Difference between revisions of "White Album 2/Script/3101"
Jump to navigation
Jump to search
(→Text) |
m (Protected "White Album 2/Script/3101": project staff request ([Edit=Allow only autoconfirmed users] (indefinite) [Move=Allow only autoconfirmed users] (indefinite))) |
Revision as of 05:22, 10 August 2017
Return to the main page here.
Translation
Editing
Translation Notes
Text
Speaker | Text | Comment | |||
---|---|---|---|---|---|
Line # | JP | EN | JP | EN | |
1 | 客室係 | Guest Room Official | 「…本当にそんな電話があったんですね? こちらの部屋のお客様から」 | "You called a guest in one of our rooms?"
| |
2 | 春希 | Haruki | 「だからこんなに急いでるんじゃないですか。 一刻を争うんです!」 | "That's why I'm in such a hurry. Please hear me out for a second!"
| |
3 | 客室係 | Guest Room Official | 「しかし… あなたがお客様の関係者であるということが はっきり証明できた訳ではないので…」 | "In any event... I can't prove to our guest that you are an authorized figure..."
| |
4 | 春希 | Haruki | 「事務所に確認してくれって言ったでしょ。 それで連絡はついたんですか?」 | "She told me to check with the office. Should I contact them?"
| |
5 | 客室係 | Guest Room Official | 「いえ、そういうわけにも… 何しろもう、午前二時を過ぎてますし」 | "No, that's why... Anyway, it's past 2 AM."
| |
6 | 春希 | Haruki | 「一刻を争うって言ってるじゃないですか! 電話の内容話したでしょ!?」 | "I asked you to hear me out here! Remember the phone conversation!?"
| |
7 | 客室係 | Guest Room Official | 「事実なら確かに大事ですが… しかし先日も新聞社の方が関係者を騙って、 こちらのお部屋まで乗り込んできたことがありまして」 | "If it's really that important... However, the other day a newspaper company deceived our staff, and got into a room." | |
8 | 春希 | Haruki | 「ああもう…いいです、俺が勝手にやります! あなたは警察でも何でも呼んでてください。 もし嘘だったらそのまま俺を突き出せばいいでしょ!」 | "Ah well... either way, it doesn't matter! You can call the police. If I'm lying, you can hand me over!"
| |
9 | 客室係 | Guest Room Official | 「っ…わかりました。 しかし、まずは私どもの方でお伺いさせていただきます。 それでよろしいですね?」 | "Eh...I understand. But first of all, we'll question you. Is that okay?"
| |
10 | 春希 | Haruki | 「お願いします。 かずさを…彼女を助けてください!」 | "Go ahead. Please... help out Kazusa!"
| |
11 | 客室係 | Guest Room Official | 「…冬馬様。 夜分遅く申し訳ありません」 | "...Touma-sama. Sorry about this so late at night."
| |
12 | 俺のあまりの剣幕に、 やっと事の重大さを悟り始めた客室係が、 一つ咳払いをすると、ドアを軽く叩く。 | At my menacing look, the guest room official finally realized the severity of my situation, coughed once, then lightly knocked on her door.
| |||
13 | 客室係 | Guest Room Official | 「冬馬様、冬馬様… もしお目覚めになられましたら、大変お手数ですが、 こちらをお開けいただけないでしょうか?」 | "Touma-sama, Touma-sama... I'm so sorry for the disturbance, but could you please wake up and open the door?" | |
14 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
15 | けれど、彼のノックも声も、 スイートルームの分厚いドアを超えて部屋に響くには、 いささか以上に頼りない音量のままで… | However, in order for Kazusa to even hear him, he'd have to be louder...
| |||
16 | 客室係 | Guest Room Official | 「………お休みのようですね」 | "It's winter break, huh?"
| |
17 | 春希 | Haruki | 「だから反応がないって言ってるでしょ! フロントからの電話だって 繋がらなかったじゃないですか!」 | "So there was no reaction?! Not even the phone from the front desk connected?!"
| |
18 | 客室係 | Guest Room Official | 「そ、それは…」 | "Well, that's..."
| |
19 | 春希 | Haruki | 「かずさ! かずさ! お願いだから返事してくれ!」 | "Kazusa! Kazusa! Please respond!"
| |
20 | 客室係 | Guest Room Official | 「ちょ、ちょっと、おやめください。 他のお客様の迷惑になります」 | "Hey, hey, please quiet down. You'll disturb our other guests."
| |
21 | 春希 | Haruki | 「そんなこと言ってる場合じゃないんだ! あいつに何かあったらどうしてくれるんですか!?」 | "Well what should I do?! What would you do if you had business with her?"
| |
22 | 客室係 | Guest Room Official | 「っ…」 | "eh..."
| |
23 | 深夜のフロントに飛び込んできた俺を、 最初、ホテルの従業員たちは 強い警戒とともに出迎えた。 | When I jumped in at the reception at the middle of the night, at first I was met with suspicion.
| |||
24 | 俺が冬馬かずさの関係者であることを告げ、 すぐに彼女の滞在する部屋の鍵を開けるよう迫ると、 その警戒レベルはますます上がっていった。 | ||||
25 | 春希 | Haruki | 「かずさ! 無事か? いるんだろ? おい、しっかりしてくれ!」 | "Kazusa! Are you okay? You're here, right? Hey, answer me!"
| |
26 | 客室係 | Guest Room Official | 「ほ、本当に、その…」 | "R, really, now..."
| |
27 | 春希 | Haruki | 「もし取り返しのつかないことになったら、 俺、絶対に許さないからな… あんたらの規則ごと呪ってやる!」 | "If she's not okay, I'll never forgive you... I'd curse these rules forever!" | |
28 | 客室係 | Guest Room Official | 「………っ、 冬馬様、冬馬様! ご無事ですか!?」 | "...eh... Touma-sama, Touma-sama! Are you okay!?" | |
29 | 規則を盾に、電話取り次ぎ以上をしてくれないフロントと 不毛な交渉をすること十数分… | Because of the rules, the front desk won't allow anymore than 10 minute phone calls...
| |||
30 | 彼女が俺の留守電に『さよなら』とメッセージを残した後、 一切の連絡を絶ったことを告げると、 ようやく渋々と協力を申し出てくれた。 | After she left a message saying "goodbye" in my answering machine, she at last reluctantly offered some cooperation.
| |||
31 | それでもまだ、9対1くらいで疑惑の方が強かった。 | Still, there's about a 1 out of 10 chance of her getting out right now.
| |||
32 | 春希 | Haruki | 「くそ…くそっ! どうすればいい…どうすりゃいいんだよっ」 | "Shit...shit! What can I do... what can I do?"
| |
33 | 客室係 | Guest Room Official | 「おかしい…ですね。 これだけ騒いでいて反応がないというのは」 | "This is kind of... funny. All this noise, yet no response."
| |
34 | 春希 | Haruki | 「だからさっきから言ってんじゃん!」 | "Like I said, be quiet!"
| |
35 | 客室係 | Guest Room Official | 「………」 | "........."
| |
36 | 彼らは、部屋の前までついてきてはくれたものの、 実力行使に出ることはなく、あくまでも規則通り、 お客様がドアを開けてくれるのを待っている… | They followed me to the room, but it's not like they can use force. They're just waiting for the customer to open the door... | |||
37 | けど、それも当然だ… | But, this is only natural...
| |||
38 | 彼らにとって大事なのは、宿泊客の安全と快適であって、 こんな、どこの馬の骨ともわからない男の 言いがかりじみた懇願なんて… | The most important thing here for them is the safety and comfort of their guests, anyone who doesn't know that is stupid... | |||
39 | 春希 | Haruki | 「くそ…やっぱり警察だ。いや救急車! すいません、フロントから119に…」 | "Damn... looks like in the end we'll have to call the police. Maybe even an ambulance! I'm sorry, please have the front desk dial 119..." | |
40 | 客室係 | Guest Room Official | 「………その前にドアを開けてみましょう。 こうなったら仕方ありません」 | "...Before that, let's at least open the door. It can't be helped..."
| |
41 | 春希 | Haruki | 「え…」 | "Eh..."
| |
42 | さっきまで、規則と宿泊客しかなかったホテルマンの瞳に、 俺の必死の形相が映り込んでいた。 | Up until a while ago, in the eyes of Hotel Man, I was just some random desperate guy.
| |||
43 | 客室係 | Guest Room Official | 「但し、まずは私が中に入らせていただきます。 お客様は、許可なしに勝手に入ってきたりしないように」 | "However, I will enter first. After all, guests can't enter without permission." | |
44 | 春希 | Haruki | 「あ、あ…」 | "Ah, ah..."
| |
45 | 客室係 | Guest Room Official | 「それが守れないようでしたら、 こちらも規則を守らせていただきますが…?」 | "In order to ensure the safety of our guests, shouldn't we abide by the rules...?"
| |
46 | 彼にも、俺と同じ緊張がうつってしまっていたけれど、 けれどその表情からは、さっきまでの疑惑の色は消え、 ほんの少しだけど、俺に対する前向きな色が見て取れた。 | He was just as tense as I was, yet from his expression, I could tell he was starting to be a bit less suspicious of me.
| |||
47 | 春希 | Haruki | 「お願いします…っ、 かずさのこと!」 | "Please go ahead... Kazusa!" | |
48 | ようやく、俺の悲痛な叫びが、 彼の『公』以外の部分にも届いたのかもしれなかった。 | Finally, my sorrowful cries were actually heard by him, not in such a formal way.
| |||
49 | 客室係 | Guest Room Official | 「それでは… 冬馬様、大変申し訳ありませんが、 緊急事態につき、失礼させていただきます」 | "Well then... Touma-sama, I'm so sorry for the disturbance, but this is an urgent situation." | |
50 | 春希 | Haruki | 「っ…」 | "eh..."
| |
51 | と、彼のポケットから部屋のキーが取り出され、 そして、かずさの部屋のドアの鍵穴へと… | Then, he took the key out from his pocket. Then, the keyhole to Kazusa's room... | |||
52 | 客室係 | Guest Room Official | 「え…?」 | "Eh...?"
| |
53 | 差し込まれる直前、 その鍵穴が、ゆっくりと鍵を避けるように、 奥へとずれていく。 | Just before putting the key in, the keyhole slowly shifted.
| |||
54 | いや、正確には… | Wait, that's exactly it...
| |||
55 | かずさ | Kazusa | 「ご愁傷様…」 | "Sorry about the trouble..."
| |
56 | 扉が、開かれた。 | The door opened.
| |||
57 | かずさ | Kazusa | 「そいつ、真に迫ってただろ? けど…大嘘つきのマスコミなんだよ」 | "He really came, huh? Well, he's a big liar anyway." | |
58 | 客室係 | Guest Room Official | 「え………?」 | "Eh........?"
| |
59 | 春希 | Haruki | 「かずさ…」 | "Kazusa..."
| |
60 | そして、その扉の奥からは、 一日ぶりの、懐かしい顔… | And, behind the door, was a nostalgic face for the first time today...
| |||
61 | かずさ | Kazusa | 「慌ててる振りしてるけど、 全部計算尽くなんだ。 最初から、あんたを利用する気だったんだよ」 | "He's pretending to be in a hurry, but he's really calculating everything. He planned to use you from the start."
| |
62 | 客室係 | Guest Room Official | 「え…ええ!?」 | "Eh...eeeehh!?
| |
63 | 春希 | Haruki | 「本当に心配してたんだよ… 良かった、かずさ…」 | "I was really worried about you there... I'm glad you're okay, Kazusa..."
| |
64 | ただ… | Either way...
| |||
65 | 『さよなら』なんて意味深な電話は、 もちろん、かかってきてないけどな。 | She really meant it when she said "Goodbye" on the phone, but of course I didn't accept that.
| |||
66 | ……… | .........
| |||
67 | 春希 | Haruki | 「さむ…」 | "It's cold..."
| |
68 | 雪は、既にやんでいた。 | The snow stopped.
| |||
69 | 積もることもなく、道路をほんの少しだけ濡らし、 そして、風だけは強烈に冷やしつつ。 | It didn't accumulate, just wet the road a bit. Yet, the wind is freezing.
| |||
70 | 空は、少しだけ雲が切れてきていて、 夜が明ければきっと、まぶしい朝陽が照らし… | ||||
71 | かずさ | Kazusa | 「なんで来たんだよ」 | "Why are you here?"
| |
72 | 春希 | Haruki | 「………」 | "........."
| |
73 | 手の中に吹き込んだ息が白く滞り、 けれどすぐに夜の闇に消えていく。 | When I breathed into my hands, the breath turned white, but quickly disappeared in the darkness of the night.
| |||
74 | かずさ | Kazusa | 「こんな時間に、あんな大騒ぎしやがって… 本当に警察に連れて行かれても文句言えないぞ」 | "At this hour, creating that huge fuss... You couldn't complain if I took you to the police." | |
75 | あの後、ホテルのスタッフは、 俺の深夜の非常識を厳しく追及しようにも、 かずさの手前、顔を真っ赤にして困惑していた。 | ||||
76 | 春希 | Haruki | 「すぐに会いたかったから…」 | "I wanted to see you soon..."
| |
77 | 結局、ホテル側が最終的に矛を収めたのは、 『こいつ、あたしの連れだから』という、 かずさのつまらなそうな一言で… | At the end, when the hotel staff ended up in a contradiction, she said, "He's my company," and ended it in one word... | |||
78 | かずさ | Kazusa | 「っ…出てってからまる一日経ってる。 ちっともすぐじゃない」 | "Um...Only one day passed since I left. This is a bit sudden..."
| |
79 | 完全にとばっちりを受けた件の客室係は、 よくある男女の痴話喧嘩に巻き込まれたと、 今ごろフロントでため息をついているに違いない。 | The guest room official who was so surprised at this, is probably used to all this bickering between men and women. He's probably sighing back at the front desk right now. | |||
80 | 春希 | Haruki | 「そうだな… ごめん、遅くなって」 | "Yeah... Sorry for this, so late at night." | |
81 | かずさ | Kazusa | 「馬鹿野郎…っ、 誰も待ってなんか…」 | "You idiot... hey, nobody's waiting..."
| |
82 | …問題は、 その認識があながち間違いじゃないってことで。 | ||||
83 | ……… | .........
| |||
84 | かずさ | Kazusa | 「どこ、行くんだよ」 | "Where are you going?"
| |
85 | 春希 | Haruki | 「別に…行くあてなんか」 | "I'm not... I have nowhere to be right now."
| |
86 | 冷たい風の吹く深夜の街を、 かずさは俺について歩く。 | Kazusa and I walk along, as the freezing wind blows.
| |||
87 | かずさ | Kazusa | 「何だよ、それ… こんな寒空の中、人を連れ回しておいて」 | "What is this... it's so cold, yet we're surrounded by people."
| |
88 | 夜中に呼び出されて不機嫌なはずなのに。 | ||||
89 | あまりにも色々なことがあり過ぎて、 心が掻き乱されているはずなのに。 | ||||
90 | 春希 | Haruki | 「なら、ファミレスにでも入るか? そこで話そうか?」 | ||
91 | かずさ | Kazusa | 「別に…話すことなんかない」 | ||
92 | 春希 | Haruki | 「そう、か…」 | ||
93 | かずさ | Kazusa | 「…だから、もっとゆっくり歩け。 ついていく方の身にもなれ」 | ||
94 | 春希 | Haruki | 「………すまん」 | ||
95 | それでもかずさは、俺の後をついてくる。 | ||||
96 | 離れないよう、追い越さないよう、 必死で歩調を合わせて。 | ||||
97 | かずさ | Kazusa | 「でも寒い… やっぱり、寒い」 | ||
98 | 春希 | Haruki | 「こっち、来い。 少しでも風除けになるだろ」 | ||
99 | かずさ | Kazusa | 「ん…」 | ||
100 | ついには、俺の隣にぴったりと身体を寄せて。 | ||||
101 | 春希 | Haruki | 「さっきまで雪だったんだよ…」 | ||
102 | かずさ | Kazusa | 「ん…ホテルの窓から見てた」 | ||
103 | 春希 | Haruki | 「やっぱ起きてたんじゃないかよ」 | ||
104 | かずさ | Kazusa | 「それが…どうしたってんだよ」 | ||
105 | だって今のかずさには、俺しかいないから。 | ||||
106 | どれだけ憎まれ口を叩いたって、 どれだけ突き放そうとしたって、 心の底から俺のことを求めてしまっているから。 | ||||
107 | そんな痛い決め付けが もしも単なる俺の思い上がりだったなら、 どれだけ、お互いにとって幸せだったことか… | ||||
108 | かずさ | Kazusa | 「いつから知ってたんだ? 母さんのこと」 | ||
109 | 春希 | Haruki | 「ほんの最近だよ…一週間前」 | ||
110 | かずさ | Kazusa | 「どうして母さんはお前に話したんだよ。 あたしにも秘密にしてたことを、何で?」 | ||
111 | 春希 | Haruki | 「それは…」 | ||
112 | かずさ | Kazusa | 「お前の方があたしより信じられるってのか? あたしよりも、頼りになるっていうのか…?」 | ||
113 | 春希 | Haruki | 「俺が強引に聞き出したんだよ。 さっきみたいに、無茶な手を使って押しかけて…」 | ||
114 | かずさ | Kazusa | 「だったら、どうしてお前は黙ってた… 母さんから聞いたことを秘密にしてたんだよ…っ」 | ||
115 | 春希 | Haruki | 「お前がこうなるってわかってたからだよ…っ」 | ||
116 | かずさ | Kazusa | 「………っ」 | ||
117 | だから案の定、 かずさはその俺の指摘に、俯いて黙り込んでしまう。 無言のまま、はっきり肯定してしまう。 | ||||
118 | 曜子さんにすがることができなくなってしまった今、 もう、自分で解決法を見出せずにいることを。 | ||||
119 | すがりつこうと伸ばした手を宙に浮かせたまま、 ずっと道に迷って泣いていることを。 | ||||
120 | かずさ | Kazusa | 「だから… だからここ最近、ずっと優しかったんだな。 あんなに、わざとらしさ丸出しで」 | ||
121 | 春希 | Haruki | 「嫌だったか、そういうの?」 | ||
122 | かずさ | Kazusa | 「そんなことあるわけないだろ… お前に優しくされて、嬉しくないあたしなんかいない」 | ||
123 | 春希 | Haruki | 「それもなんだかな…」 | ||
124 | …伸ばした手が、ずっと俺を捜していることを。 | ||||
125 | かずさ | Kazusa | 「けれど、もっと自然にして欲しかった。 裏があるって気づかせて欲しくなかった」 | ||
126 | 春希 | Haruki | 「お前の求める俺は難しいな…」 | ||
127 | 俺はもう、かずさのことで、 自分に都合のいい妄想に浸れなくなってしまった。 | ||||
128 | 『かずさが五年前からずっと本気で俺のことを想ってる』 | ||||
129 | そんな、俺にとって夢みたいな、 一番ありえないはずの妄想が… | ||||
130 | あろうことか当の本人に、 ありえないくらい強く肯定されてしまったから。 | ||||
131 | かずさ | Kazusa | 「本当はあたしのこと 鬱陶しくてしょうがなかったんだろ? でも母さんのこと隠すためには一緒にいるしかなくて…」 | ||
132 | 春希 | Haruki | 「だから、そんな訳ないって何度言わせれば…」 | ||
133 | かずさ | Kazusa | 「本当のこと知ったら、 あたしが自殺でもするんじゃないかって、 そんなこと、考えてたんだろ…?」 | ||
134 | 春希 | Haruki | 「思ってない。 お前はそこまで他人を思いやれない奴じゃない」 | ||
135 | かずさ | Kazusa | 「ぁ…」 | ||
136 | 春希 | Haruki | 「…でも、自分一人で立ち直れるとも思ってない。 お前、そんな勇気ないもんな。 そこまで強くないもんな」 | ||
137 | かずさ | Kazusa | 「な、んだよ、それはぁ…」 | ||
138 | まさに今のかずさは、 俺の想像通りの迷い子だった。 | ||||
139 | 前に進むのも、諦めるのも怖くて、 ずっとその場に立ち止まってて… | ||||
140 | かずさ | Kazusa | 「…随分とわかったようなこと言うじゃないか。 まるであたしの保護者気取りだな」 | ||
141 | 春希 | Haruki | 「………ああ、気取ってるよ。 俺、お前を護りたいって思ってる」 | ||
142 | かずさ | Kazusa | 「そんな…そんな義務感はごめんだ! 愛してもくれない男に護られるなんて…っ、 そんなの、いくらあたしだってプライドが許さない!」 | ||
143 | 春希 | Haruki | 「ならしゃんとしろよ! 一人でも生きていけるって、 俺や曜子さんに証明してみせろよ!」 | ||
144 | かずさ | Kazusa | 「っ…」 | ||
145 | 春希 | Haruki | 「できないだろお前? そういうの全然できないんだろ!?」 | ||
146 | かずさ | Kazusa | 「そ…んなことない… だってあたし、一人だった… 五年前までは、ずっと一人で生きてきた…」 | ||
147 | 春希 | Haruki | 「あんなの一人でもなんでもない。 お前が勝手にそう思い込んでただけだ」 | ||
148 | かずさ | Kazusa | 「っ…」 | ||
149 | 春希 | Haruki | 「曜子さんのお金と、曜子さんの心遣いで護られて、 好き勝手にすくすく育ってきたんじゃないか。 …逆恨みしながら」 | ||
150 | かずさ | Kazusa | 「それが…それがなんだっていうんだ」 | ||
151 | もしもこのまま誰も手を差し伸べなかったら、 立ち止まったまま、ゆっくりと朽ちていく。 | ||||
152 | 自分で自分に手を下すことはなくても、 結果として、そうなってしまってもおかしくない、 そんな、弱すぎる奴。 | ||||
153 | 春希 | Haruki | 「お前は昔からそうだ。 わがままで、だらしなくて、人として間違ってて… 見てて、イライラする」 | ||
154 | かずさ | Kazusa | 「春希…?」 | ||
155 | 春希 | Haruki | 「しかも悪い女だ。性格も、態度も、そして諦めも。 お前のいいところなんて 見た目とピアノの腕だけじゃないか!」 | ||
156 | かずさ | Kazusa | 「そんな…春希ぃ」 | ||
157 | だから、俺がほんの少し突き放しただけで、 あっという間に俯き、声を震わせる。 | ||||
158 | 春希 | Haruki | 「お前、見た目キンキラキンだけど中身は腐ってる。 いくら才能だけ認められても、社会人としては失格だ」 | ||
159 | かずさ | Kazusa | 「やめろよ… やめてよ」 | ||
160 | さっきまでの弱々しい虚栄すらもう張れず、 ショックも涙も隠すことができず。 | ||||
161 | 春希 | Haruki | 「そんな最低なくせに、 俺なんかを好きだなんて最低の上塗りだよ。 そのせいでどれだけ俺が苦しめられたかわかってんのか」 | ||
162 | かずさ | Kazusa | 「そんな酷いこと言わないでくれ… あたしだって…そんなことわかってるよ」 | ||
163 | それどころか、その涙をいっぱいに溜めた瞳で、 捨て犬のように、すがるように俺を見上げてくる。 | ||||
164 | 春希 | Haruki | 「だから、お前みたいな奴は世界に弾かれて当然なんだ。 才能の上にあぐらをかいて、社会と馴染もうとしない、 人としては、本当に未熟な奴だから…」 | ||
165 | かずさ | Kazusa | 「なんで今になって、 そんなわかりきったこと、言い出すんだよぉ…っ」 | ||
166 | 本当に、弱すぎる奴。 | ||||
167 | 春希 | Haruki | 「かずさ…お前は本当に駄目な奴だ」 | ||
168 | かずさ | Kazusa | 「言うな…」 | ||
169 | 孤高だって、格好いいって、狼のように気高い奴だって… そんなふうに憧れてた昔が、馬鹿馬鹿しく崩れ去る。 | ||||
170 | 春希 | Haruki | 「誰かに支えられてなくちゃ生きていけないくせに、 頼ろうとする相手を選り好みしすぎて自滅して…」 | ||
171 | かずさ | Kazusa | 「やめろって言ってるだろ! もう黙れ…黙ってくれよぉ」 | ||
172 | 狼の皮を被った兎… 孤高を気取り、けれど寂しければ死んでしまう、 そんな、絶滅するしかない歪な種。 | ||||
173 | 春希 | Haruki | 「俺と曜子さんの両方ともいなくなったら、 どうやって生きていくつもりだったんだよ!?」 | ||
174 | かずさ | Kazusa | 「そんなの知るか! そんなあり得ないこと考えてたまるか!」 | ||
175 | 春希 | Haruki | 「お前がこんなにも駄目な奴だから、 どうしようもない弱い奴だから…」 | ||
176 | かずさ | Kazusa | 「春希ぃっ! お前はぁっ…!」 | ||
177 | 春希 | Haruki | 「だから………俺がなんとかするしかないだろ?」 | ||
178 | かずさ | Kazusa | 「………………ぇ」 | ||
179 | …そんなどうしようもない奴、 放っておける訳なんかない。 | ||||
180 | 曜子さんがなれないというのなら、 俺が『手を差し伸べるべき誰か』になるしかない。 | ||||
181 | 春希 | Haruki | 「俺、さ… そんな最低なお前が好きだ。 …世界で、一番好きだ」 | ||
182 | かずさ | Kazusa | 「………………ぇ、えっ?」 | ||
183 | 春希 | Haruki | 「お前が幸せに生きてくれないと嫌なんだ」 | ||
184 | かずさ | Kazusa | 「………………………春希?」 | ||
185 | いや………なりたいんだ。 かずさの、『手を差し伸べるべき誰か』に。 | ||||
186 | 春希 | Haruki | 「お前が幸せになるために… いや、お前が生きていくために、 俺が必要だって言うのなら…」 | ||
187 | 春希 | Haruki | 「俺は、お前の側にいる。 …たとえ、全てを捨てることになっても」 |
Script Chart
Edit this section For more instructions on how the script chart works, please click here.
If you are below the age of consent in your respective country, you are advised to not read any adult content (marked by cells with red backgrounds) where applicable. Otherwise, you are agreeing to the terms of our Disclaimer.
Introductory Chapter | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 1008 | 1009 | 1010 | 1011 | 1012 | 1013 |
1002 | 1008_020 | 1009_020 | 1010_020 | 1011_020 | 1012_020 | |
1003 | 1008_030 | 1009_030 | 1010_030 | 1011_030 | 1012_030 | |
1004 | 1008_040 | 1010_040 | 1012_030_2 | |||
1005 | 1008_050 | 1010_050 | ||||
1006 | 1010_060 | |||||
1006_2 | 1010_070 | |||||
1007 |
Closing Chapter | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | ||||||
2001 | 2011 | 2020 | 2027 | 2301 | 2309 | 2316 | 2401 | 2408 | 2501 | 2510 |
2002 | 2012 | 2021 | 2028 | 2302 | 2310 | 2317 | 2402 | 2409 | 2502 | 2511 |
2003 | 2013 | 2022 | 2029 | 2303 | 2311 | 2318 | 2403 | 2410 | 2503 | 2512 |
2004 | 2014 | 2023 | 2030 | 2304 | 2312 | 2319 | 2404 | 2411 | 2504 | 2513 |
2005 | 2015 | 2024 | 2031 | 2305 | 2313 | 2320 | 2405 | 2412 | 2505 | 2514 |
2006 | 2016 | 2025 | 2032 | 2306 | 2314 | 2321 | 2406 | 2413 | 2506 | 2515 |
2007 | 2017 | 2026 | 2033 | 2307 | 2315 | 2322 | 2407 | 2507 | 2516 | |
2008 | 2018 | 2308 | 2508 | 2517 | ||||||
2009 | 2019 | 2509 | ||||||||
2010 | ||||||||||
Setsuna | Koharu | Chiaki | Mari | |||||||
2031_2 | 2312_2 | 2401_2 | 2504_2 | 2511_2 | ||||||
2031_3 | 2313_2 | 2402_2 | 2507_2 | 2513_2 | ||||||
2031_4 | 2313_3 | 2402_3 |
Coda | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Common | Kazusa (True) | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | ||||||
3001 | 3008 | 3014_2 | 3020 | 3101 | 3107 | 3201 | 3207 | 3901 | 3907 |
3002 | 3009 | 3014_3 | 3021 | 3102 | 3108 | 3202 | 3208 | 3902 | 3908 |
3003 | 3010 | 3015 | 3022 | 3103 | 3109 | 3203 | 3209 | 3903 | 3909 |
3004 | 3011 | 3016 | 3023 | 3104 | 3110 | 3204 | 3210 | 3904 | |
3005 | 3012 | 3017 | 3024 | 3105 | 3111 | 3205 | 3211 | 3905 | |
3006 | 3013 | 3018 | 3106 | 3206 | 3906 | ||||
3007 | 3014 | 3019 | |||||||
Common | Setsuna (True) | Kazusa (Normal) | |||||||
3001_2 | 3210_2 | 3901_2 | 3906_2 | ||||||
3015_2 | 3902_2 | 3907_2 | |||||||
3902_3 | 3907_3 | ||||||||
3904_2 |
Mini After Story and Extra Episode | |||
---|---|---|---|
The Path Back to Happiness | The Path Forward to Happiness | Dear Mortal Enemy | |
6001 | 6101 | 4000 | 4005 |
6002 | 6102 | 4001 | 4006 |
6003 | 6103 | 4002 | 4007 |
6004 | 6104 | 4003 | 4008 |
6005 | 4004 | 4009 |
Novels | |||||
---|---|---|---|---|---|
The Snow Melts, And Until The Snow Falls | The Idol Who Forgot How to Sing | Twinkle Snow ~Reverie~ | After the Festival ~Setsuna's Thirty Minutes~ | His God, Her Savior | |
5000 | 5100 | 5200 | 5205 | 5300 | 5400 |
5001 | 5101 | 5201 | 5206 | 5301 | 5401 |
5002 | 5102 | 5202 | 5207 | 5302 | |
5003 | 5103 | 5203 | 5208 | 5303 | |
5004 | 5104 | 5204 | 5209 |
Short Stories | |||
---|---|---|---|
Princess Setsuna's Distress and Her Minister's Sinister Plan | Koharu Climate After the Passing of the Typhoon | This isn't the Season for White Album | Todokanai Koi, Todoita |
7000 | 7100 | 7200 | 7300 |