かってまでも謝って。 | ||||
492 | だけどその謝罪は、 俺に向けられてるように見えて、 やっぱり雪菜だけを気遣っていて。 | ||||
493 | そんな冬馬を、俺は… | ||||
494 | かずさ | Kazusa | 「え…?」 | ||
495 | 春希 | Haruki | 「ごめんなさい。 乗りません」 | ||
496 | その、上げていた右手の手首を掴み、 強引に歩道に引き戻す。 | ||||
497 | 春希 | Haruki | 「申し訳ありません。 彼女、酔っちゃってて…行ってください」 | ||
498 | かずさ | Kazusa | 「お、おい…お前…」 | ||
499 | タクシーの運転手は、 あからさまに不機嫌そうに舌打ちをすると、 急発進してその場を離れていった。 | ||||
500 | 俺は、その姿が小さくなるまで、 深く頭を下げたまま見送る。 | ||||
501 | かずさ | Kazusa | 「どういうつもりだよ…」 | ||
502 | 隣ではもちろん、俺に右手首を捕まれたままの冬馬が、 その表情を豹変させる。 | ||||
503 | 泣きそうな笑顔から、困惑の怒りへと。 | ||||
504 | 春希 | Haruki | 「それはこっちの台詞だ…」 | ||
505 | だけどその怒りの表情こそ、 やっと冬馬の逃げ道を塞ぐことのできた証。 | ||||
506 | かずさ | Kazusa | 「北原…?」 | ||
507 | だから俺は、次に頭を上げたとき、 その目はしっかりと、冬馬の顔を睨みつける。 | ||||
508 | 春希 | Haruki | 「どうして… どうして俺の前からいなくなろうとするんだよ!?」 | ||
509 | かずさ | Kazusa | 「っ!?」 | ||
510 | そして… 常識的に言っていいことと悪いことがあるとすれば、 間違いなく後者に分類される言葉を吐いた。 | ||||
511 | とうとう、自分の気持ちと正直に向き合ってしまった。 | ||||
512 | 春希 | Haruki | 「どうして俺に一言の相談もなく? どうして、どうして…っ、冬馬っ!」 | ||
513 | 『雪菜に嘘をついた』ことじゃなく、 『俺から離れようとした』ことに、ブチ切れた。 | ||||
514 | 春希 | Haruki | 「俺ってその程度なのかよ? お前にとって、そんなもんだったのか!?」 | ||
515 | そして、俺から離れようとするだけでなく、 用意周到に、俺の思い出まで挽き潰していくような、 その冬馬らしくない態度が、許せなかった。 | ||||
516 | かずさ | Kazusa | 「………」 | "........."
| |
517 | 冬馬の困惑と怒りが、表情からすうっと消えていく。 | ||||
518 | 俺が熱くなればなるほど、その顔に白さが増し、 なにもかもが、無に帰すかのように冷めていく。 | ||||
519 | 春希 | Haruki | 「答えろよ…っ」 | ||
520 | だから俺も、リアルタイムで青ざめていく。 | ||||
521 | ぶつけていた強い言葉も、どんどん力を失って、 尻すぼみになっていく。 | ||||
522 | 『あ、駄目だ。俺やっちまった。おしまいだ』って… 嫌でも、そんな冷たい理解が冷たい汗に形を変え、 背中を這っていく。 | ||||
523 | だから… | ||||
524 | かずさ | Kazusa | 「お前は…その程度だよ」 | ||
525 | 春希 | Haruki | 「~っ!」 | ||
526 | その言葉を聞いた瞬間、 口の中に、鉄錆臭い味が広がった。 | ||||
527 | かずさ | Kazusa | 「その程度だから、なんにも言えないんだ」 | ||
528 | 当然続くはずの痛みは、 もう、痺れてしまって感じることもできなかった。 | ||||
529 | かずさ | Kazusa | 「海外に行くことも、離ればなれになることも、 あたしがどんな気持ちを抱えてるかも言えない。 …お前はその程度の奴なんだよ」 | ||
530 | 春希 | Haruki | 「意味わかんないって… 友達じゃ、なかったのかよ、俺たち…」 | ||
531 | かずさ | Kazusa | 「友達でなんかあるもんか。 言いたいことも言えない奴のどこが友達だ?」 | ||
532 | 春希 | Haruki | 「笑うなよ…」 | ||
533 | さっきまで冬馬を睨んでいた目が、 今は道路の一点を見つめてる。 | ||||
534 | 笑ったまま、冬馬に叩き潰されて、 俺の行き場のない思いが、本気で行き場を失い、 目から溢れ出そうになる。 | ||||
535 | かずさ | Kazusa | 「あ~、馬鹿馬鹿しくなってきた… なんであたしがこんなふうに言い訳がましく ヘラヘラしなくちゃならないんだ?」 | ||
536 | 春希 | Haruki | 「だから、笑うなって…」 | ||
537 | かずさ | Kazusa | 「なにが『俺の前からいなくろうとする』だ… よくもまぁ、そんな痛い台詞が口から出るな。 北原、お前、何様のつもりだ?」 | ||
538 | 春希 | Haruki | 「やめろよ…」 | ||
539 | 零れる… | ||||
540 | 馬鹿みたいな俺の勘違いが、 足下に、染みを作る。 | ||||
541 | 友達でもない、ただの知り合いに、 ズタズタにされて。 | ||||
542 | かずさ | Kazusa | 「そんなのはなぁ………っ、 | ||
543 | かずさ | Kazusa | 親友の彼氏に言われる台詞じゃないんだよ!」 | ||
544 | 春希 | Haruki | 「っ!?」 | ||
545 | かずさ | Kazusa | 「あたしの前から先に消えたのはお前だろ!? 勝手に手の届かないとこに行ったのはお前だろ!」 | ||
546 | 春希 | Haruki | 「え…」 | ||
547 | ふたたび目を上げると… | ||||
548 | そこには、俺が零しそうになっていたものが、 もう、とめどなく溢れていた。 | ||||
549 | 信じられないことに、冬馬の瞳から。 | ||||
550 | かずさ | Kazusa | 「手が届かないくせに、ずっと近くにいろなんて、 そんな拷問を思いついたのもお前だろ!」 | ||
551 | 冗談でも、なんでもなく… | ||||
552 | こんな言葉と態度を、冗談でできる奴なんか、 この世にいるわけがないって、信じられるくらい。 | ||||
553 | かずさ | Kazusa | 「なのに、 なんであたしが責められなきゃならないんだ…?」 | ||
554 | その震える口からこぼれる言葉と、 その歪んだ表情から溢れる感情が、 冬馬の叫びと同調していく。 | ||||
555 | かずさ | Kazusa | 「あんな…毎日、毎日、目の前で、心抉られて… それが全部あたしのせいなのかよ…酷いよ…っ」 | ||
556 | それでも… | ||||
557 | 春希 | Haruki | 「冗談………だよな?」 | ||
558 | 俺の口は、相変わらず冬馬の言葉を否定する。 | ||||
559 | かずさ | Kazusa | 「まだそんなこと言うのかよお前は…」 | ||
560 | 春希 | Haruki | 「だって冬馬…お前、俺のことなんかなんとも… 俺だけが、俺だけが勝手に空回りして、 変に諦めきれなくって、情けないなって…」 | ||
561 | だって、否定しなければ… 逆に、今までの俺の決断が全部否定される。 | ||||
562 | 春希 | Haruki | 「だから俺…せめて誠実にだけはなろうって。 雪菜にも、冬馬にも、嘘だけはつきたくないって」 | ||
563 | ずっと、冬馬のことを想っていたことも。 雪菜に、あっという間に惹かれていったことも。 | ||||
564 | 春希 | Haruki | 「雪菜が告白してくれた時だって、 冗談だろって言いそうになったけど… それでもものすごく真面目に考えた」 | ||
565 | 雪菜の歌声に引き寄せられたことも。 冬馬の演奏に身を委ねていたことも。 | ||||
566 | 春希 | Haruki | 「けど、雪菜のこと、好きか嫌いかなんて聞かれたら、 そんなの考えるだけ無駄だろ? 好きに決まってる」 | ||
567 | じゃあ、どっちが一番かなんて聞かれたら、 本当は、結論が出てたってことも。 | ||||
568 | 春希 | Haruki | 「そう言ったら、雪菜はまた冗談みたいに喜んでくれた。 それで、さすがに本気なんだって、気づいた」 | ||
569 | だけどそんな、自分の勝手な思い込みよりも、 思いをぶつけてくれる相手の言葉の方が 強くて尊いって、そう信じたことも。 | ||||
570 | 春希 | Haruki | 「それでもやっぱり、冬馬にも嘘はつきたくなかった。 だから、冬馬に一番に知らせた」 | ||
571 | 何も言ってくれなかった相手には、 俺の思いは届いてないんだって、 そう信じてしまったことも。 | ||||
572 | かずさ | Kazusa | 「あたしに最初に言うことが誠実なのか…? そんなののどこが誠実なんだ?」 | ||
573 | 春希 | Haruki | 「だって冬馬………俺たちのこと、認めてくれるって」 | ||
574 | かずさ | Kazusa | 「人を傷つける事実を堂々と相手に押しつけて、 それで自分は誠実でしたってか?」 | ||
575 | 春希 | Haruki | 「傷ついてるなんて知らなかった。 だってお前、いつも通りだった…」 | ||
576 | かずさ | Kazusa | 「そんなの、女の扱い方を何も知らない、 つまらない男の無知じゃないか」 | ||
577 | 春希 | Haruki | 「そうだよ、俺はそういうつまらない普通の男だよ。 冬馬みたいな奴が振り向くはずのない…」 | ||
578 | かずさ | Kazusa | 「そんな女のこと何も知らない奴が、 あたしの想いを勝手に否定するな! あたしがつまらない男を好きになって何が悪い!」 | ||
579 | 春希 | Haruki | 「そういうことは最初に言ってくれよ! 俺なんかにわかるわけないだろ!?」 | ||
580 | かずさ | Kazusa | 「言えるわけないだろ! 雪菜がもう言っちゃったのに… 雪菜を傷つけるってわかってるのに…っ」 | ||
581 | ほら見ろ… お前だって、俺と同じじゃないか。 | ||||
582 | 雪菜に対して誠実でいるために、 俺に対して誠実でいられなかったじゃないか。 | ||||
583 | 春希 | Haruki | 「…っ」 | ||
584 | …そんな悲しい突っ込みどころを見つけたところで、 俺たちの間に穿たれた亀裂は、 もう、どうしようもない。 | ||||
585 | かずさ | Kazusa | 「っ……ぅ」 | ||
586 | そんな俺たちの沈黙と同時に、雪が降りてくる。 | ||||
587 | この哀しい邂逅を覆い尽くしてくれるかのように、 都心の真上から、それでも白いまま、降ってくる。 | ||||
588 | かずさ | Kazusa | 「北原とあたし、たった今、友達になっちゃったな」 | ||
589 | 冬馬が、目元をぐいっと手でぬぐって、 もう一度、無理やり卑屈に笑った。 | ||||
590 | かずさ | Kazusa | 「言いたかったこと、全部言っちゃったな。 なんでもわかってる間柄に、なったもんな」 | ||
591 | 春希 | Haruki | 「冬馬…」 | ||
592 | かずさ | Kazusa | 「友だちになった瞬間、絶交だけどな」 | ||
593 | 冬馬が一歩、二歩と、後ろに下がる。 また、車道に逃げようとする。 | ||||
594 | かずさ | Kazusa | 「追うな…今度こそ追うなよ? 二度と、あたしの前に顔出すなよ?」 | ||
595 | …俺から、離れていこうとする。 | ||||
596 | かずさ | Kazusa | 「あたしも今…こんなこと言ってるけど、 内心じゃものすごく後悔してるんだからな?」 | ||
597 | だから俺は… | ||||
598 | 一歩、二歩と、距離を詰める。 冬馬を、追い詰める。 | ||||
599 | かずさ | Kazusa | 「ちょ、ちょっと… 北原、だからやめろって…」 | ||
600 | 俺に気を取られていた冬馬は、 ガードレールに阻まれ、それ以上後ろに下がれない。 | ||||
601 | だから俺は… | ||||
602 | かずさ | Kazusa | 「や、やめ、やめ………やめてよぉ。 こんなの、駄目だって…ば…」 | ||
603 | 捕まえた。 | ||||
604 | やっと、冬馬を、この腕の中に、捕まえた。 | ||||
605 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | ||
606 | かずさ | Kazusa | 「北原…北原ぁ…っ」 | ||
607 | 肩を掴み、正面を向かせると、 真っ赤に腫れ上がった目と、濡れた頬が、 いつもの冬馬と全然違う雰囲気を醸し出していた。 | ||||
608 | 春希 | Haruki | 「冬馬…」 | ||
609 | かずさ | Kazusa | 「ぃゃ…ぁ…っ」 | ||
610 | けど… | ||||
611 | そんな惨状なのに、やっぱり冬馬が綺麗だってことは、 どうしようもなく揺るぎない事実として、 俺の心の中に染みこんできて… | ||||
612 | 春希 | Haruki | 「ん…」 | ||
613 | かずさ | Kazusa | 「~~~っ!?」 | ||
614 | その瞬間… | ||||
615 | 俺の中にいる女の子は、 世界でたった一人だった。 | ||||
616 | 春希 | Haruki | 「ん、んぅ…」 | ||
617 | かずさ | Kazusa | 「は、あむっ? んぅ、ん、ん~っ」 | ||
618 | 冬馬の唇は… 彼女の嗜好を反映してか、 なんだかとても甘い香りがした。 | ||||
619 | 柔らかくて、湿ってて、熱くて… | ||||
620 | 俺の脳を溶かして、 夢中で吸わせてしまう魔力を持ってて。 | ||||
621 | 春希 | Haruki | 「ん…んちゅ…は、あむ…」 | ||
622 | かずさ | Kazusa | 「んっ、んっ…? は、あ、あむぅっ…ん、く…ぅ、 ~っ!?」 | ||
623 | 夢のような感触の唇を味わうと、 ほんの少しだけ開かれた隙間から、 ぬるりと侵入していく。 | ||||
624 | そこは、唇にも増して熱くて、柔らかくて、 ただ、一部分だけはざらついていて。 | ||||
625 | 春希 | Haruki | 「んぅ…あ、はぁぁ…冬馬、ぁ…」 | ||
626 | かずさ | Kazusa | 「んっ、んぅぅっ…んむ~っ、あ、あんっ、 はぁ…あぁぁ…んんんんんっ」 | ||
627 | その、ざらついた舌先を、俺の舌先で包み込むと、 冬馬の全身が、思い切りがくがく震え出す。 | ||||
628 | だから俺は、ますます嬉しくなり、 もっともっと深くへと、 冬馬の、口の中全てと絡みあおうと… | ||||
629 | かずさ | Kazusa | 「っ………~~~っ!!!」 | ||
630 | した瞬間… | ||||
631 | 春希 | Haruki | 「っ!?」 | ||
632 | 俺の胸と頬を、激しい拒絶の意志が貫いた。 | ||||
633 | かずさ | Kazusa | 「はっ、はっ、はぁぁ…っ」 | ||
634 | 春希 | Haruki | 「と…冬馬…?」 | ||
635 | 胸を思い切り突き飛ばされ、 次の瞬間には、頬を思い切り引っぱたかれてた。 | ||||
636 | どこまでも明確な、拒絶の意志。 | ||||
637 | かずさ | Kazusa | 「ふざけるな…ふざけるなよっ」 | ||
638 | もう遅いって。 | ||||
639 | 春希 | Haruki | 「冬馬、俺… 俺はお前のことがさぁっ!」 | ||
640 | 今の冬馬は、 もう俺のことを振り返ったりはしないって。 | ||||
641 | かずさ | Kazusa | 「なんで…」 | ||
642 | 俺なんか、眼中にないんだって… | ||||
643 | かずさ | Kazusa | 「なんでそんなに慣れてんだよっ!」 | ||
644 | 春希 | Haruki | 「………ぇ?」 | ||
645 | そう、言ってくれればよかったのに… | ||||
646 | かずさ | Kazusa | 「雪菜と…何回キスしたんだよ!?」 | ||
647 | なのに、冬馬の口から出た言葉は… | ||||
648 | かずさ | Kazusa | 「どこまであたしを置いてきぼりにすれば 気が済むんだよ!?」 | ||
649 | 信じられないくらいの悲しみが籠もった、 心からの嫉妬、だった。 | ||||
650 | かずさ | Kazusa | 「っ…ぅ、ぅぅ…ぅぇぇ…っ」 | ||
651 | 春希 | Haruki | 「ぁ…ぁぁ…」 | ||
652 | 冬馬が、今度こそ俺の方を振り向かず、 全力で遠ざかっていく。 | ||||
653 | ますます強くなってきた雪が、 彼女のシルエットを隠していく。 | ||||
654 | 走れば、追いつくかもしれないのに。 もう一度、冬馬を捕まえられるかもしれないのに。 | ||||
655 | 降る雪が… そして冬馬の最後の言葉が… | ||||
656 | 俺の両足に突き刺さり、 どうしようもなく重い枷となって、のしかかる。 | ||||
657 | 雪菜 | Setsuna | 「あ…」 |
Script Chart
Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.
If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.
Introductory Chapter | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 |
1002 | 1008_020 | 1009_020 | 1010_020 | 1011_020 | 1012_020 | |
1003 | 1008_030 | 1009_030 | 1010_030 | 1011_030 | 1012_030 | |
1004 | 1008_040 | 1010_040 | 1012_030_2 | |||
1005 | 1008_050 | 1010_050 | ||||
1006 | 1010_060 | |||||
1006_2 | 1010_070 | |||||
1007 |
Closing Chapter | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | ||||||
2001 | 2011 | 2020 | 2027 | 2301 | 2309 | 2316 | 2401 | 2408 | 2501 | 2510 |
2002 | 2012 | 2021 | 2028 | 2302 | 2310 | 2317 | 2402 | 2409 | 2502 | 2511 |
2003 | 2013 | 2022 | 2029 | 2303 | 2311 | 2318 | 2403 | 2410 | 2503 | 2512 |
2004 | 2014 | 2023 | 2030 | 2304 | 2312 | 2319 | 2404 | 2411 | 2504 | 2513 |
2005 | 2015 | 2024 | 2031 | 2305 | 2313 | 2320 | 2405 | 2412 | 2505 | 2514 |
2006 | 2016 | 2025 | 2032 | 2306 | 2314 | 2321 | 2406 | 2413 | 2506 | 2515 |
2007 | 2017 | 2026 | 2033 | 2307 | 2315 | 2322 | 2407 | 2507 | 2516 | |
2008 | 2018 | 2308 | 2508 | 2517 | ||||||
2009 | 2019 | 2509 | ||||||||
2010 | ||||||||||
Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | |||||||
2031_2 | 2312_2 | 2401_2 | 2504_2 | 2511_2 | ||||||
2031_3 | 2313_2 | 2402_2 | 2507_2 | 2513_2 | ||||||
2031_4 | 2313_3 | 2402_3 |
Coda | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Kazusa (True) | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | ||||||
3001 | 3008 | 3014_2 | 3020 | 3101 | 3107 | 3201 | 3207 | 3901 | 3907 |
3002 | 3009 | 3014_3 | 3021 | 3102 | 3108 | 3202 | 3208 | 3902 | 3908 |
3003 | 3010 | 3015 | 3022 | 3103 | 3109 | 3203 | 3209 | 3903 | 3909 |
3004 | 3011 | 3016 | 3023 | 3104 | 3110 | 3204 | 3210 | 3904 | |
3005 | 3012 | 3017 | 3024 | 3105 | 3111 | 3205 | 3211 | 3905 | |
3006 | 3013 | 3018 | 3106 | 3206 | 3906 | ||||
3007 | 3014 | 3019 | |||||||
Common | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | |||||||
3001_2 | 3210_2 | 3901_2 | 3906_2 | ||||||
3015_2 | 3902_2 | 3907_2 | |||||||
3902_3 | 3907_3 | ||||||||
3904_2 |
Mini After Story and Extra Episode | |||
---|---|---|---|
The Path Back to Happiness | The Path Forward to Happiness | Dear Mortal Enemy | |
6001 | 6101 | 4000 | 4005 |
6002 | 6102 | 4001 | 4006 |
6003 | 6103 | 4002 | 4007 |
6004 | 6104 | 4003 | 4008 |
6005 | 4004 | 4009 |
Novels | |||||
---|---|---|---|---|---|
The Snow Melts, And Until The Snow Falls | The Idol Who Forgot How to Sing | Twinkle Snow ~Reverie~ | After the Festival ~Setsuna's Thirty Minutes~ | His God, Her Savior | |
5000 | 5100 | 5200 | 5205 | 5300 | 5400 |
5001 | 5101 | 5201 | 5206 | 5301 | 5401 |
5002 | 5102 | 5202 | 5207 | 5302 | |
5003 | 5103 | 5203 | 5208 | 5303 | |
5004 | 5104 | 5204 | 5209 |
Short Stories | |||
---|---|---|---|
Princess Setsuna's Distress and Her Minister's Sinister Plan | Koharu Climate After the Passing of the Typhoon | This isn't the Season for White Album | Todokanai Koi, Todoita |
7000 | 7100 | 7200 | 7300 |