Difference between revisions of "White Album 2/Script/2307"

From Baka-Tsuki
Jump to navigation Jump to search
m (Protected "White Album 2/Script/2307": project staff request ([Edit=Allow only autoconfirmed users] (indefinite) [Move=Allow only autoconfirmed users] (indefinite)))
 
(One intermediate revision by one other user not shown)
Line 16: Line 16:
   
 
== Text ==
 
== Text ==
  +
 
{{WA2ScriptTable}}
 
{{WA2ScriptTable}}
   
Line 21: Line 22:
 
|1|春希|Haruki
 
|1|春希|Haruki
 
|「これで3号館は大体回ったかな。<br>あとは向かいの4号館にある図書館くらいだけど」
 
|「これで3号館は大体回ったかな。<br>あとは向かいの4号館にある図書館くらいだけど」
  +
|"I guess this just about covers most of Building 3. All that’s left to see is the library in Building 4 on the other side."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 27: Line 28:
 
|2|孝宏|Takahiro
 
|2|孝宏|Takahiro
 
|「あ、それはいいです。<br>どうせココ入っても四年間通うことないし」
 
|「あ、それはいいです。<br>どうせココ入っても四年間通うことないし」
  +
|"Ah, that’s fine. Even if I do manage to get accepted, it’s not like I’d actually go there at all within the four years I’d be here.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 33: Line 34:
 
|3|春希|Haruki
 
|3|春希|Haruki
 
|「………そ、そう」
 
|「………そ、そう」
  +
|"...I-I see."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 39: Line 40:
 
|4|孝宏|Takahiro
 
|4|孝宏|Takahiro
 
|「文学部関係全部回れただけで十分。<br>今日は本当ありがとうね北原さん」
 
|「文学部関係全部回れただけで十分。<br>今日は本当ありがとうね北原さん」
  +
|"It’s enough for you to have taken me around all the areas related to the Literature Department. Thank you very much for today, Kitahara-san."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 45: Line 46:
 
|5|春希|Haruki
 
|5|春希|Haruki
 
|「いや…こんなことならいつでも」
 
|「いや…こんなことならいつでも」
  +
|"Not at all… You can ask me to help you with stuff like this anytime.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 51: Line 52:
 
|6||
 
|6||
 
|日の傾いたキャンパスで俺の隣を歩くのは、<br>いつものゼミ仲間でも、いつもの旧友達でも、<br>そして、たまに顔を合わせる『彼の姉』でもなかった。
 
|日の傾いたキャンパスで俺の隣を歩くのは、<br>いつものゼミ仲間でも、いつもの旧友達でも、<br>そして、たまに顔を合わせる『彼の姉』でもなかった。
  +
|The person who’s walking beside me this evening is neither a seminar colleague I’m familiar with or an old friend; and it’s certainly not his older sister who I happen to meet every now and then.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 57: Line 58:
 
|7|孝宏|Takahiro
 
|7|孝宏|Takahiro
 
|「や~、こうしてじっくり見学してみると、<br>やっぱモチベーション上がりますね~。<br>俺、四月からここに通うんだなって…」
 
|「や~、こうしてじっくり見学してみると、<br>やっぱモチベーション上がりますね~。<br>俺、四月からここに通うんだなって…」
  +
|"Wow~ A tour like this certainly increases my motivation. I can’t believe that I’ll be studying here starting April."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 63: Line 64:
 
|8|春希|Haruki
 
|8|春希|Haruki
 
|「…一般入試に合格したらね」
 
|「…一般入試に合格したらね」
  +
|"...Only if you pass the general entrance exam, that is."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 69: Line 70:
 
|9|孝宏|Takahiro
 
|9|孝宏|Takahiro
 
|「だ~いじょうぶだって~!<br>ちゃんとこの前の模試の手応えも悪くなかったし。<br>何より姉ちゃんですら入れた大学ですよ?」
 
|「だ~いじょうぶだって~!<br>ちゃんとこの前の模試の手応えも悪くなかったし。<br>何より姉ちゃんですら入れた大学ですよ?」
  +
|"Don’t worry~! The mock exams didn’t feel so bad. Moreover, isn’t this the university that even Nee-chan got into?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 75: Line 76:
 
|10|春希|Haruki
 
|10|春希|Haruki
 
|「君の姉さんは優秀だったんだぞ?<br>…推薦名簿から外されないくらい」
 
|「君の姉さんは優秀だったんだぞ?<br>…推薦名簿から外されないくらい」
  +
|"Your sister was excellent, you know? ...She didn't<br>get removed from the recommendation list, for one."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 81: Line 82:
 
|11|孝宏|Takahiro
 
|11|孝宏|Takahiro
 
|「姉ちゃんから何聞いてるか知らないけど、<br>俺ホント頑張ってんだから! 信じてよ北原さん」
 
|「姉ちゃんから何聞いてるか知らないけど、<br>俺ホント頑張ってんだから! 信じてよ北原さん」
  +
|"I don’t know what you’ve heard from Nee-chan, but I really am doing my best! Believe in me, Kitahara-san."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 87: Line 88:
 
|12|春希|Haruki
 
|12|春希|Haruki
 
|「いや、ま、信じるけど…<br>とにかく頑張ってな」
 
|「いや、ま、信じるけど…<br>とにかく頑張ってな」
  +
|"Yeah, well, I do, but... anyway, good luck."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 93: Line 94:
 
|13||
 
|13||
 
|孝宏君の『受験校見学』は、<br>どうやら昨日唐突に決まったらしい。
 
|孝宏君の『受験校見学』は、<br>どうやら昨日唐突に決まったらしい。
  +
|Apparently, Takahiro decided to visit the university he’s taking entrance exams for out of the blue just yesterday.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 99: Line 100:
 
|14||
 
|14||
 
|けれどその時には、<br>当日の案内人として(勝手に)予定されていた姉は、<br>夕方からゼミへの参加予定を入れてしまっていた。
 
|けれどその時には、<br>当日の案内人として(勝手に)予定されていた姉は、<br>夕方からゼミへの参加予定を入れてしまっていた。
  +
|His sister, however, who he had arbitrarily designated to be his guide for the day, had to attend a seminar in the evening.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 105: Line 106:
 
|15||
 
|15||
 
|それでも、本人の盛り上がった気分に水を差すのは<br>得策ではないという家族会議での判断の結果…
 
|それでも、本人の盛り上がった気分に水を差すのは<br>得策ではないという家族会議での判断の結果…
  +
|Even so, the family didn’t want to rain on Takahiro’s parade, and so they came up with a solution after a meeting...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 111: Line 112:
 
|16||
 
|16||
 
|家族の誰もが知っていて、<br>なおかつ信頼のおける『代役』が、<br>一気に候補へと上がってきたということだった。
 
|家族の誰もが知っていて、<br>なおかつ信頼のおける『代役』が、<br>一気に候補へと上がってきたということだった。
  +
|Said solution being to promptly nominate a certain someone who everyone in the family was familiar with; someone who they could count on as a reliable substitute.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 117: Line 118:
 
|17|孝宏|Takahiro
 
|17|孝宏|Takahiro
 
|「しかしやっぱ峰城はいいよなぁ。<br>そこそこ都会だし、そこそこ郊外だし、<br>そこそこ広いし、そこそこ新しいし」
 
|「しかしやっぱ峰城はいいよなぁ。<br>そこそこ都会だし、そこそこ郊外だし、<br>そこそこ広いし、そこそこ新しいし」
  +
|"As I thought, Houjou is good. Decent city, decent outskirts, reasonably spacious, and reasonably new."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 123: Line 124:
 
|18|春希|Haruki
 
|18|春希|Haruki
 
|「隣の付属生が今さら言う感想じゃないだろ…」
 
|「隣の付属生が今さら言う感想じゃないだろ…」
  +
|"That's not something a student who attends the high school right next door should say..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 129: Line 130:
 
|19||
 
|19||
 
|昨夜、久々に雪菜からかかってきた直接コールは、<br>通話ボタンを押すのに結構勇気が必要だった。
 
|昨夜、久々に雪菜からかかってきた直接コールは、<br>通話ボタンを押すのに結構勇気が必要だった。
  +
|It took me quite a lot of courage to press the answer button when I received Setsuna’s call last night for the first time in a while.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 135: Line 136:
 
|20||
 
|20||
 
|けれど電話口から流れ出した雪菜の声は、<br>必死だけどなんだか間延びした声で、<br>俺を大いに戸惑わせることになった。
 
|けれど電話口から流れ出した雪菜の声は、<br>必死だけどなんだか間延びした声で、<br>俺を大いに戸惑わせることになった。
  +
|Though the way Setsuna sounded so desperate, yet so unusually slow when I heard her voice from the receiver really perplexed me.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 141: Line 142:
 
|21|孝宏|Takahiro
 
|21|孝宏|Takahiro
 
|「先週、他の大学も色々回ってきたんだけどさ、<br>都心で高層ビルだけどキャンパスがやたら狭かったり、<br>だだっ広い代わりにド田舎だったり、校舎が古かったり」
 
|「先週、他の大学も色々回ってきたんだけどさ、<br>都心で高層ビルだけどキャンパスがやたら狭かったり、<br>だだっ広い代わりにド田舎だったり、校舎が古かったり」
  +
|"Last week I toured some other universities. The city center ones had tall buildings, but their campuses felt very cramped. While the spacious ones were in the countryside with old school buildings."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 147: Line 148:
 
|22|春希|Haruki
 
|22|春希|Haruki
 
|「ま、そういう意味では『そこそこ』かな…」
 
|「ま、そういう意味では『そこそこ』かな…」
  +
|"Well, in that sense, here it's in between..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 153: Line 154:
 
|23||
 
|23||
 
|けど話してるうちに、<br>電話口できっと何度も頭を下げてるだろう雪菜を想像し、<br>少しずつ、温かい気持ちがこみ上げてきた。
 
|けど話してるうちに、<br>電話口できっと何度も頭を下げてるだろう雪菜を想像し、<br>少しずつ、温かい気持ちがこみ上げてきた。
  +
|However, I could imagine Setsuna bowing apologetically many times on the other side of the call during our conversation, which warmed my heart.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 159: Line 160:
 
|24||
 
|24||
 
|大した内容じゃなかったけれど、<br>俺に頼ってくれたことが…
 
|大した内容じゃなかったけれど、<br>俺に頼ってくれたことが…
  +
|It wasn’t a big deal, but she relied on me...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 165: Line 166:
 
|25||
 
|25||
 
|いや、そもそも、あの家族の認識を考えると、<br>俺しか選択肢がなかったのかもしれないけど、<br>それでも一家揃って頼ってくれたことが嬉しかった。
 
|いや、そもそも、あの家族の認識を考えると、<br>俺しか選択肢がなかったのかもしれないけど、<br>それでも一家揃って頼ってくれたことが嬉しかった。
  +
|Actually, and from what I know about her family, it’s possible that they didn’t have any other choice apart from me in the first place,<br>though I’m happy to have been relied on by her family nonetheless.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 171: Line 172:
 
|26||
 
|26||
 
|…俺があの家の長女に何をしたかを知れば、<br>とてもそんな信頼は置いてくれないはずなのにな。
 
|…俺があの家の長女に何をしたかを知れば、<br>とてもそんな信頼は置いてくれないはずなのにな。
  +
|...Though they never would have placed any faith in me if they were to ever find out about what I’ve done to their eldest daughter.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 177: Line 178:
 
|27|孝宏|Takahiro
 
|27|孝宏|Takahiro
 
|「何より女の子のレベル高いもんね。<br>これも諸先輩方の努力によって成し遂げられた、<br>峰城大の一番の付加価値だよねぇ」
 
|「何より女の子のレベル高いもんね。<br>これも諸先輩方の努力によって成し遂げられた、<br>峰城大の一番の付加価値だよねぇ」
  +
|"More than anything, I’d say that the girls here are just next level. I guess this is the most appealing bonus of Houjou University that various upperclassmen have done their best to facilitate.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 189: Line 190:
 
|29||
 
|29||
 
|そのレベルの中でも君の姉さんは…って、<br>思わず言いそうになってしまったけれど、<br>あまりにも反動が大きいんでやめておいた。
 
|そのレベルの中でも君の姉さんは…って、<br>思わず言いそうになってしまったけれど、<br>あまりにも反動が大きいんでやめておいた。
  +
|"Your sister is right near the top of even that level"... is what I instinctively want to reply with, but I stop myself, realizing the sort of excessive backlash I might get.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 195: Line 196:
 
|30|孝宏|Takahiro
 
|30|孝宏|Takahiro
 
|「しかも文学部はその中でも女の子の比率高いし!<br>…だから転部したの北原さん?<br>姉ちゃんに飽きてさ」
 
|「しかも文学部はその中でも女の子の比率高いし!<br>…だから転部したの北原さん?<br>姉ちゃんに飽きてさ」
  +
|"And there’s also quite a number of girls in the Literature Department! Is that why you changed departments, Kitahara-san? I imagine you must be fed up with Nee-chan by now.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 201: Line 202:
 
|31|春希|Haruki
 
|31|春希|Haruki
 
|「………出版系志望なんだよ。<br>それだけだって」
 
|「………出版系志望なんだよ。<br>それだけだって」
  +
|"...I’m aiming to work in the publishing industry. That’s all there is to it.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 207: Line 208:
 
|32|孝宏|Takahiro
 
|32|孝宏|Takahiro
 
|「なんでそこでつっかえるかなぁ…<br>冗談に決まってんじゃん」
 
|「なんでそこでつっかえるかなぁ…<br>冗談に決まってんじゃん」
  +
|"Why’d you answer so seriously...? Of course I'm joking."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 219: Line 220:
 
|34||
 
|34||
 
|小木曽家にとって『冗談で決まってる』ことが、<br>なおさら辛く、胸に突き刺さる。
 
|小木曽家にとって『冗談で決まってる』ことが、<br>なおさら辛く、胸に突き刺さる。
  +
|What was considered a mere joke to the Ogiso family ended up piercing through my chest painfully.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 225: Line 226:
 
|35||
 
|35||
 
|ずっと家族の間で秘密がなかった小木曽家に、<br>『雪菜の頑なな嘘』を持ち込んだのは、俺だ。
 
|ずっと家族の間で秘密がなかった小木曽家に、<br>『雪菜の頑なな嘘』を持ち込んだのは、俺だ。
  +
|That’s because I’m responsible for a lie that Setsuna’s desperately held onto<br><br>even though the Ogiso family was supposed to have no secrets between its members.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 231: Line 232:
 
|36|孝宏|Takahiro
 
|36|孝宏|Takahiro
 
|「さてと、それじゃそろそろ帰ります」
 
|「さてと、それじゃそろそろ帰ります」
  +
|"Well, it’s about time I went home, then."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 237: Line 238:
 
|37|春希|Haruki
 
|37|春希|Haruki
 
|「あれ? もう?<br>雪菜のゼミ、あと30分もすれば終わるって<br>さっき連絡あったけど?」
 
|「あれ? もう?<br>雪菜のゼミ、あと30分もすれば終わるって<br>さっき連絡あったけど?」
  +
|"Oh? Already? Didn’t Setsuna say that her seminar would end in another 30 minutes, though."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 243: Line 244:
 
|38|孝宏|Takahiro
 
|38|孝宏|Takahiro
 
|「別にいいよ姉ちゃんなんか。<br>毎日顔合わせてるんだし」
 
|「別にいいよ姉ちゃんなんか。<br>毎日顔合わせてるんだし」
  +
|"It’s fine, she’s just my sister. We see each other everyday anyway."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 249: Line 250:
 
|39|春希|Haruki
 
|39|春希|Haruki
 
|「そ、そう…」
 
|「そ、そう…」
  +
|"R-Right..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 255: Line 256:
 
|40||
 
|40||
 
|もし身内じゃなかったら、<br>大学の男どもに袋叩きにされそうな言動だな…
 
|もし身内じゃなかったら、<br>大学の男どもに袋叩きにされそうな言動だな…
  +
|If not for the fact that he’s related to her,<br>I imagine the guys here would beat him up for<br>saying that...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 261: Line 262:
 
|41|孝宏|Takahiro
 
|41|孝宏|Takahiro
 
|「この後、クラスメートの家に寄らないといけないし。<br>委員長なんてやるもんじゃないよね」
 
|「この後、クラスメートの家に寄らないといけないし。<br>委員長なんてやるもんじゃないよね」
  +
|"I have to stop by a classmate’s house after this, anyway. I guess I shouldn’t have taken the role of class rep in the first place.”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 267: Line 268:
 
|42|春希|Haruki
 
|42|春希|Haruki
 
|「ああ、俺も何度かそういうのやったなぁ。<br>欠席者の家にプリント渡しに行ったり」
 
|「ああ、俺も何度かそういうのやったなぁ。<br>欠席者の家にプリント渡しに行ったり」
  +
|"Yeah, I’ve had to deal with that plenty of times. What with taking the printouts to the absentees and all."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 273: Line 274:
 
|43|孝宏|Takahiro
 
|43|孝宏|Takahiro
 
|「そいつ冬休みが明けてから一度も登校してないんで、<br>このままじゃ卒業が危ないんですよ。<br>せっかく峰城への推薦決まってるのに」
 
|「そいつ冬休みが明けてから一度も登校してないんで、<br>このままじゃ卒業が危ないんですよ。<br>せっかく峰城への推薦決まってるのに」
  +
|"She hasn’t attended school even once since the end of winter break, so she’s at risk of not being able to graduate. And to think that she’s already acquired a recommendation to Houjou University…”
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 279: Line 280:
 
|44|春希|Haruki
 
|44|春希|Haruki
 
|「へぇ、それは………誰?」
 
|「へぇ、それは………誰?」
  +
|"Oh? ...And who might that be?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 285: Line 286:
 
|45||
 
|45||
 
|それは、最初は完全にただの世間話だった。
 
|それは、最初は完全にただの世間話だった。
  +
|This all started out as a completely casual conversation.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 291: Line 292:
 
|46||
 
|46||
 
|けれど『一度も登校してない』とか、<br>『峰城への推薦』とかいう一つ一つのキーワードが、<br>なんだか俺の心をざわつかせた。
 
|けれど『一度も登校してない』とか、<br>『峰城への推薦』とかいう一つ一つのキーワードが、<br>なんだか俺の心をざわつかせた。
  +
|However, upon hearing the phrases “she’s not attended school even once” and “a recommendation to Houjou University,” I felt rather uneasy somehow.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 297: Line 298:
 
|47||
 
|47||
 
|どこかで同じような言葉を、<br>しかもつい最近、聞いたような気がしたから。
 
|どこかで同じような言葉を、<br>しかもつい最近、聞いたような気がしたから。
  +
|I feel as if I’ve heard those words before, and only just recently, at that.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 303: Line 304:
 
|48|孝宏|Takahiro
 
|48|孝宏|Takahiro
 
|「誰と聞かれても…<br>北原さんにウチのクラスの人間の名前言っても<br>わかんないでしょ?」
 
|「誰と聞かれても…<br>北原さんにウチのクラスの人間の名前言っても<br>わかんないでしょ?」
  +
|"Even if you ask who it is... it's not like you'd know if I just gave you the name of one of my classmates, Kitahara-san."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 309: Line 310:
 
|49|春希|Haruki
 
|49|春希|Haruki
 
|「いや、実はさ、塾講師のバイトやってるときに<br>付属の三年も何人か受け持ったんだよ。<br>もし教え子だったらって思って…」
 
|「いや、実はさ、塾講師のバイトやってるときに<br>付属の三年も何人か受け持ったんだよ。<br>もし教え子だったらって思って…」
  +
|"No, the thing is, back when I was a teacher in a prep school, there were quite a few students from the third-years of Houjou High. I was just wondering if it could be one of my former students..."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 315: Line 316:
 
|50||
 
|50||
 
|それは、咄嗟に口から出たごまかしみたいなものだった。
 
|それは、咄嗟に口から出たごまかしみたいなものだった。
  +
|I know that what I just spewed out in the spur of the moment sounds rather deceitful.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 321: Line 322:
 
|51||
 
|51||
 
|ただ、俺が本当に気にしてる個人を特定されないための、<br>絶妙の方便のはずだった。
 
|ただ、俺が本当に気にしてる個人を特定されないための、<br>絶妙の方便のはずだった。
  +
|It’s just that it was the best way I could put it so I wouldn’t specify a certain someone that I’m particularly worried about.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 327: Line 328:
 
|52|孝宏|Takahiro
 
|52|孝宏|Takahiro
 
|「あ~、そういうことかぁ。<br>そいやウチの前期委員長も<br>北原さんのこと知ってたみたいだったしなぁ」
 
|「あ~、そういうことかぁ。<br>そいやウチの前期委員長も<br>北原さんのこと知ってたみたいだったしなぁ」
  +
|"Ah, so that's the case. Now that you mention it, our first-term class rep seems to know about you as well, Kitahara-san."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 333: Line 334:
 
|53|春希|Haruki
 
|53|春希|Haruki
 
|「じゃ、じゃあ、もしかして、<br>最近学校に来てないってのは、その前期委員長の…」
 
|「じゃ、じゃあ、もしかして、<br>最近学校に来てないってのは、その前期委員長の…」
  +
|"T-Then, could it be that the one who hasn’t come recently is that first-term class rep…?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 339: Line 340:
 
|54||
 
|54||
 
|頭のどこかで、一つの鍵が外れそうになっていた。
 
|頭のどこかで、一つの鍵が外れそうになっていた。
  +
|Something suddenly clicked somewhere in my mind.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 345: Line 346:
 
|55||
 
|55||
 
|冬休みが明けてから、<br>あのうるさいくらいの干渉癖が影を潜め、<br>妙に元気のなくなった杉浦小春。
 
|冬休みが明けてから、<br>あのうるさいくらいの干渉癖が影を潜め、<br>妙に元気のなくなった杉浦小春。
  +
|I was reminded of how Sugiura Koharu’s annoyingly meddlesome front had disappeared following the end of the winter break,<br>and how she’s been oddly dispirited ever since.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 351: Line 352:
 
|56||
 
|56||
 
|それが体の不調によるものなのか、<br>それとも単なる気のせいなのか、<br>未だに判断できていなかったけれど…
 
|それが体の不調によるものなのか、<br>それとも単なる気のせいなのか、<br>未だに判断できていなかったけれど…
  +
|I still don’t know whether she’s like this because she’s feeling unwell or if I’m simply imagining it, however...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 357: Line 358:
 
|57||
 
|57||
 
|もしも彼女が今、学校にも行っていないんだとしたら、<br>やっぱりどこか体を壊して…
 
|もしも彼女が今、学校にも行っていないんだとしたら、<br>やっぱりどこか体を壊して…
  +
|If she really hasn’t been able to go to school up until now, she really must be unwell in some way, as I thought...
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 363: Line 364:
 
|58|孝宏|Takahiro
 
|58|孝宏|Takahiro
 
|「ううん、違います。<br>矢田美穂子って言うんですけど…<br>元から結構体の弱い子だったんで」
 
|「ううん、違います。<br>矢田美穂子って言うんですけど…<br>元から結構体の弱い子だったんで」
  +
|"No, you're wrong. It's a girl called Yada Mihoko. Well... she was quite frail to begin with."
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 369: Line 370:
 
|59|春希|Haruki
 
|59|春希|Haruki
 
|「矢田………さん?」
 
|「矢田………さん?」
  +
|"Yada-san...?"
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 375: Line 376:
 
|60||
 
|60||
 
|その瞬間…<br>頭のどこかで一つの鍵が外れる音がした。
 
|その瞬間…<br>頭のどこかで一つの鍵が外れる音がした。
  +
|At that moment… I felt something click in my mind.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
Line 381: Line 382:
 
|61||
 
|61||
 
|ただその音がした場所は、最初に予想したものとは、<br>少しだけ位置がずれていた。
 
|ただその音がした場所は、最初に予想したものとは、<br>少しだけ位置がずれていた。
  +
|However, the source of the sound was just the slightest bit different from what I initially anticipated.
|
 
 
|}}
 
|}}
   
 
{{WA2ScriptTableEnd}}
 
{{WA2ScriptTableEnd}}
  +
 
== Script Chart ==
 
== Script Chart ==
   

Latest revision as of 22:26, 19 December 2021

Return to the main page here.


Translation

Editing

Translation Notes

Text

Script Chart

Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.

If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.